センターパート×ラルフカールで叶える大人の色気ヘア
センターパートとラルフカールを組み合わせたヘアスタイルが、お洒落に敏感な男性たちの間で人気を集めています。知的で清潔感のあるセンターパートに、外国人の少年のような自然なカール感を加えることで、上品でありながらどこか隙のある、魅力的な雰囲気を演出できます。この記事では、そんなセンターパートとラルフカールの魅力から、ご自身に似合わせるためのポイント、さらには日々のスタイリング方法まで詳しく解説します。
センターパートとラルフカールとは
まず、それぞれのスタイルについて理解を深めましょう。センターパートは、その名の通り前髪を中央付近で分けるスタイルのことです。額が見えることで顔周りが明るく、すっきりとした印象を与えるため、ビジネスシーンでも好まれる定番のヘアスタイルです。一方のラルフカールは、強く固定されたパーマではなく、波打つような大きなリッジ(うねり)が特徴のカールを指します。この二つが融合することで、センターパートの持つ誠実なイメージに、ラルフカールの持つ柔らかな動きと無造作なニュアンスが加わり、洗練された大人の色気を醸し出すことができるのです。
ラルフカールを取り入れたセンターパートの魅力
このヘアスタイルが多くの男性に支持されるのには、見た目のお洒落さ以外にも具体的な理由があります。風になびいた時やふとした仕草で髪が揺れることで、自然な毛流れと立体感が生まれます。これにより、のっぺりとした印象にならず、生き生きとした表情を髪に与えることができます。また、対応できるシーンの幅広さも大きな魅力です。スーツスタイルに合わせれば、硬派な印象の中に親しみやすさをプラスし、休日のカジュアルな服装に合わせれば、こなれたリラックス感を演出してくれます。スタイリング次第で表情を大きく変えられるため、毎日を新鮮な気分で過ごせるでしょう。
どんな人に似合う?顔型や髪質別のポイント
このスタイルは骨格や髪質に合わせて調整することで、多くの人に似合わせることが可能です。ここでは顔型と髪質に分けて、似合わせるためのポイントをご紹介します。
・顔型別のポイント
丸顔の方:サイドのボリュームは控えめにし、トップに高さを出すことで縦のラインを強調すると、顔全体のバランスがシャープに見えます。
面長の方:前髪を少し長めに残したり、サイドにパーマでボリュームを出したりすることで、顔の長さを自然にカバーできます。
ベース顔の方:顔周りの髪に柔らかなカールをつけることで、気になるエラ周りの輪郭を優しくぼかし、ソフトな印象に見せることが可能です。
・髪質別のポイント
直毛・硬毛の方:パーマがかかりにくい髪質のため、少し強めにパーマをかけるか、熱を利用するデジタルパーマなどを検討するとカールの持ちが良くなります。
軟毛・猫っ毛の方:髪が細くボリュームが出にくい方は、根元からパーマをかけることで、ふんわりとした立ち上がりを実現できます。スタイリング剤は軽い質感のものを選ぶのがおすすめです。
くせ毛の方:ご自身の癖を魅力として活かせる絶好のスタイルです。パーマで全体のカールの方向性を整えることで、まとまりのある美しいくせ毛風スタイルが完成します。
自宅で完璧に再現するスタイリング方法
サロン帰りのような仕上がりを毎日維持するためには、日々のスタイリングが鍵となります。正しい手順を覚えて、理想のスタイルを自分のものにしましょう。
・STEP1:ベース作り(ドライ)
シャンプー後、まずはタオルで髪全体の水分を優しく拭き取ります。ゴシゴシ擦ると髪が傷む原因になるので注意してください。次にドライヤーを使い、分けたい部分の根元に下から風を当ててしっかりと立ち上げます。全体の8割ほど乾いたら、残りは自然乾燥させるか、冷風で仕上げるとパーマのカールが綺麗に出やすくなります。
・STEP2:スタイリング剤を馴染ませる
使用するスタイリング剤は、なりたい質感によって選びます。ナチュラルで柔らかな質感ならヘアバームやソフトワックス、ツヤやウェット感が欲しいならグリースやジェルワックスが適しています。パール1粒分ほどを手のひらに取り、指の間まで薄く均一に伸ばしてから、髪の内側から全体に空気を含ませるように馴染ませます。
・STEP3:シルエットを整える
スタイリング剤が全体に馴染んだら、指先で毛束をつまみ、カールの動きを調整します。最後に全体のバランスを見て、シルエットを整えます。スタイルを長時間キープしたい場合は、髪から20cmほど離した位置からヘアスプレーを軽く吹きかけてください。
失敗しない理容室でのオーダー方法
理想のスタイルを叶えるためには、担当の理容師とイメージを正確に共有することが不可欠です。カウンセリングの際には、以下の点を具体的に伝えることをお勧めします。
・なりたいスタイルの写真
最も効果的なのは、イメージに近いヘアスタイルの写真を複数枚見せることです。正面、サイド、バックなど、角度の違う写真があるとより伝わりやすくなります。
・具体的なディテールの希望
前髪の長さ(目にかかる、眉上など)、サイドや襟足の長さ(刈り上げる場合のミリ数、自然に残すなど)、パーマのカールの強さ(ゆるめ、しっかりめなど)といった具体的な希望を伝えましょう。
・普段のスタイリングについて
普段スタイリングにかけられる時間や、ヘアアイロンを使うか使わないかといった情報も、再現しやすいスタイルを提案してもらう上で重要になります。
・髪に関する悩み
髪の生え癖や、ボリュームが出にくい、広がりやすいといった日頃の悩みを正直に相談することで、それを解決するためのカットやパーマを施してもらえます。
まとめ
センターパートとラルフカールを組み合わせたヘアスタイルは、清潔感と大人の色気を両立させ、あなたの魅力を一層引き出してくれます。スタイリング次第で様々な表情を見せるため、仕事もプライベートも充実させたい男性に最適なスタイルと言えるでしょう。自分に似合うか不安に思う方こそ、ぜひ一度プロの理容師に相談してみてください。あなたの骨格や髪質、ライフスタイルに合わせた、あなただけの特別なスタイルをきっと提案してくれるはずです。