お役立ち情報

センターパートのパーマ、上手くセットできてる?|魅力を120%引き出すプロの技術

sho0202

「楽なはず」のパーマが、なぜか決まらない

朝のスタイリングを楽にするために、あるいは、お洒落な動きを出すために、勇気を出してかけたパーマ。しかし、いざ自宅で自分でセットしてみると、「サロンのようにならない」「かえって髪が広がって、ボサボサに見える」。そんな風に、悩んでいませんか。せっかくかけたパーマの魅力を、あなた自身の手で半減させてしまっているとしたら、それは非常にもったいないことです。この記事では、あなたのパーマスタイルの魅力を120%引き出すための、プロが実践する正しいセット(スタイリング)の技術を、基本から詳しく解説します。

パーマセットの「常識」をアップデートする

まず、多くの方が誤解している、パーマヘアのスタイリングに関する「常識」をアップデートすることから始めましょう。

・目的は、カールを「作ること」ではなく、「起こすこと」
パーマは、すでにあなたの髪にカールの「設計図」を記憶させている状態です。スタイリングの目的は、無理に新しい形を作ることではありません。眠っているカールを、優しく「起こしてあげる」こと。この意識を持つだけで、スタイリングは大きく変わります。

・最大の敵は「摩擦」と「過乾燥」
パーマをかけた髪がボサボサに見える最大の原因は、キューティクルを傷つける「摩擦」と、髪を乾燥させすぎる「過乾燥」です。タオルでゴシゴシ拭いたり、ドライヤーの強風を当てすぎたりする行為は、カールを崩し、パサつきを生む原因となります。

・最高の味方は「水分」
パーマのカールは、髪が水分を含んだ時に、最もくっきりとその姿を現します。スタイリングは、必ず髪が湿った状態から始めるのが鉄則です。

プロが実践する、センターパートパーマ・セットの完全手順

上記の基本を頭に入れた上で、具体的なスタイリングの手順を見ていきましょう。

・STEP1:髪を根元からしっかり濡らし、カールを「起こす」
まず、霧吹きやシャワーで、髪を根元からしっかりと濡らします。これにより、寝ている間に潰れてしまったパーマのカールが、綺麗にリセットされ、目を覚まします。

・STEP2:擦らず、握る。「タオルドライ」の新常識
ここが非常に重要なポイントです。タオルで髪をゴシゴシと擦ってはいけません。タオルで髪の毛束を優しく挟み込み、下からクシャっと握るようにして、水分を吸い取っていきます(スクランチ)。この「握る」という動きが、カールの形を崩さずに、余分な水分だけを取り除く秘訣です。

・STEP3:ドライヤーは「弱風」で、下から優しくあてる
ドライヤーの風は、必ず「弱風」に設定します。そして、タオルドライの時と同じように、毛束を下から手のひらで包み込むように持ち上げ、そこにドライヤーの風を優しく当てて乾かしていきます。強風を上から当てると、カールが伸びて、ただ広がるだけのボサボサな髪になってしまいます。

・STEP4:スタイリング剤を「揉み込む」ように付ける
髪が7~8割ほど乾いたら、スタイリング剤を付けます。手のひらに伸ばしたスタイリング剤を、髪の表面に撫でつけるのではなく、髪の内側から、カールを握り込むように、優しく「揉み込む」ようにして馴染ませます。

・STEP5:自然乾燥で仕上げ、触りすぎない
スタイリング剤が馴染んだら、あとは自然乾燥させるのが最も綺麗に仕上がります。カールが完全に乾いて固定されるまでは、できるだけ髪を触らないように我慢しましょう。

なりたい質感で選ぶ、おすすめスタイリング剤

パーマスタイルは、使うスタイリング剤によって、その表情を大きく変えることができます。

・ウェットなツヤと、くっきりとしたリッジ感を出したいなら
グリース、ジェル、あるいはムースなどが最適です。濡れたような質感が、パーマの色気を最大限に引き出します。

・ナチュラルな束感と、柔らかなまとまりが欲しいなら
ヘアバーム、ヘアオイル、あるいはごく少量のソフトワックスが良いでしょう。パーマの質感を活かしながら、あくまで自然な仕上がりを目指せます。

「良いパーマ」と「良いカット」が、全てを簡単にする

ここまでにご紹介したテクニックを実践すれば、あなたのパーマセットは格段に上手くなるはずです。しかし、それでも「そもそも、自分のパーマは綺麗に動かない」と感じる方がいるかもしれません。その原因は、あなたの技術ではなく、そのパーマをかけた「技術そのもの」と、土台となる「カット」にある可能性が高いです。優れた理容師は、あなたの髪質やダメージレベルを見極め、最小限のダメージで、最も美しいカールを創り出します。そして、そのパーマが最も活きるように、不要な重さを取り除き、毛流れを計算してカットを施すのです。

理容室でのオーダー方法

あなたの理想を叶えるために、プロに的確に相談しましょう。

・ライフスタイルと希望を伝える
「センターパートで、朝のセットが楽になるようなパーマをかけたいです」
「この写真のような、ウェットな質感でセットできるパーマは可能ですか?」

・プロの診断を仰ぐ
「僕の髪質だと、どんな種類のパーマが一番扱いやすくて、お洒落に見えますか?」
と、専門家の意見を求めてみましょう。

まとめ

センターパートのパーマを美しくセットする秘訣は、力で形を作るのではなく、カールを優しく「起こしてあげる」という意識にあります。しかし、その毎日のスタイリングを、本当に簡単で、楽しいものにするための本当の鍵は、施術の段階で、いかに質の高い「パーマ」と「カット」を手に入れるかにかかっているのです。優れたパーマは、あなたを毎朝のスタイリングの悩みから解放してくれる、最高の自己投資です。ぜひ一度、信頼できる理容師に、あなたの髪を委ねてみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました