お役立ち情報
PR

「おでこ狭い」からこそ似合うセンターパート。バランスを制するプロの技術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

人気のセンターパートに挑戦してみたいけれど、自分はおでこが狭いから、バランスが悪く見えてしまうのではないか…。

そのように、ご自身の顔のパーツを理由に、やりたいヘアスタイルを諦めてしまってはいませんか。しかし、結論から言えば、それは大きな誤解です。ヘアスタイルで重要なのは、おでこの広さといった個々のパーツではなく、顔全体との「トータルバランス」です。

あなたのコンプレックスを、むしろ魅力的な個性へと変える。プロが実践する、おでこが狭いあなたのための「似合わせ」の法則を解説します。

なぜ「おでこが狭い」とバランスが悪く見えてしまうのか

まず、なぜ多くの方が「おでこが狭いとセンターパートは似合わない」と感じてしまうのか、その原因を理解することが、解決への第一歩となります。

- 前髪が窮屈に見えてしまうから
おでこという、前髪が動くための「スペース」が狭いため、前髪が密集してしまい、重く、窮屈な印象を与えてしまうことがあります。

- 顔の下半分が重く見えてしまうから
おでこが狭いと、人の視線は自然と顔の下半分(頬や顎)に集まりやすくなります。その結果、全体のバランスが下に下がって見え、重たい印象になることがあります。

- スタイルが「ぺたんこ」に見えやすいから
前髪の根元に十分な立ち上がりがないと、前髪がおでこに張り付くような形になり、立体感のない、のっぺりとした印象になってしまいます。

これらは全て、おでこの狭さを考慮しない、言わば「間違った」センターパートを作ってしまった場合に起こる現象です。正しいデザインアプローチさえ知れば、これらの問題は全て解決できます。

おでこが狭い人のための、センターパート「3つの黄金律」

では、どうすればおでこの狭さをカバーし、バランスの良いセンターパートを手に入れることができるのでしょうか。そこには、プロが実践している、視線をコントロールするためのデザインの「黄金律」が存在します。

- 黄金律①:前髪の「根元」をしっかり立ち上げ、おでこを広く見せる
これが最も重要なポイントです。前髪の分け目の根元を、ドライヤーやパーマの力でぐっと立ち上げます。これにより、おでこの見える面積が物理的に「縦方向」に広がり、窮屈な印象を即座に解消することができます。

- 黄金律②:トップに「高さ」を出し、視線を上に誘導する
トップ(頭頂部)に高さを出してボリュームを持たせることで、全体のシルエットに縦のラインが生まれます。人の視線は自然と、その最も高い部分に集まるため、おでこの狭さから注意をそらす効果があります。

- 黄金律③:「ひし形シルエット」で、サイドはすっきりとさせる
トップに高さを出し、サイドはツーブロックなどでタイトに抑える。このメリハリによって、全体のシルエットが理想的とされる「ひし形」に近づきます。これが、顔の形を最もバランス良く見せるための、普遍的な法則です。

悩みを解決する、具体的なカットとパーマ技術

上記の黄金律を、プロは具体的な技術であなたの髪に落とし込んでいきます。

- カット技術
  - レイヤーカット: トップの髪に段差(レイヤー)を入れることで、髪の根元が立ち上がりやすく、自然なボリュームが出るように設計します。
  - ツーブロック / フェードカット: サイドをすっきりと刈り上げることで、ひし形シルエットの土台を作り、トップの高さを効果的に強調します。
  - 前髪の毛量調整: 前髪が重く見えないように、毛先を中心に量を調整し、軽やかな束感と抜け感を作ります。

- パーマ技術(最強の解決策)
  - 根元パーマ / ポイントパーマ: 毎朝のスタイリングなしで、前髪の根元を強制的に立ち上げるための、最も効果的で確実な技術です。
  - ニュアンスパーマ: 全体にゆるい動きをつけることで、視線を毛先の動きに分散させ、おでこの狭さを気にならなくする効果も期待できます。

自宅でできる、おでこ狭いさんのスタイリング術

日々のスタイリングでも、少しの工夫で印象は大きく変わります。

- ドライヤーの使い方が全てを決めると心得る
スタイリングの9割はドライヤーです。分け目の根元部分の髪を、指でしっかりと持ち上げながら、下からドライヤーの温風を当てて、徹底的に立ち上がりの癖をつけましょう。

- スタイリング剤の選び方
  - ハードワックス / クレイワックス: セット力が高く、軽い質感のものがおすすめです。根元の立ち上がりを、重さで潰すことなく一日中キープできます。
  - ジェルやグリースは使い方に注意: 全体につけると、その重さでせっかく立ち上げた根元が潰れてしまう可能性があります。毛先にだけツヤを出す目的で、少量を使うならOKです。

なぜ骨格の悩みはプロ、特に「理容師」に相談すべきなのか

自分の顔のバランスを客観的に判断し、ミリ単位でボリュームをコントロールして最適な髪型を見つけ出すのは、自分一人では非常に難しいことです。だからこそ、骨格診断のプロフェッショナルである理容師の力が必要不可欠なのです。

プロの理容師は、専門家としてあなたの顔のパーツ配置やおでこの広さを正確に分析し、最もバランスが良く見える「前髪の立ち上げ角度」や「トップの高さ」を、ミリ単位でデザインしてくれます。

そして、あなたの悩みを最も簡単かつ効果的に解決するための、根元パーマなどの最適なパーマを提案・施術する技術を持っています。

髪型だけでなく、眉の形を少しシャープに整えるだけでも、おでこ周りの印象は変わります。そうしたトータルでのバランス感覚も、メンズヘアを知り尽くしたプロならではの強みです。

まとめ:コンプレックスは、デザインで魅力に変わる

「おでこが狭いから、センターパートは似合わない」

その思い込みは、あなたに似合うデザインと、正しいバランスを知らないだけ、ということにお気づきいただけたでしょうか。

あなたの顔立ちは、決して弱点ではありません。それを理解し、最高のバランスを創り出してくれるプロの技術に頼ることで、コンプレックスは自信に変わります。その大きな一歩を踏み出すために、ぜひ一度、メンズヘアの専門家である理容師に、あなたの悩みを相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました