お役立ち情報

センターパートを「クールグリース」で仕上げる。プロが教える使い方と選び方

sho0202

いつものセンターパートに、圧倒的なツヤと、一日中崩れないセット力が欲しい。そんな願いを叶えてくれる、多くのプロフェッショナルたちが愛用するスタイリング剤が「クールグリース」です。

ワックスとは全く違う、ウェットスタイルの魅力。そして、あなたのセンターパートを、ワンランク上の、品格漂うスタイルへと格上げする、その正しい使い方と選び方を、この記事で徹底的に解説します。

なぜ、プロは「クールグリース」を選ぶのか?

ワックスやジェルなど、数あるスタイリング剤の中で、なぜプロはグリースを選ぶのでしょうか。そこには、グリースだけが持つ、独自の魅力があります。

- 圧倒的な「ツヤ感(ウェット感)」
最大の魅力は、濡れたような、色気のあるリッチなツヤ感を簡単に演出できることです。パサつきを抑え、髪を健康的に美しく見せてくれます。

- 優れた「セット力」と、奇跡の「再整髪性」
髪をしっかりとまとめ、作ったスタイルを一日中キープする強いセット力を持ちながら、ジェルのようにパリパリに固まることがありません。そのため、風で乱れても、手ぐしやコーム(櫛)で何度でも手直しが可能なのです。

- 驚くほどの「洗い流しやすさ」
ベタつく見た目とは裏腹に、現在主流のクールグリースは水溶性(ウォーターベース)です。そのため、一日の終わりには、シャンプーで驚くほど簡単に、そしてきれいに洗い流すことができます。

- あらゆる髪質をコントロール
硬くて言うことを聞かない髪は、グリースの油分と水分でしなやかにまとめ、逆に、細くて柔らかい髪には、ハリを与えてくれます。

センターパート向け、クールグリースの選び方

クールグリースには、セット力の強さや質感によって、いくつかの種類があります。センターパートにおすすめの代表的なものを紹介します。

- クールグリースG(青いパッケージ):全ての基本となるスタンダードモデル
特徴: シリーズの中で最もスタンダードで、美しいツヤと、程よいセット力のバランスが絶妙です。伸びが良く、非常に扱いやすいのが特徴です。
おすすめな人: 初めてグリースを使う方、ナチュラルなウェットスタイルにしたい方、まずこれを試せば間違いありません。

- クールグリースZ(赤いパッケージ):最強のセット力を誇るハードモデル
特徴: シリーズの中でも特にセット力が強く、ベリーショートの立ち上げや、硬い髪質をしっかりと抑え込むのに適しています。
おすすめな人: 髪が硬く、立ち上がりがつきにくい方、一日中、絶対にスタイルを崩したくない方。

- ファイバーグリース(オレンジのパッケージ):ワックスとグリースの融合
特徴: グリースの持つツヤとまとまりに、ワックスのようなファイバー(繊維)による、動きの出しやすさをプラスしたハイブリッドタイプです。
おすすめな人: ツヤも欲しいけれど、ワックスのような無造作な束感も作りたい、という欲張りな方へ。

これが基本!クールグリースの正しい使い方

正しい使い方をマスターすれば、誰でも簡単に、プロのようなウェットスタイルを作ることができます。

- STEP1:髪をしっかりと濡らし、半乾きの状態にする
これが最も重要なポイントです。グリースは、髪に水分がある状態の方が、伸びが良く、均一に馴染みます。タオルドライ後、少しだけドライヤーを当てるか、乾いた髪なら霧吹きなどで全体を湿らせましょう。

- STEP2:適量を手に取り、透明になるまでしっかり伸ばす
量は10円玉大が目安です。これを、手のひらだけでなく、指の間まで、完全に透明になるまで、体温で温めるようにしっかりと伸ばします。このひと手間で、ムラなくつけることができます。

- STEP3:根元から、髪全体にムラなく馴染ませる
髪の表面だけにつけるのはNGです。髪の内側、根元からしっかりと手ぐしを通すようにして、全体にムラなく、まんべんなく馴染ませていきます。

- STEP4:コーム(櫛)で、理想の毛流れを整える
グリーススタイルの仕上げは、コームを使うのが基本です。まず、髪全体を一度、綺麗に後ろにとかしつけてから、分け目をつけ、サイドの毛流れを整えると、美しいシルエットが生まれます。

- STEP5:手で、最終的なシルエットを調整する
最後に、前髪の立ち上がりの高さや、サイドの収まり具合など、全体のシルエットを手で軽く押さえたり、毛束を指でつまんだりして、微調整します。

なぜグリーススタイルはプロ、特に「理容師」にしか極められないのか

どんなに高品質なグリースを使い、正しい手順でスタイリングしたとしても、その仕上がりを最終的に決定づけるのは、全ての土台となる「カット」のクオリティです。

プロの理容師は、あなたがグリースでセットした時に、髪が最も美しく流れ、そしてまとまるように、毛量や質感を緻密に計算してカットします。

そして、グリースを使ったウェットスタイルと、地肌から始まる美しいグラデーションの「フェードカット」は、理容室でしか実現できない、最高の組み合わせです。その圧倒的な清潔感と、シャープなシルエットは、あなたのスタイルを、他の誰とも違う、特別なものへと昇華させます。

理容室ならではのカミソリやシェーバーを使い、生え際のラインを完璧に整える「ラインアップ」という技術も、グリーススタイルの持つ清潔感と品格を、極限まで高めてくれるのです。

まとめ:本物のツヤは、本物の技術から

クールグリースは、あなたのセンターパートに、ワックスでは決して表現できない、大人の色気と品格を与えてくれる、強力なツールです。

しかし、そのツールの性能を120%引き出すことができるのは、完璧に計算されたカットという、プロの土台があってこそ。本物のバーバースタイル、本物のツヤを手に入れるために、ぜひ一度、メンズヘアの専門家である理容師に、相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました