お役立ち情報

センターパートを綺麗に「維持」する全技術。朝のセットからカット周期まで

sho0202

サロンでカットした日の夜、鏡を見て完璧な仕上がりに満足する。しかし、翌朝自分でスタイリングするとなぜか同じようにならない。時間が経つと分け目が崩れてきたり、トップがぺたんこになったり…。

センターパートにした多くの男性が経験する、この「スタイルの維持」に関する悩み。その解決の鍵は、日々のちょっとしたケアと、そして何よりも、その土台となるカットに隠されています。この記事では、美しいスタイルを毎日、簡単に「維持」するための、プロの技術と考え方を全て解説します。

センターパートが崩れる「3つの原因」

まず、なぜあなたのセンターパートは時間が経つと崩れてしまうのでしょうか。その原因を理解することが、解決への第一歩です。

- 原因①:寝癖と、朝の髪のリセット不足
睡眠中に、枕などで髪の根元が潰れたり、変な方向に向いたりしてついた癖が、朝のスタイリングの最大の敵になります。この「根元の癖」をリセットせずにスタイリングを始めても、すぐに元の癖に戻ってしまいます。

- 原因②:あなたの「生え癖」と重力
人それぞれ、髪が本来生えている方向(毛流れ)や、つむじの位置には癖があります。その生え癖に逆らって分け目を作っている場合、時間が経つにつれて髪は本来の位置に戻ろうとします。また、髪自身の重さによって、トップのボリュームが失われていくのも自然な現象です。

- 原因③:カットのベストなバランスの崩れ
髪は一日にしてならず。日々少しずつ伸びることで、サロンで創ってもらった、ミリ単位で計算されたベストなバランスが徐々に崩れていきます。特に前髪の長さやサイドの膨らみは、少し伸びるだけで全体の印象を大きく変えてしまいます。

夜の仕込みが鍵。「寝癖」を防ぐ正しいヘアケア

一日中続く美しいスタイルは、実は前の日の夜から始まっています。朝のスタイリングを劇的に楽にするための、夜の簡単なルーティンを紹介します。

- 必ず、髪の根元から完全に乾かす
髪、特に頭皮に近い「根元」部分が濡れたまま寝てしまうことが、頑固な寝癖がつく最大の原因です。お風呂から上がったら、できるだけ早く、ドライヤーで髪の根元をしっかりと乾かすことを徹底しましょう。

- 分け目と逆方向にも乾かす
センターパートの分け目をつけたい方向とは逆の方向にも、ドライヤーの風を当てて乾かしてみてください。色々な方向から風を当てることで、根元がふんわりと立ち上がり、特定の方向に寝てしまう癖がつきにくくなります。

- 洗い流さないトリートメントで保湿する
髪が乾燥していると、癖がつきやすくなります。タオルドライ後の濡れた髪に、洗い流さないトリートメント(ヘアオイルやミルクなど)を馴染ませることで、髪の水分バランスが整い、まとまりやすく、寝癖を抑制する効果が期待できます。

朝のスタイリング。「サロンの仕上がり」を毎日再現する方法

夜のケアを実践した上で、朝のスタイリングを行いましょう。ポイントは「根元のリセット」です。

- STEP1:根元を濡らして、癖をリセットする
たとえ寝癖がついていないように見えても、分け目を中心に、髪の根元を霧吹きやスプレイヤーなどでしっかりと濡らしてください。これが、一日スタイルを維持するための最も重要な工程です。

- STEP2:ドライヤーで根元を立ち上げる
分け目を指でジグザグにこするようにしながら、様々な方向から根元にドライヤーの温風を当てて乾かします。こうすることで、根元がふんわりと立ち上がり、自然なボリュームが生まれます。

- STEP3:冷風で形をキープする
全体の形が決まったら、最後にドライヤーの「冷風」を分け目の根元を中心に当てることで、キューティクルが引き締まり、立ち上がりがしっかりと固定されます。

- STEP4:スタイリング剤は根元を避けてつける
ワックスなどのスタイリング剤をつける際は、根元にベッタリとつけてしまうと、その重さでせっかく立ち上げたボリュームが潰れてしまいます。中間から毛先を中心に、揉み込むように馴染ませるのが基本です。

美しいシルエットを「維持」するための、最適なカット周期

日々のケアも大切ですが、ヘアスタイルそのものの美しさを維持するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。

センターパートのような、長さやシルエットのバランスが重要なスタイルは、理想的には1ヶ月から1ヶ月半の周期でカットすることをおすすめします。特に、清潔感を左右するサイドの膨らみや、印象を決定づける前髪の長さは、数センチ伸びるだけで全体のバランスを大きく変えてしまいます。

プロは、髪が伸びてきたときのことも計算してカットしています。だからこそ、定期的にメンテナンスを行うことで、常にベストな状態を「維持」し続けることができるのです。

なぜ「維持しやすい髪」はプロ、特に「理容師」にしか作れないのか

ここまで、様々な維持のテクニックを紹介してきましたが、実は最も重要なことがあります。それは、**「そもそも、維持しやすいカットがされているかどうか」**です。

プロの理容師は、あなたがサロンを出た後のこと、つまり、あなたが明日から自宅で、自分で、簡単にスタイリングできることをゴールとして、カットを設計します。あなたの髪質や、自分ではどうにもならない生え癖を完全に把握し、それが弱点ではなく、むしろスタイルの一部として活きるようにデザインするのです。

さらに、「毎日のドライヤーやスタイリングの手間すら、もっと省きたい」という方には、究極の維持方法として**「パーマ」**という選択肢も提案できます。根元を立ち上げ、自然な毛流れを作る「ポイントパーマ」や「ニュアンスパーマ」をかければ、朝は本当に何もしなくても、スタイルがほぼ完成している、という夢のような状態を手に入れることも可能です。これは、プロならではの究極の解決策と言えるでしょう。

まとめ:「維持」の悩みから解放されるために

センターパートが綺麗に維持できないのは、あなたのスタイリング技術のせいだけではありません。それは、プロの技術で解決できる、明確な「課題」なのです。

毎朝のスタイリングの悩みから解放され、一日中、自信を持って過ごすために。あなたの髪を最も深く理解してくれる専門家である理容師に、ぜひ一度、相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました