お役立ち情報

センターパートはハイライトで変わる。立体感と洒落感をプラスする方法

sho0202

メンズヘアスタイルの定番となったセンターパート。シンプルで洗練された印象を持つ一方で、髪質によっては単調でのっぺりと見えてしまったり、動きが出しにくかったりといった悩みを持つ方も少なくありません。

その悩みを解決し、いつものスタイルを格段にお洒落に見せる効果的な手法が「ハイライト」です。この記事では、センターパートにハイライトを加えることのメリットやデザインの種類、そして失敗せずに理想のスタイルを手に入れるためのポイントを、分かりやすく解説します。

なぜセンターパートにハイライトが効果的なのか

ハイライトとは、ベースの髪色に対して部分的に明るい筋(すじ)を入れるカラー技術です。センターパートにこの技術を応用することで、多くのメリットが生まれます。

・立体感が生まれ、のっぺり見えない
髪の中に明るい部分と暗い部分が混在することで、自然な陰影が生まれます。これにより、特に暗髪や黒髪の方に起こりがちな、ヘアスタイル全体が平面的に見えるのを防ぎ、奥行きと立体感を演出します。

・髪の動きと毛流れが綺麗に見える
センターパートの魅力は、顔周りを流れるような自然な毛流れにあります。ハイライトはその一本一本の動きを際立たせ、光が当たることで、よりはっきりと毛流れを美しく見せてくれます。

・ヘアスタイルに軽さと柔らかさを与える
ダークトーンの髪色は、時に重たい印象を与えがちです。ハイライトで明るい色をプラスすることで、視覚的に軽やかさが加わり、髪質自体も柔らかく見せる効果があります。

・白髪をぼかして目立たなくする
気になる白髪も、ハイライトと組み合わせることで効果的にカバーできます。白髪を「隠す」のではなく、明るい筋の一部として「活かす」ことができるため、より自然でポジティブな印象になります。

印象を左右するハイライトデザインの種類

ハイライトは、その入れ方や色の選び方で仕上がりの印象が大きく変わります。ここでは代表的なデザインをご紹介します。

・細めのハイライト
髪全体に、糸のような細い筋を繊細に入れていくデザインです。非常にナチュラルで、近くで見ないと分からないほどのさりげない変化ですが、髪に透明感とツヤを与え、上品な印象に仕上がります。ビジネスシーンにも対応しやすいのが特徴です。

・太めのハイライト
毛束をやや太めに取って、ベースカラーとのコントラストをはっきりとさせるデザイン。よりカジュアルで動きのあるスタイルに見せたい場合に効果的です。髪の束感が強調され、スタイリングした際の立体感がより分かりやすくなります。

・インナーハイライト
髪の表面ではなく、もみあげや襟足、髪の内側といった部分に限定してハイライトを入れる手法です。耳にかけたり、髪がかき分けられたりした時にだけ色が覗くため、さりげないお洒落を楽しみたい方におすすめです。

・カラーハイライト
ただ明るくするだけでなく、ブリーチした部分にアッシュやベージュ、シルバーなどの色味を加えるデザイン。よりファッション性が高く、個性を表現することができます。

スタイリングと日常のケアについて

ハイライトを入れた髪は、少しの工夫でその魅力を最大限に引き出すことができます。

スタイリングの際は、オイルやソフトワックスなど、少しツヤの出るスタイリング剤を使うのがおすすめです。ハイライト部分の光沢が増し、色のコントラストがより際立ちます。また、完全にストレートにするよりも、少しカールをつけたり、無造作な動きを出したりする方が、ハイライトの立体感が活きます。

日々のケアとしては、カラー専用のシャンプーを使用することが美しい色を長持ちさせる秘訣です。特にアッシュ系の場合は、黄ばみを抑えるための紫シャンプーを週に数回使うと良いでしょう。また、ブリーチによるダメージは避けられないため、洗い流さないトリートメントで保湿を徹底することが大切です。

ハイライトで失敗しないための唯一の方法

これほど多くのメリットがあるハイライトですが、非常に高度な技術を要するため、セルフカラーで行うのは極めて危険です。思い通りの色にならなかったり、髪に深刻なダメージを与えてしまったりするケースが後を絶ちません。

ハイライトで失敗しないための唯一の方法は、経験豊富なプロフェッショナルに任せることです。

プロの理容師は、お客様の元の髪色、髪質、ダメージレベル、過去の施術履歴を正確に見極め、最適な薬剤と施術プランを組み立てます。そして、骨格や髪の生え方、普段のスタイリング方法まで考慮し、「どこに」「どのくらいの太さで」ハイライトを入れれば最も効果的かを計算してデザインします。この緻密な設計こそが、セルフカラーでは決して真似のできない、プロの仕事の価値です。

まとめ

センターパートにハイライトを加えることは、単なるカラーリングではなく、スタイルに立体感、動き、軽やかさといった複数の付加価値をもたらす、効果的なイメージアップの手法です。そのデザインは多岐にわたり、あなたのなりたいイメージに合わせて細かく調整することが可能です。

しかし、その完成度は、施術者の知識と技術に大きく左右されます。あなたに本当に似合うハイライトのデザイン、そしてダメージを最小限に抑えた美しい仕上がりを求めるなら、ぜひ一度、サロンで専門家にご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました