お役立ち情報

センターパートはどこで分けるのが正解?|あなたに似合う「分け目」の見つけ方

sho0202

お洒落なメンズヘアの定番となったセンターパート。いざ挑戦してみると、多くの人が「一体、どこで分けるのが正解なんだろう?」という、シンプルながらも非常に重要な疑問に突き当たります。分け目の位置がほんの数ミリ違うだけで、あなたの印象は大きく変わります。この記事では、あなたの魅力を最大限に引き出す、正しい「分け目」の見つけ方を、プロの視点から徹底的に解説します。

分け目の基本、「黄金比」を知る

まず、分け目の基本的な種類と、それぞれが与える印象について理解しましょう。一般的に、分け目は左右の髪の量の比率で表現されます。

・5:5(センターパート)
文字通り、顔の中心で髪を均等に分けるスタイルです。左右対称のシンメトリーなシルエットが、クリーンでモードな、あるいは中性的な印象を与えます。顔立ちをはっきりと見せる効果があります。

・6:4(オフセンターパート)
センター(中心)から、ほんの少しだけ左右どちらかにずらして分けるスタイルです。完璧なシンメトリーを少しだけ崩すことで、自然で柔らかく、こなれた雰囲気が生まれます。最も多くの人に似合いやすい、万能な分け目と言えるでしょう。

・7:3(サイドパート寄り)
6:4よりも、さらにサイドに寄せた分け方です。アシンメトリーな印象が強まり、クラシックで落ち着いた、大人っぽい雰囲気を演出します。

顔のパーツで決める、似合う分け目の見つけ方

比率だけでは、具体的にどこで分ければ良いか分かりにくいかもしれません。そんな時は、ご自身の顔のパーツを目安にする、簡単な「黄金ルール」を試してみてください。

・ルール1:黒目の真上
最も簡単で、失敗しにくい黄金ルールの一つが、「片方の黒目の真上」で分ける方法です。多くの場合、自然な6:4の比率になり、顔全体のバランスを非常に美しく見せてくれます。初めて分け目をずらす方は、まずここを基準にしてみるのがおすすめです。

・ルール2:眉山の真上
眉毛が一番高くなっている「眉山」の真上で分ける方法です。黒目の上よりも少し外側になるため、7:3に近い、より動きのあるアシンメトリーなスタイルになります。顔に立体感とシャープさを加えたい場合に有効です。

・ルール3:顔の中心
おでこの中心から、鼻筋の通るラインで分けるのが、5:5のセンターパートの基本です。あなたの持つ個性をストレートに表現したい場合に適しています。

顔型別・最適な分け目の選び方

あなたの顔型に合わせて分け目を選ぶことで、コンプレックスをカバーし、魅力をさらに引き出すことができます。

・丸顔の方
縦のラインを強調し、顔をすっきりと見せたい丸顔の方には、5:5のセンターパートがおすすめです。トップに高さを出すスタイリングを組み合わせると、より効果的です。

・面長の方
顔の縦の長さを強調しすぎないように、分け目は少しずらした6:4が最適です。トップのボリュームは抑えめにし、サイドに動きを出すと、全体のバランスが整います。

・ベース顔の方
エラの張りを和らげ、優しい印象に見せるためには、分け目をずらした6:4や7:3が効果的です。顔周りの髪にパーマなどで柔らかな動きを加えると、さらに輪郭を自然にカバーできます。

・逆三角形の方
シャープなあごのラインを活かしつつ、ハチ張りをカバーするためには、6:4の分け目が適しています。サイドにボリュームを持たせることで、理想的なひし形シルエットに近づきます。

分け目を記憶させる、プロのカットとスタイリング技術

自分に似合う分け目の位置を見つけても、髪には元の場所に戻ろうとする「生え癖」があります。その癖に逆らい、新しい分け目を定着させるためには、日々のスタイリングと、それを支えるプロのカットが不可欠です。プロの理容師は、あなたの毛流れや生え癖を正確に見極め、あなたが望む位置で自然に髪が分かれるように、毛量を調整し、流れを計算してカットを施します。

理容室でのオーダー方法

あなたの理想の分け目を手に入れるためには、プロに的確に相談することが大切です。

・プロの診断を仰ぐ
「自分に一番似合う分け目の位置を見つけて、それでセンターパートを作ってほしいです」と、プロの診断に委ねてみるのが、最高のスタイルに出会うための一番の近道です。

・具体的なイメージを伝える
「黒目の上あたりで自然に分かれるような、ナチュラルなセンターパートにしたいです」といったように、この記事で紹介したキーワードを使って、具体的なイメージを伝えてみましょう。

まとめ

センターパートの「分け目」。それは、あなたの印象を決定づける、わずか数ミリの世界です。あなた自身の顔のパーツや骨格を基準に、最適な「黄金比」を見つけ出すことができます。しかし、その黄金比を、あなたの髪質や生え癖に合わせて完璧に再現し、日々のスタイリングを楽にするのは、まさにプロの理容師の腕の見せ所です。自分史上、最も似合う分け目を見つけるために、ぜひ一度、信頼できるサロンで相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました