当店の特徴
PR

髪と頭皮を守るための整髪料の正しい落とし方、基本から応用まで

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

髪型を一日を通して格好良く維持してくれる整髪料は、男性のおしゃれにとって非常に頼もしい存在です。しかしその一方で、一日の終わりにお風呂に入った際、シャンプーをしても何となくべたつきが残っているように感じたり、特にセット力の強い整髪料を使った日には、それを落とすのに苦労したりするという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。整髪料を正しく落とし切ることは、髪と頭皮の健康を維持する上で非常に重要です。この記事では、整髪料を髪や頭皮に余計な負担をかけることなく、すっきりと落とすための基本的な手順と、特に落ちにくい整髪料への効果的な対処法(落とす方法)について詳しく解説いたします。

なぜ整髪料は落ちないことがあるのか

そもそも、なぜ整髪料はシャンプーだけでは簡単に落ちない場合があるのでしょうか。その理由は、整髪料が持つ本来の性能にあります。整髪料は、汗や雨などの湿気で髪型が簡単に崩れてしまわないように、水分を弾く性質を持つ油性の成分や、髪を覆って固定する樹脂成分などが主として作られています。特に、セットする力が強い製品や、濡れたような質感を出す製品ほど、髪への付着力が高く設計されているため、通常の洗浄だけでは一度で落としきれないことがあるのです。この「落としにくさ」が、毎日の洗い残しに繋がり、頭皮の毛穴詰まりや肌荒れといった、様々な不調の原因となる可能性がございます。

すべての基本となる「予洗い」という工程

どのような種類の整髪料であっても、それを落とす上で最も重要であり、かつ最も効果的な準備工程が、シャンプーをつける前の「予洗い」です。まずは38度程度の熱すぎないお湯で、髪と頭皮を丁寧にすすぎます。この時、ただ濡らすだけではなく、指の腹を使って頭皮全体を優しく揉みほぐすようにしながら、1分半から2分ほどの時間をかけてじっくりと行いましょう。この予洗いを丁寧に行うだけで、髪に付着した一日の埃や皮脂、そして比較的に落としやすい水溶性の整髪料の大部分は洗い流すことができます。いわば、本格的な洗浄の前の大切な下準備であり、この一手間をかけることで、その後のシャンプーの効果を格段に高めることができるのです。

頑固な整髪料を落とすための特別な工夫

予洗いをしてもなお落ちにくい、特に頑固な整髪料には、少し特別な工夫を加えることで、驚くほどスムーズに落とすことが可能になります。

油性のグリースやポマードの場合

最も落としにくいとされる、昔ながらの油性グリースやポマードといった整髪料には、「油は油で落とす」という考え方が非常に有効です。シャンプーをする前の乾いた、あるいは少し湿らせた状態の髪に、お手持ちのコンディショナーやトリートメントをなじませます。これらの製品に含まれる油分が、整髪料の頑固な油分を浮かび上がらせ、互いになじみ合うことで、お湯で洗い流しやすい状態に変化させることができるのです。

硬いワックスやスプレーの場合

髪の上で固まっているワックスや、ハードスプレーで固めた髪は、まずはお湯の力でその結合を緩めることが大切です。予洗いの際に、少し時間をかけて髪を十分にふやかし、固まった部分を指の腹で優しく揉みこむようにして、ゆっくりとほぐしていきましょう。焦って無理に櫛を通したり、爪を立てて剥がそうとしたりすると、髪や頭皮を傷つけてしまう原因となりますので、お湯の力で優しく柔らかくすることを心がけてください。

正しいシャンプーとすすぎの方法

下準備が整ったら、いよいよシャンプーで洗い上げます。シャンプーは原液のまま頭皮につけるのではなく、必ず手のひらで軽やかに泡立ててから髪全体になじませてください。きめ細かな泡は、髪同士の摩擦を防ぐ緩衝材となると同時に、洗浄成分を頭皮の隅々まで効率的に届けてくれます。洗う際には決して爪を立てず、指の腹を使って頭皮を優しく動かすように洗いましょう。そして、洗浄工程の総仕上げとして最も重要なのが「すすぎ」です。シャンプーの成分が頭皮に残らないよう、ぬめり感が完全になくなるまで、洗った時間の倍ほどの時間をかける意識で、念入りに洗い流してください。

「落とす」までが髪型作りの一部です

ご自身の髪型を整えるという行為は、整髪料を「つける」ことから始まり、その日の終わりにそれを「正しく落とす」ことで完了します。この両方が揃って初めて、日々の髪のおしゃれと、未来の健やかな髪と頭皮の健康が両立できるのです。もし、ご自身がお使いの整髪料の最適な落とし方や、ご自身の頭皮の状態に本当に合ったシャンプーの選び方について、より深くお知りになりたいとお考えでしたら、どうぞお気軽に私たち毛髪の専門家である理容師にご相談ください。お客様の髪と頭皮の状態を拝見し、最適な日々の手入れの方法を、専門的な視点からご提案させていただきます。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました