当店の特徴
PR

「寝癖直し」と「整髪料」の違いとは?髪型作りの基本手順と正しい役割

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎朝、鏡の前に立った時、まず私たちの多くが向き合うことになるのが、睡眠中についた「寝癖」です。そして、その手強い寝癖と格闘した後に、髪型を完成させるために手に取るのが「整髪料」。この二つは、多くの男性の朝の身だしなみにおいて、欠かすことのできない大切な道具ではないでしょうか。しかしその一方で、この「寝癖直し」と「整髪料」が、それぞれどのような役割を持ち、どのような明確な違いがあるのかを、正確にご存知の方は、意外と少ないのかもしれません。「寝癖直しだけで済ませてしまって良いのだろうか」「あるいは、整髪料で直接寝癖は直せるのだろうか」。この記事では、そうした皆様の素朴な疑問にお答えするため、この二つの道具が持つ根本的な違いと、それぞれを正しく使い分けることで、日々の髪型作りをより簡単に、そしてより高い完成度へと導くための、基本的な考え方について詳しく解説してまいります。

料理に例えるなら、「下ごしらえ」と「味付け」

「寝癖直し」と「整髪料」の関係性を、皆様がより直感的にご理解いただくために、私たちはよく料理の世界に例えてご説明をいたします。

「寝癖直し」は、髪を整えるための『下ごしらえ』

まず、「寝癖直し」が担う主な役割は、睡眠中にあらぬ方向へと向いてしまった髪の癖を、水分を与えることで一度リセットし、髪をその後の整髪がしやすい、まっさらで「素直な状態」に戻すことにあります。これは、美味しい料理を作るために、まず最初に材料を丁寧に洗い、適切に切り分けるといった、「下ごしらえ」の工程によく似ています。

「整髪料」は、髪型を完成させるための『味付け』

そして、下ごしらえが終わった素直な状態の髪に、動きや束感、艶といった、その日の髪型の「表情」を与え、それを一日中維持するためのものが「整髪料」です。素材の味を活かし、あるいは新しい風味を加えて、一皿の料理を完璧に完成させる、塩や香辛料、ソースといった「味付け」の役割を担っているのです。このように、両者は目的も役割も全く異なる、一連の髪型作りの流れの中の、それぞれ独立した重要な工程を担うものなのです。

それぞれの主な特徴と成分の違い

その役割の違いは、製品の主な特徴や成分にもはっきりと表れています。「寝癖直し」の主成分は、そのほとんどが「水」です。そこに、髪のきしみを抑えるための保湿成分や、この後のドライヤーの熱から髪を守るための保護成分などが加えられていることが多く、霧吹き状の容器に入っているのが主流です。一方で、「整髪料」は、髪を動かしたり固定したりするための「樹脂成分」や「油分」などが主な成分となります。ヘアワックス、ヘアジェル、ヘアグリースなど、その種類によって成分の配合は大きく異なり、それぞれが全く違う「味付け」、すなわち仕上がりを実現します。

正しい使い方と、その順番

それでは、この二つの道具を両方使う場合、どのような順番で使うのが最も効果的なのでしょうか。その答えは、料理の例えを思い出していただければ、自ずと見えてくるはずです。まず、朝、乾いた髪の状態で、寝癖がついている部分の「根元」を中心に、寝癖直しウォーターなどを使い、髪をまんべんなく湿らせます。次に、ドライヤーを使って、ご自身が作りたい髪型の大まかな形、例えばトップの立ち上がりやサイドの収まりといった「土台」を作りながら、髪を完全に乾かします。この時点で、寝癖は綺麗に直っているはずです。そして最後に、完全に乾いた素直な状態の髪に、初めてヘアワックスなどの整髪料をつけ、毛先の動きや束感といった、細かな表情を加えて髪型を完成させるのです。この順番こそが、私たち髪の専門家が実践する、最も効率的で、最も美しい仕上がりを実現するための、王道の手順となります。

「整髪料で寝癖は直せない」という事実

多くの方が、時間を短縮するために、乾いて寝癖がついたままの髪の上から、直接ヘアワックスなどの整髪料をつけてしまいがちです。しかし、寝癖の根本的な原因である「髪の根元の向き」は、一度濡らしてリセットしない限り、直ることはありません。そのため、上から整髪料で無理やり押さえつけたとしても、時間が経つにつれて、髪は結局また元の寝癖の方向へと戻ってきてしまうのです。

正しい役割分担で、毎日の整髪を快適に

「寝癖直し」と「整髪料」。この二つは、それぞれに代わりの効かない、髪型作りにおける大切な役割を持った道具です。この二つの役割分担を正しくご理解いただき、適切な順番でお使いいただく習慣を身につけることが、毎朝の髪型作りの時間を短縮し、その完成度を飛躍的に高めるための、最も確実な方法といえるでしょう。もし、ご自身の髪質に合った寝癖直しの方法や、その後の仕上げに最適な整髪料の選び方について、より専門的な助言が必要でしたら、どうぞお気軽に、私たち髪の専門家である理容師にご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました