「整髪料、何がいい?」その問いに答える、最高の自分と出会うための選び方
「髪型をきちんと整えたいけれど、整髪料って、結局、一体何がいいのだろうか」。毎朝鏡の前に立った時、あるいは、ずらりと製品が並ぶお店の棚の前で、ふとそう思って手が止まってしまったというご経験はございませんでしょうか。それは、これからご自身の髪型でおしゃれを楽しみたいと願う、多くの男性が必ず一度は通りかかる、とても自然で、そして非常に大切な疑問です。この問いに対する「たった一つの絶対的な正解」というものはございませんが、あなたにとっての「最高の答え」を見つけ出すための、確かな「道筋」は、確かに存在いたします。この記事では、その漠然とした問いにお答えするため、ご自身に本当に合った整髪料を見つけ出すための、基本的な考え方の手順について、髪の専門家である理容師が、一から丁寧にご案内してまいります。
第一歩、あなたが「どうなりたいか」を想像する
整髪料選びを始めるにあたって、まず最初に行うべき最も重要なことは、製品そのものを探すことではありません。それは、整髪料という道具を使って、ご自身が「どのような姿になりたいか」を、具体的に想像することです。整髪料は、あくまであなたの「なりたい姿」を実現するための、頼もしい相棒にすぎません。まずは、例えば、どのような印象の自分に魅力を感じるかを、ご自身に問いかけてみてください。「清潔感のある、きっちりとした印象」でしょうか。それとも、「自然で、動きのあるカジュアルな印象」でしょうか。あるいは、「艶やかで、少し大人びた印象」でしょうか。この「なりたい印象」こそが、これから始まる整髪料選びの旅における、最も重要で、そして信頼できる道しるべとなるのです。
第二歩、なりたい印象を叶える「種類」を知る
ご自身のなりたい印象の方向性が定まったら、次に、その印象を作り出すことを得意とする、整髪料の「種類」を知る段階へと進みます。もし、あなたが求めるものが、ビジネスの場面などでも通用する「きっちりとした清潔感」であるならば、髪をしっかりと固定し、一日中その形を乱れさせない「ヘアジェル」や、動きを出しつつも形をきちんと維持する「ハードワックス」などが、その願いを叶えるための優れた候補となるでしょう。あるいは、休日のようにリラックスした「自然で動きのある印象」がお好みであれば、髪を固めすぎることなく、柔らかな束感や毛流れを作ることができる「ソフトワックス」や、ごく自然なまとまりを与えてくれる「ヘアクリーム」などが、そのイメージにふさわしい選択肢となります。
第三歩、ご自身の「髪質」という個性を知る
あなたの「なりたい姿」という目的地と、そこへ向かうための「整髪料の種類」という乗り物が決まったら、次に、あなたご自身の、すなわち「髪質」という個性を知ることが大切になります。なぜなら、同じ整髪料を使ったとしても、その方の髪質によって、仕上がりは大きく異なってくるからです。例えば、髪が硬く、太い髪質の方は、セットする力が穏やかな整髪料では、髪が言うことを聞かず、すぐに元の状態に戻ってしまいます。このような髪質の方には、ヘアジェルやハードワックス、ヘアグリースといった、比較的パワーのある種類の整髪料が適しています。一方で、髪が細く、柔らかい髪質の方が、重たい質感の整髪料を使ってしまうと、髪はその重みに耐えきれず、かえってぺたんと潰れてしまう原因となります。このような髪質の方には、軽い質感のマットワックスや、ふんわりとした質感を維持してくれるヘアスプレーなどが、良い相棒となってくれることでしょう。
最終的な答え合わせは、専門家と共に
ここまでの手順を踏むことで、あなたにとって「何がいいのか」という問いの答えは、かなり明確に絞られてきたはずです。しかし、そこからさらに、無数に存在する製品の中から、完璧な一品を見つけ出すのは、依然として難しい作業かもしれません。そこで、最も確実で、そして間違いのない方法が、「髪の専門家である理容師に、その最終的な答え合わせをしてもらうこと」です。私たちは、「あなたのなりたい姿」と「あなたの髪質」の両方をプロの目線で正確に診断し、あなたにとって「これが一番いいですよ」と、自信を持って最適の一品をご提案することができます。
「何がいい?」の答えは、あなたの中に
「整髪料、何がいい?」という問いの答えは、実は他の誰かが教えてくれるものではなく、ご自身が「どうなりたいか」という、あなた自身の心の中に、すでにその種が存在しているのです。そして、私たち理容師の役割とは、その漠然とした思いを明確な形にするお手伝いをし、それを実現するための最高の道具と、それを使いこなすための技術を、真心を込めてお渡しすることにあります。その問いがあなたの頭に浮かんだ時、それは、あなたが新しい自分へと出会うための、素晴らしい旅の始まりの合図です。