校則も安心、中学生のための整髪料の選び方と初めての髪の整え方
中学生という多感な時期になると、ご自身の髪型や日々の身だしなみが気になり始め、「少しでも格好良くなりたい」「清潔に見られたい」という気持ちが自然と芽生えてくることでしょう。それは、ご自身をより良く見せたいという、大人へと成長していく上で非常に自然で、そして素敵な心の変化です。その第一歩として、髪型を整えるための整髪料に興味を持つ方も、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。しかしその一方で、「そもそも学校の校則で禁止されていないだろうか」「成長期の大切な髪や頭皮に、何か悪い影響はないだろうか」「何を選んで、どう使えば良いのか、全く分からない」といった、たくさんの疑問やご不安が生まれてくるのも、また当然のことです。この記事では、そんな中学生の皆さんと、その成長を見守る親御様に向けて、整髪料と上手に付き合っていくための基本的な考え方や、安心して使える製品の選び方について、髪の専門家である理容師の視点から詳しく解説してまいります。
まず最初に考えるべきこと、「校則」と「清潔感」
整髪料をお使いになる上で、まず大前提として考えていただきたい、二つの大切なことがございます。一つは、「学校の決まりを守る」ということです。ご自身が通う学校の校則で、整髪料の使用が認められているかどうかを、事前に必ず確認してください。決められた規則の中で、ご自身の身だしなみを整えることは、学生として、また社会の一員としての大切なマナーです。そしてもう一つは、中学生の皆様が整髪料をお使いになる基本的な目的は、派手におしゃれをすることではなく、あくまで「清潔感を出す」ことにある、という考え方を持つことです。朝起きた時の寝癖を直し、髪の余計な広がりを抑え、きちんとした、爽やかな印象を周囲に与えること。この「清潔感」こそが、先生やご友人から最も良い印象を持たれる、身だしなみの基本となります。
中学生が整髪料を選ぶ際の、三つの大切な約束
ご自身に合った、そして安心して使える整髪料を選ぶためには、次の三つの約束を、ぜひ心に留めておいてください。
約束1、髪や頭皮に優しい成分のものを選ぶ
中学生の皆さんの頭皮は、体の成長に伴うホルモンバランスの変化などによって、大人よりも非常にデリケートな状態にある場合がございます。そのため、できる限り刺激の少ない成分で作られている製品や、天然由来の成分が主体となっているような、肌に優しいものを選ぶようにしましょう。
約束2、お湯や石鹸で簡単に洗い流せるものを選ぶ
整髪料の洗い残しは、頭皮のかゆみやフケ、あるいはニキビといった肌荒れの原因となります。部活動などで汗をかいた後も、その日の夜の入浴時に、特別な手間をかけることなく、普段お使いの石鹸やシャンプーで簡単に、そして完全に洗い流せる「水溶性」の製品を選ぶことが、絶対の条件です。
約束3、香りが強くない、自然なものを選ぶ
香水の強い香りが、学校という公の場にふさわしくない場合があるのと同様に、整髪料もまた、香りが強すぎるものは避けるのが賢明です。無香料のものや、つけていることが分からない程度の、石鹸のような爽やかな香りのものを選ぶのが、周囲へのさりげない配慮となります。
初めての整髪料におすすめの種類
上記の三つの約束を踏まえると、中学生の皆さんに初めてお使いいただくのに適した整髪料の種類は、自ずと限られてきます。まず、最も手軽で基本的な選択肢は、霧吹き状の「寝癖直しウォーター」です。これは整髪料というよりも、髪を整えるための準備品に近いもので、寝癖を直しながら、髪に潤いと自然なまとまりを与えてくれます。もう少しだけまとまりが欲しい、という場合には、「ヘアクリーム」や「ヘアミルク」がおすすめです。セットする力は非常に穏やかで、髪の広がりやパサつきを抑えてくれるため、整髪料をつけていることが分かりにくく、校則が厳しい学校でもお使いいただきやすい可能性がございます。
忘れてはいけない、毎日の丁寧なシャンプー
整髪料をお使いになった日は、たとえそれがどれだけ少量であったとしても、必ずその日の夜にシャンプーで綺麗に洗い流し、頭皮を清潔な状態に戻すことを習慣にしてください。成長期は、皮脂の分泌も活発になる時期です。決して爪を立てず、ご自身の指の腹を使って頭皮を優しく洗い、シャンプーの成分が残らないよう、すすぎは時間をかけて念入りに行うことが、健やかな頭皮と髪を保つための大切な鍵となります。
正しい知識で、格好良い自分への第一歩を
中学生の皆さんが、ご自身の身だしなみに気を配り、整髪料を使うことは、決して悪いことではございません。しかし、そのためには「校則を守ること」「清潔感を第一に考えること」「髪と頭皮に優しい製品を選ぶこと」という、大切な約束事を守る必要がございます。正しい知識を身につけ、整髪料と上手に付き合っていくことは、ご自身の身だしなみに責任を持つ、立派な大人へと成長していくための、大切な第一歩です。もし、ご自身の髪質に合った製品の選び方や、正しい髪の整え方について、もっと詳しくお知りになりたい、あるいは親御様としてお子様のヘアケアにご不安な点がございましたら、どうぞお気軽に、私たち理容師にご相談ください。