当店の特徴
PR

理容室の道具たち。それは、理容師の魂であり、お客様への誠意の証

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お客様が理容室の椅子に深く腰掛けられた際、鏡の前に整然と並ぶ様々なハサミやコームに、ふと目を留められたことはございませんでしょうか。一見すると同じように見えるそれらの道具も、実は一つひとつに異なる役割があり、そこには理容師のこだわりと長年の経験、そしてお客様への想いが深く込められております。それらは単なる「物」ではなく、いわば私たち理容師と一心同体のパートナーなのです。この記事では、普段あまり語られることのない、理容師の仕事を支える道具たちの世界と、そこに宿る私たちの哲学についてご紹介いたします。

切れ味だけではない、ハサミ(シザーズ)の奥深い世界

理容師の仕事を象徴する道具であるハサミは、その目的によって驚くほど多様な種類が存在します。主に髪の長さを切り揃えるために用いる「カットシザーズ」は、刃の長さや形状、持つ部分であるハンドルのデザインに至るまで千差万別で、理容師は自らの手の大きさや得意とする技術に合わせて、最高のパフォーマンスを発揮できる一本を選び抜きます。一方、櫛のような形状の刃を持つ「セニングシザーズ(梳き鋏)」は、髪の量を調整し、スタイルに柔らかな質感や自然な束感を創り出すために不可欠な道具です。これらの多種多様なハサミを、創り上げたいデザインに応じて瞬時に、そして的確に使い分けることが、ヘアスタイルの完成度を大きく左右するのです。

精緻を極める、バリカンとレザー(カミソリ)

理容室ならではのスタイルを創り出す上で欠かせないのが、バリカンとレザーです。特に、フェードカットに代表されるような緻密な刈り上げスタイルにおいて、バリカンは絶大な力を発揮します。ミリ単位、時にはそれ以下の精度で長さを調整するためのアタッチメントを駆使し、滑らかなグラデーションを創り出す技術は、まさにプロの腕の見せ所と言えましょう。また、レザー(カミソリ)は、お顔剃りのためだけの道具ではございません。「レザーカット」と呼ばれる技法で髪に用いれば、ハサミで創り出す断面とは異なる、非常に柔らかく自然な毛先の表情を演出することができます。

スタイルの礎を築く、コーム(櫛)とブラシ

一見、補助的な役割に見えるコームやブラシも、ヘアスタイルを創造する上では決して欠くことのできない重要な道具です。髪を正確に分け取り、カットの精度を極限まで高めるための「カットコーム」。そして、ドライヤーでのブローの際に、髪の根元をふんわりと立ち上げたり、美しい毛流れや自然なカールを創り出したりする「ブラシ」類。静電気が起きにくい素材や、頭皮への優しさ、そして理容師の手に馴染む形状など、細部にまでこだわり抜かれたこれらの道具が、仕上がりの美しさを陰で支えているのです。

道具への感謝と、お客様への約束

私たち理容師は、一日の仕事の終わりに、その日活躍してくれた全ての道具を丁寧に清掃し、油を差し、最高の状態を保つためのメンテナンスを決して怠りません。道具を常に完璧な状態に保つこと。それは、日々の仕事を支えてくれるパートナーへの感謝の気持ちであると同時に、明日ご来店くださるお客様に対して、私たちの持てる技術のすべてを誠心誠意ご提供することをお約束する、「誠意の証」に他なりません。一つひとつの道具に心を込めるように、お客様一人ひとりにも深く向き合うこと。それが、私たちの変わらぬ信念です。私たちの魂が宿る道具で創り上げる、あなただけのスタイルを、ぜひ一度ご体験ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました