理容院で出会う、運命の「整髪料」。プロに学ぶ、正しい選び方と使い方
プロの理容師によって完璧に創り上げられたヘアスタイル。その魅力を一日中維持し、デザインを完成させるための最後の重要なピースが「整髪料」です。しかし、ワックス、ジェル、グリース、ポマード…と、世の中にはあまりにも多くの種類の整髪料が溢れており、一体どれがご自身の髪質や、なりたいスタイルに本当に合っているのか、分からずに悩まれている男性は少なくないのではないでしょうか。
実は、その答えを見つけるための最も確実で、最も身近な場所こそが、皆様がいつも髪を任せている「理容院」なのです。この記事では、理容院が扱う整髪料の世界と、プロである理容師に相談することの重要性について、詳しく解説してまいります。
なぜ、整髪料選びはプロに相談すべきなのか
ご自身の判断で整髪料を選び、なんとなく使ってみる。それも一つの方法ですが、専門家である理容師に相談することには、それを遥かに凌駕する、計り知れないメリットがございます。
あなたの髪質を最も理解している専門家
理容師は、カットやシャンプーを通じて、お客様の髪質(硬さ、太さ、量、そしてくせの有無)を、誰よりも正確に、そして深く把握しています。髪が立ちやすいのか、あるいは寝やすいのか。乾燥しやすいのか、油分が多いのか。そうした個性を全て理解した上で、数ある選択肢の中から、あなたの髪のポテンシャルを最大限に引き出す整髪料を、的確に選び出すことができるのです。
創り上げたスタイルを、最大限に活かすために
ヘアスタイルには、それぞれ創り手の意図がございます。カットで創り上げた毛束の動きや、パーマで与えた柔らかな質感、そして刈り上げで表現したシャープなライン。それらの魅力を、ご自宅で完璧に再現するためには、そのスタイルに合わせて設計された整髪料が不可欠です。スタイルを創った理容師本人に、その「答え」を聞くことこそが、最高の仕上がりへの、何よりの近道と言えるでしょう。
代表的な整髪料の種類とその特徴
プロに相談する前に、まずは整髪料の基本的な種類と、その特性について知っておくと、カウンセリングがよりスムーズに進みます。
自由な動きと束感を創る「ワックス」
最もポピュラーな整髪料で、セット力の強さやツヤ感の有無によって、非常に多くのバリエーションが存在します。髪を固めすぎずに、ナチュラルな動きや毛束感を表現するのに適しており、様々なスタイルに対応できる万能性が魅力です。
高い固定力と濡れ感を出す「ジェル」
水分を多く含み、髪につけるとパリッと固まる、非常に高いホールド力が特徴です。ウェットな質感が出るため、清潔感が求められるビジネススタイルや、風などで崩したくない、かっちりとしたヘアスタイルに最適です。
しなやかなまとまりと艶を出す「グリース」「ポマード」
ジェルに近い艶感を持ちながらも、固めずにしなやかに髪をまとめることができるのが特徴です。水溶性のものが主流で、洗い流しやすい点も魅力。七三分けやオールバックといった、艶やかでクラシカルなスタイルとの相性は抜群で、櫛(コーム)を使ったスタイリングにも適しています。
プロが実践する、整髪料の選び方と使い方
誠実な理容師は、お客様がご自宅に帰られてからも、サロンでの仕上がりを再現できることを何よりも大切に考えています。そのため、仕上げのスタイリングの際には、整髪料の選び方から、効果的な使い方までを丁寧にお伝えいたします。プロは、どのような質感にしたいか、どの程度のキープ力が一日を快適に過ごすために必要か、というゴールから逆算して最適なものを選択します。また、どんなに優れた整髪料も、その付け方一つで効果は大きく変わります。手のひらへの伸ばし方、髪の根元への馴染ませ方、そして毛先の束感の作り方。そうしたプロならではの細やかな技術を、ぜひ理容院で直接学んでください。
もう、ドラッグストアの無数の商品の前で、一人で悩む必要はございません。ぜひ一度、あなたの髪を最も深く知る専門家である、私たち理容師にご相談ください。数ある選択肢の中から、あなただけの運命の逸品を、責任を持ってお選びいたします。