当店の特徴
PR

理髪店の店先で回る「ぐるぐる」の正体は?三色の縞模様が持つ、深い意味

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

理髪店の店先で、赤、白、青の三色の縞模様が、今日も静かに、そして延々と回り続けている。誰もが一度は目にしたことがあり、それが理髪店のしるしであることを知っている、あの「グルグル」。しかし、その見慣れた光景に、実は私たちの想像をはるかに超える、長く、そして少し意外な歴史と意味が隠されていることをご存じでしょうか。この記事では、多くの人が何気なく目にしている、あの「ぐるぐる」の正体に迫ります。

あの「ぐるぐる」の正式な名前は「サインポール」

まず、私たちが「ぐるぐる」と呼んでいる、あの回転する円柱の看板には、「サインポール」あるいは「バーバーポール」という、立派な正式名称があります。「バーバー(Barber)」が理容師を意味する英語であることからも分かるように、このサインポールは、国境を越えて世界中の人々が「ここが理容所(理髪店)である」と認識するための、大切な国際共通のシンボルなのです。

三色の由来は、中世の「理容外科医」にあり

では、なぜサインポールは、赤、白、青の三色なのでしょうか。その起源を紐解くには、遠く中世のヨーロッパまで時代を遡る必要があります。当時、理容師は髪を切るだけでなく、簡単な外科手術なども行う「理容外科医」として、人々の健康を支える重要な役割を担っていました。

その治療法の一つに、「瀉血(しゃけつ)」という、身体の悪い血を抜き取るというものがありました。この瀉血療法で使われていた道具や様子が、サインポールの三色の由来になったという説が、最も広く知られています。「赤」は動脈の血を、「青」は静脈の血を、そして**「白」は治療に用いた包帯**を、それぞれ象徴しているのです。理髪店のシンボルに、このような医療の歴史が秘められていたとは、大変な驚きです。

現代に受け継がれる「信頼」と「専門性」の象徴

もちろん、現代の理容師が外科手術を行うことはありません。しかし、サインポールが持つ「信頼」と「専門性」の象徴としての意味は、時代を超えて、今もなお受け継がれています。それは、お客様の大切な身体の一部である髪や肌に、国家資格を持った専門家が、衛生管理の行き届いた空間で、責任を持って直接触れる場所であるという、無言の証明なのです。

誠実な理容師が「ぐるぐる」に込める誓い

私たち誠実な理容師は、お店の前にサインポールを掲げる時、その歴史の重みと、そこに込められた意味を深く受け止めています。それは単なる飾りや目印ではありません。お客様の容姿を整え、心と身体をリフレッシュしていただくという、理容師が古くから担ってきた大切な役割への誇りと、お客様の信頼にお応えするという、日々の誓いの表れです。

次に街で、あの「ぐるぐる」を見かけた際には、ぜひその歴史に少しだけ思いを馳せてみてください。その回転する光の中に、私たち理容師の、誠実な想いを感じていただけたなら、これほど嬉しいことはありません。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました