お役立ち情報
PR

メンズパーマとワックスの相性は?選び方と使い方で変わるスタイリング術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「パーマをかけたけど、どんなワックスを使えばいいかわからない」「ワックスをつけてもうまくスタイリングできない」そんな悩みはありませんか。パーマスタイルを格好良く見せる鍵は、実は「ワックス選び」と「その使い方」にあります。この記事では、メンズパーマの魅力を最大限に引き出すためのワックスの選び方から、サロン帰りのようなスタイルを再現する正しい使い方まで、詳しく解説します。

なぜパーマスタイルにワックスが適しているのか?

パーマとワックスは、お互いの長所を引き立て合う最高のパートナーです。

動きと束感を強調できる

  • カールの立体感を再現
    ワックスのスタイリング成分が、パーマによるカールやウェーブを一束一束コーティングし、立体的な動きと束感を際立たせます。
  • 自由なデザイン性
    毛先を遊ばせたり、毛流れを整えたりと、自分の手で自由にスタイルをデザインすることができます。

ボリュームをコントロールできる

  • トップのボリュームアップ
    トップの根元にワックスを揉み込むことで、ふんわりとしたボリュームをキープできます。
  • サイドの広がりを抑える
    膨らみやすいサイドにワックスを馴染ませることで、タイトに抑え、メリハリのあるシルエットを作ります。

他のスタイリング剤との違い

  • ムースとの違い
    ムースはカールを再現するのは得意ですが、ワックスほどのセット力や束感の表現は難しい場合があります。
  • ジェルとの違い
    ジェルはツヤ感とキープ力に優れますが、パリッと固まるため、ワックスのような柔らかな質感や再セット性は低くなります。

【なりたい質感別】パーマに合うワックスの選び方

ワックスには様々な種類があります。目指すスタイルに合わせて選びましょう。

ふんわり・無造作な「ドライ系」スタイルに

  • おすすめの種類
    マットワックス、クレイワックス
  • 特徴
    ツヤが出ず、乾いたようなドライな質感に仕上がります。セット力は高いのに重くなりにくいため、空気感のあるスタイルや無造作ヘアを作るのに最適です。
  • 相性の良いパーマ
    ニュアンスパーマ、ゆるめのパーマ

ツヤ感・まとまりのある「ウェット系」スタイルに

  • おすすめの種類
    ファイバーワックス、クリームワックス、グロスワックス
  • 特徴
    適度なツヤとまとまりを与え、パーマのパサつきを抑えてくれます。伸びが良く、髪に馴染ませやすいのも特徴です。
  • 相性の良いパーマ
    スパイラルパーマ、波巻きパーマ

カールをしっかりキープする「ハード系」スタイルに

  • おすすめの種類
    ハードワックス、フリーズワックス
  • 特徴
    高いセット力とキープ力で、作ったスタイルを一日中崩しません。リッジの効いたカールをしっかり維持したい場合に適しています。
  • 相性の良いパーマ
    ツイストスパイラルパーマ、強めのパーマ

プロが実践する!パーマを活かすワックスの使い方

正しい使い方をマスターすれば、スタイリングのレベルが格段にアップします。

STEP1:まずは髪を濡らしてパーマをリセット

  • 基本の「き」
    朝のスタイリング前には、必ず髪を根元からしっかり濡らし、パーマ本来の動きをリセットさせます。

STEP2:ドライヤーで8割乾かす

  • ベース作り
    根元を中心にドライヤーで乾かし、全体の8割程度が乾いた「少し湿っている」状態で止めます。この半乾きの状態が、ワックスが最も馴染みやすいタイミングです。

STEP3:ワックスをしっかり伸ばす

  • 適量を手に取る
    ワックスの量は、少量から試しましょう。足りなければ足すようにします。
  • 透明になるまで
    手のひら、指の間まで、ワックスが透明になるまでしっかりと伸ばします。このひと手間で、付けムラがなくなります。

STEP4:髪の内側から揉み込む

  • 空気を入れるように
    髪の表面から付けるのではなく、髪の内側から手を入れて、空気を含ませるように全体に無造作に揉み込みます。

STEP5:シルエットと束感を整える

  • 最後に形を作る
    全体にワックスが馴染んだら、トップのボリュームを出したり、サイドを抑えたりして全体のシルエットを整えます。最後に指先で毛束をつまみ、束感を調整して完成です。

スタイリングがうまくいかない時は、プロの理容師に相談を

自己流でワックスを選び、使ってもしっくりこないのには、理由があります。

スタイリングの「土台」が最も重要

  • カットとパーマが9割
    どんなに良いワックスを使っても、ベースとなるカットでシルエットが作られていなかったり、パーマが髪質に合っていなかったりすると、理想のスタイリングはできません。
  • プロによる診断
    経験豊富な理容師は、あなたの髪質や骨格を見極め、スタイリングしやすいカットとパーマを施してくれます。

あなただけの「最適解」を教えてくれる

  • ワックスの選定
    数ある製品の中から、あなたの髪質とパーマスタイルに本当に合ったワックスを、プロの視点で選んでくれます。
  • 直接レクチャー
    サロンでは、あなたの髪を使い、プロが目の前でスタイリングのやり方を教えてくれます。これこそが、翌日からのセルフスタイリングを成功させる一番の近道です。

まとめ

メンズパーマのスタイリングにおいて、ワックスは動きや束感を自在に操れる万能なアイテムです。なりたい質感に合わせてワックスを選び、「濡らす・乾かす・伸ばす・揉み込む・整える」という正しい使い方を実践することで、誰でも簡単にお洒落なスタイルを作ることができます。そして、あなたにとって最高のワックス選びや、より高度なスタイリングテクニックを知りたいなら、ぜひ信頼できる理容師に相談してみてください。プロのアドバイスが、あなたの毎日をより格好良く、快適にしてくれるはずです。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました