お役立ち情報
PR

かけたパーマがすぐ落ちるのはなぜ?長持ちさせるための原因と対策

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

せっかく時間をかけてパーマをかけたのに、数週間も経たないうちにカールがゆるくなり、ほとんどストレートに戻ってしまった。そんな、残念な経験をしたことはありませんか。パーマがすぐに落ちてしまうのには、ご自身の髪質や、日々のヘアケアの方法など、いくつかの明確な原因が考えられます。その原因を知り、正しい対策を講じることで、お気に入りのパーマスタイルをより長く楽しむことが可能です。

なぜあなたのパーマはすぐに落ちてしまうのか?

パーマの持ちが悪いと感じる場合、その原因は大きく分けて「髪質」に起因するものと、「日々のヘアケア」に起因するものの二つが考えられます。

主な2つの原因

  • 原因1
    あなたの「髪質」が影響しているケース
    硬く、健康な直毛
    髪一本一本がしっかりとしていて、真っ直ぐに戻ろうとする力が非常に強い髪質です。そのため、パーマの薬剤が浸透しにくく、かかりが甘くなったり、比較的早くカールが落ちてしまったりする傾向があります。
    細く、柔らかい軟毛
    髪にハリやコシがなく、カールを維持する力自体が弱いため、パーマをかけても重力に負けて、だれやすい(ゆるくなりやすい)という特徴があります。
    ダメージヘア
    カラーリングや日々のアイロンなどで髪が傷んでいる場合、髪の内部は栄養分が流出してスカスカの状態です。カールを形成・維持するために必要なタンパク質が不足しているため、薬剤が作用しにくく、すぐにパーマが落ちてしまいます。
  • 原因2
    日々の「ヘアケア」に問題があるケース
    洗浄力の強いシャンプーの使用
    市販のシャンプーの中には洗浄力が強すぎるものがあり、パーマを維持するために必要な髪の油分まで奪い、カールを弱める原因となります。
    間違った髪の洗い方・乾かし方
    シャンプーの際に髪をゴシゴシと擦り合わせたり、ドライヤーの熱風でカールを無理やり伸ばすように乾かしたりする行為は、パーマが落ちる直接的な原因です。
    施術直後のシャンプー
    パーマが髪に完全に定着する(一般的に24~48時間)前にシャンプーをしてしまうと、カールが著しくゆるくなる原因になります。

パーマを一日でも長く。自分でできる維持のコツ

パーマの持ちは、日々の少しの心がけで大きく変わります。今日から実践できる、基本的なホームケアの方法をご紹介します。

毎日の習慣がカール寿命を決める

  • 施術後48時間はシャンプーを我慢する
    パーマが空気中の酸素に触れて、髪の内部で完全に定着するのを待つことが、カールを長持ちさせるための最も重要なポイントです。
  • パーマヘア用のシャンプー・トリートメントを使用する
    洗浄力がマイルドなアミノ酸系のシャンプーや、カールを維持する成分、ダメージを補修する成分が配合された、パーマヘア専用の製品を選ぶのが理想的です。
  • 正しい髪の洗い方と乾かし方をマスターする
    シャンプーは頭皮を中心に優しく洗い、タオルで髪を拭く際も、擦らずに優しく叩くように水分を取ります。乾かす時は、カールを手のひらで包み込むように持ち上げながら、ドライヤーの弱い風で乾かすと、カールがきれいに再現されます。
  • スタイリング剤でカールをサポートする
    ワックスやムースなど、カールをキープする力のあるスタイリング剤を適切に使うことも、パーマをきれいに見せ、長持ちさせる助けになります。

そもそも「落ちにくいパーマ」をかける、という根本解決

ご自宅での丁寧なケアはもちろん大切ですが、それ以上にパーマの持ちを左右するのが、施術そのもののクオリティです。

理容室のプロだからできること

  • パーマをかける前の的確な「毛髪診断」
    これが最も重要です。プロの理容師は、施術を始める前に、お客様の髪質(直毛か軟毛か、ダメージレベルはどのくらいか)を正確に見極め、そもそもパーマが落ちやすい髪質かどうかを判断します。
  • あなたの髪質に合わせた「薬剤選定」と「技術」
    硬い直毛の方へ
    髪の内部までしっかりと薬剤が作用するように、最適な薬剤を選び、場合によっては熱を利用して形状を記憶させる「アイロンパーマ」や「デジタルパーマ」といった、より落ちにくいパーマ技術を提案します。
    細い軟毛の方へ
    髪にハリ・コシを与える薬剤を選び、根元からふんわりと立ち上がるようなボリューム感を出すデザインを創ることで、カールがだれて見えないように工夫します。
    ダメージヘアの方へ
    髪への負担が最も少ない「コスメパーマ」や「酸性パーマ」を選び、施術の前後や途中で、髪に必要な栄養分を徹底的に補給しながら、安全に施術を進めます。
  • ダメージを最小限に抑えることへのこだわり
    髪のダメージは、パーマが落ちる最大の原因です。プロは、髪の体力を守りながら施術を行うことで、カールが長持ちする健康な髪の土台を創ることを最優先に考えています。

まとめ

パーマがすぐに落ちてしまう原因は、ご自身の髪質や日々のヘアケアにあるかもしれません。しかし、それ以上に「ご自身の髪質に合っていない種類のパーマを、合っていない方法でかけている」ことが、根本的な問題である可能性が高いのです。パーマを長く、そして美しく楽しむための最善策は、日々のケアを正しく行うことと、あなたの髪質を正確に診断し、最適な薬剤と技術で「落ちにくいパーマ」をかけてくれる、信頼できるプロに任せることです。「自分はパーマが落ちやすい髪質だから」と諦めていませんか。あなたの髪質に合わせた、最適なパーマが必ず存在します。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました