お役立ち情報
PR

メンズパーマにおすすめのムースは?選び方と正しい使い方で理想のスタイルに

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パーマをかけた後のスタイリング剤、何を使っていますか。ワックスやジェルも良いですが、パーマの持つカールやウェーブを最も綺麗に再現できるスタイリング剤の一つが「ムース(フォーム)」です。この記事では、なぜメンズパーマにムースがおすすめなのか、その理由から、自分に合ったムースの選び方、そしてサロン帰りのようなスタイルを作るための正しい使い方まで、詳しく解説します。

なぜメンズパーマのスタイリングにムースがおすすめなのか?

数あるスタイリング剤の中で、ムースがパーマヘアと特に相性が良い理由があります。

パーマのカールを綺麗に再現できる

  • 水分量が豊富
    ムースは水分を多く含んだ泡状のスタイリング剤です。髪に馴染ませることで、乾いて伸びてしまったパーマのカールを、濡れている時のような一番綺麗な状態にリセットし、それをキープしてくれます。
  • リッジ感を際立たせる
    パーマ特有の立体的なカール(リッジ)を、固めすぎずにくっきりと表現することができます。

スタイリングが簡単で失敗しにくい

  • 髪全体に馴染ませやすい
    泡状なので髪全体に均一に広がりやすく、スタイリング剤の付けムラが起こりにくいのが特徴です。初心者の方でも扱いやすいでしょう。
  • ベタつきにくい
    ワックスなどに比べて油分が少なく、軽い仕上がりのものが多いため、ベタつきが苦手な方にもおすすめです。

自然な仕上がり

  • ふんわり感をキープ
    髪をガチガチに固めるのではなく、柔らかな質感を保ったままスタイルをキープします。そのため、作り込みすぎていない自然な仕上がりになります。

【目的別】おすすめのムースの選び方

ムースにも様々な種類があります。自分のなりたいスタイルや髪質に合わせて選びましょう。

1. セット力の強さで選ぶ

  • ソフト(ゆるめ)タイプ
    柔らかく、自然な毛流れを作りたい方におすすめ。ニュアンスパーマなど、ごく自然なスタイルの仕上げに適しています。
  • ハード(しっかり)タイプ
    スパイラルパーマなど、リッジの効いたカールを一日中しっかりキープしたい方におすすめ。カールの輪郭をはっきりと見せることができます。

2. 仕上がりの質感で選ぶ

  • ウェット(ツヤ)タイプ
    濡れたようなツヤ感を出し、色気のあるスタイルを作りたい方におすすめです。パサつきがちな髪をしっとりと見せる効果もあります。
  • ドライ(マット)タイプ
    ツヤを抑え、よりナチュラルで無造作な雰囲気に仕上げたい方におすすめ。ふんわりとした軽い質感になります。

プロが教える!ムースの正しい使い方

正しい使い方をマスターするだけで、スタイリングのクオリティは格段に上がります。

STEP1:髪を濡らす

  • カールのリセットが最重要
    朝のスタイリング前には、まず髪の根元からしっかりと濡らし、寝癖を直してパーマのカールをリセットさせます。霧吹きを使うと手軽です。

STEP2:タオルドライ

  • 水分を適度に残す
    髪から水が滴らない程度に、優しくタオルで水分を拭き取ります。「少し湿っている」くらいのハーフドライの状態が、ムースを付けるベストタイミングです。

STEP3:ムースを適量手に取る

  • 出しすぎに注意
    製品をよく振り、ゴルフボール1個分程度を手に取ります。足りなければ後から足すようにしましょう。

STEP4:揉み込むように馴染ませる

  • 下から上へ
    手のひら全体にムースを広げ、髪を下から持ち上げるように、優しく揉み込みながら全体に馴染ませます。この時、カールを潰さないようにするのがポイントです。

STEP5:仕上げ

  • 自然乾燥
    ウェットな質感を活かしたい場合は、そのまま自然乾燥させます。
  • ドライヤー
    ふんわりとボリュームを出したい場合は、ドライヤーの弱風で、カールを手のひらで持ち上げながら乾かします。

本当に「おすすめ」のムースは、プロの理容師が知っている

市販の製品を試しても、なかなかしっくりこない。そんな経験はありませんか。

あなたの髪質に合った「本当のおすすめ」

  • プロの選定眼
    経験豊富な理容師は、あなたの髪質、髪の量、パーマの種類、そしてダメージレベルを総合的に判断し、数多くの製品の中から、あなたにとって本当に最適なムースを選んでくれます。
  • 市販品との違い
    サロンで扱っているプロ仕様の製品は、成分や性能が市販品とは異なる場合も多く、より高いクオリティのスタイリングが可能です。

スタイリングの土台が最も重要

  • カットとパーマが9割
    どんなに良いムースを使っても、ベースとなるカットが崩れていたり、パーマが取れかけていたりすると、理想のスタイルを作ることはできません。定期的なメンテナンスが美しいスタイルを保つ秘訣です。

直接レクチャーを受けるのが一番の近道

  • 最高のスタイリングレッスン
    サロンでは、あなたの髪で、あなたに合ったムースを使い、プロが直接スタイリング方法を教えてくれます。これこそが、翌日からのセルフスタイリングを成功させる一番の近道です。

まとめ

メンズパーマの魅力を最大限に引き出すスタイリング剤「ムース」。セット力や質感など、様々な種類の中から自分に合ったものを選び、正しい使い方をマスターすることで、毎日のヘアセットはもっと簡単で楽しくなります。そして、無数にある選択肢の中から、あなたにとっての「最高のおすすめ」を見つけ出す手助けをしてくれるのが、プロの理容師です。ぜひ、信頼できるメンズヘアサロンに足を運び、専門家のアドバイスを受けながら、理想のパーマスタイルを完成させてみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました