お役立ち情報
PR

メンズパーマはジェルでセット!正しい使い方でツヤとキープ力を両立

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パーマをかけた髪、いつもワックスだけで仕上げていませんか。もし、よりウェットなツヤ感と、一日中崩れないキープ力が欲しいなら、「ジェル」を使ったスタイリングがおすすめです。ジェルは、パーマのカールをくっきりと見せ、清潔感のある大人なスタイルを演出するのに最適なアイテムです。この記事では、メンズパーマとジェルの相性の良さから、正しい使い方、そして選び方のポイントまで詳しく解説します。

なぜメンズパーマにジェルが相性抜群なのか?

ジェルがパーマスタイルに選ばれるのには、ワックスやグリースにはない明確な理由があります。

圧倒的なキープ力

  • スタイルをがっちり固定
    ジェルは髪の表面をコーティングし、パリッと固めることで、作ったスタイルを長時間キープします。湿気が多い日や、汗をかくシーンでも崩れにくいのが最大の特徴です。
  • パーマのリッジを維持
    リッジの効いた(くっきりとした)パーマのカールを、だれさせることなく一日中維持することができます。

清潔感のある「ウェット感」と「ツヤ感」

  • 濡れたような質感を演出
    ジェルは水分を多く含んでいるため、濡れたようなシャープなツヤ感を出すのが得意です。これが、清潔感と大人の色気を演出します。
  • パサつきを抑える
    パーマによる髪のパサつきを、ジェルがコーティングすることで抑え、まとまりのある髪に見せることができます。

ワックスやグリースとの違い

  • セット力
    ワックスやグリースに比べて、固める力が強い傾向にあります。
  • 質感
    ワックスはドライなものからツヤ系まで多様。グリースは油性で重めのツヤ。ジェルは水分ベースでパリッとしたツヤが出ます。
  • 再セット性
    ワックスやグリースはある程度手直しが可能ですが、ジェルは一度固まると再セットが難しいのが特徴です。

【目的別】パーマに合うジェルの選び方

ジェルにも様々な種類があります。なりたいスタイルに合わせて選びましょう。

1. セット力の強さで選ぶ(ハード or ソフト)

  • ハードジェル
    短髪のパーマを立たせたり、ツイストスパイラルのようなリッジの効いたパーマをしっかりキープしたりするのに最適です。
  • ソフトジェル
    ゆるめのパーマやミディアムヘアで、固めすぎずに自然なツヤとまとまりを出したい場合におすすめです。

2. 乾燥速度で選ぶ

  • 速乾タイプ
    すぐに固まるため、短時間でスタイリングを終えたい方や、ベリーショートの方に向いています。
  • 遅乾タイプ
    固まるまでに時間があるため、コームで毛流れを整えたり、じっくりとスタイリングしたい方におすすめです。

プロが実践する!ジェルを使ったパーマのセット方法

正しい使い方をマスターすれば、ジェルの性能を最大限に引き出せます。

STEP1:髪をしっかり濡らす、または半乾きの状態にする

  • ウェットな状態が基本
    ジェルは乾いた髪につけると伸びが悪く、ムラになりやすいです。お風呂上がりのタオルドライ後や、朝スタイリングする際は霧吹きなどで髪全体をしっかり湿らせましょう。

STEP2:ジェルを適量手に取る

  • 出しすぎに注意
    少量から始めて、足りなければ足すようにしましょう。
  • 手のひらで馴染ませる
    手のひら、指の間まで均一に広げます。

STEP3:根元から素早く全体に馴染ませる

  • スピードが命
    速乾性のジェルの場合、固まり始める前に手早く作業するのがコツです。髪の根元から毛先に向かって、全体をかきあげるようにして素早く馴染ませます。

STEP4:シルエットと毛流れを整える

  • パーマを活かす
    手ぐしでパーマのカールを握るようにして束感を出したり、コーム(櫛)を使って七三分けなどのきっちりとした毛流れを作ったりします。
  • 固まるまで待つ
    理想の形ができたら、あとはジェルが自然に固まるのを待つだけです。ドライヤーの冷風を軽く当てると、早く固まります。

ジェルが最も活きる、理容室(バーバー)のパーマスタイル

ジェルは、特に理容室が得意とする、清潔感と男らしさを両立したスタイルと最高の相性を見せます。

フェードカット × リッジパーマ

  • スタイル説明
    精密な刈り上げであるフェードと、リッジの効いたパーマの組み合わせ。ジェルでトップのツヤと束感を強調することで、スタイルにメリハリが生まれ、非常にシャープな印象になります。

七三分けパーマ(サイドパート)

  • スタイル説明
    クラシカルな七三分けスタイルに、ゆるいパーマで毛流れをつけたスタイル。ジェルとコームで仕上げることで、ビシッとした紳士的なスタイルが完成します。

スタイリングの悩みは、プロの理容師に相談を

自己流のスタイリングでうまくいかないのは、土台となるスタイルや、製品選びに原因があるかもしれません。

ジェルを活かすカットとパーマ

  • プロの技術
    経験豊富な理容師は、「ジェルで仕上げた時に最も格好良く見える」ように、カットのシルエットやパーマのかけ方を計算してデザインします。

あなたに最適なジェルの提案

  • 専門家の視点
    あなたの髪質やパーマの種類、なりたいスタイルに合わせて、数あるジェルの中から最適な一品を選んでくれます。使い方まで直接レクチャーしてもらえるのもサロンならではのメリットです。

まとめ

メンズパーマとジェルの組み合わせは、圧倒的なキープ力と清潔感のあるツヤ感で、あなたのパーマスタイルをワンランク上の仕上がりに導きます。正しい使い方をマスターすれば、ビジネスシーンからプライベートまで、様々な場面で活躍するでしょう。そして、ジェルの魅力を最大限に引き出す、計算され尽くしたパーマスタイルを手に入れたいなら、ぜひ信頼できる理容師のいるメンズヘアサロンに相談してみてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました