お役立ち情報
PR

パーマに保証期間はある?知っておきたいサロンのお直しサービスと注意点

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サロンでパーマをかけた後、「カールがすぐに取れてしまった」「思ったよりかかりすぎてスタイリングできない」といった経験はありませんか。そんな万が一の時のために、多くのヘアサロンでは「保証期間(技術保証期間)」という制度を設けています。この記事では、パーマの保証期間について、一般的な期間や対象となるケース、そして上手な伝え方まで、詳しく解説していきます。安心してパーマを楽しむために、ぜひ知っておきましょう。

多くのサロンが設けている「保証期間」とは?

保証期間は、サロンの技術に対する信頼の証とも言えます。

技術保証制度

  • 目的
    施術後、お客様が自宅に帰ってから「スタイルの再現が難しい」「施術に明らかな不備があった」といった問題が生じた場合に、無料で再施術(お直し)を行うための制度です。
  • お客様の安心のため
    初めてのサロンや、新しいスタイルに挑戦する際の不安を和らげ、安心してサービスを受けてもらうことを目的としています。

一般的な保証期間の日数

  • 1週間〜10日間が目安
    多くのサロンでは、施術日を含めて「7日間」や「10日間」を保証期間として設定しています。
  • サロンによって異なる
    この期間は法律で定められているわけではないため、サロンの方針によって異なります。施術前にホームページで確認したり、担当の理容師に直接質問したりしておくと安心です。

パーマのお直し、どんな場合に対象になる?

保証期間内であれば、どのような場合でもお直ししてもらえるわけではありません。主な対象ケースを見ていきましょう。

カールがすぐに取れてしまった

  • 原因
    髪質に対して薬剤が弱かった、放置時間が短かった、などが考えられます。施術後2〜3日で明らかにカールが緩んでしまった場合は、対象となる可能性が高いです。

パーマがかかりすぎた

  • 原因
    逆に薬剤が強すぎた、ロッドの選定が細すぎた、などが考えられます。スタイリングが困難なほど強くかかりすぎてしまった場合も、相談してみる価値があります。
  • 注意点
    パーマ落としの施術は髪への負担が大きいため、状態によってはトリートメントなどで様子を見る提案をされることもあります。

左右でかかり具合が違う

  • 原因
    施術ムラなどが考えられます。明らかに左右差があり、スタイリングでカバーできない場合は、お直しの対象となることがほとんどです。

お直しをスムーズにお願いするためのポイントとマナー

気まずくならずに、気持ちよく対応してもらうための伝え方です。

できるだけ早く連絡する

  • 期間内の連絡が原則
    「おかしいな」と感じたら、保証期間が終わるのを待たずに、できるだけ早くサロンに電話で連絡を入れましょう。
  • 現状を具体的に伝える
    「〇月〇日にパーマをかけた〇〇です。家に帰ってシャンプーしたら、右側のカールだけがほとんど取れてしまって…」のように、いつ、誰が、どのような状態で困っているのかを具体的に伝えます。

感情的にならず、相談する姿勢で

  • クレームではなく相談
    「どうにかしてほしい」と感情的に伝えるのではなく、「スタイリングがうまくいかないので、一度見ていただくことは可能でしょうか?」と、相談する形で話すとスムーズです。

スタイルチェンジは対象外

  • 技術の不備が対象
    保証期間は、あくまで「サロン側が提供した技術の不備」に対するものです。「やっぱり違う髪型にしたくなった」といった、お客様都合でのスタイルチェンジは対象外となるのが一般的です。

保証が適用されない可能性のあるケース

以下のような場合は、保証の対象外となることが多いので注意が必要です。

大幅なスタイルチェンジを希望する場合

  • お直しは現状の修正
    前述の通り、全く別のスタイルへの変更は保証の範囲を超えています。

無理な施術を希望した場合

  • 事前の説明と同意
    深刻なダメージ毛など、施術のリスクが高い髪に対して、「それでも良いからかけてほしい」とお客様が強く希望し、理容師がリスクを説明した上で施術した場合、パーマがうまくかからなくても保証の対象外となることがあります。

他店での施術

  • 施術後のカラーやカット
    保証期間内に他店でカラーやカットなど、髪の状態を変える施術を受けてしまうと、パーマが取れた原因が特定できなくなるため、保証が適用されなくなります。

信頼できる理容室はアフターフォローも万全

技術力はもちろんですが、施術後のフォロー体制もサロン選びの重要なポイントです。

保証制度を明確にしている

  • 安心の証
    ホームページや店内に保証期間について明記しているサロンは、技術に自信があり、お客様との信頼関係を大切にしている証拠です。

親身に相談に乗ってくれる

  • パートナーとしての理容師
    万が一の際に、親身になって話を聞き、最善の解決策を一緒に考えてくれる理容師は、長く付き合えるパートナーになります。技術だけでなく、人柄や相性も大切です。

まとめ

多くの理容室やヘアサロンでは、パーマに対して1週間から10日程度の保証期間を設けています。カールがすぐに取れた、かかりすぎたなど、施術に問題があると感じた場合は、期間内に速やかにサロンへ相談しましょう。そして、サロンを選ぶ際には、技術力や価格だけでなく、こうしたアフターフォローがしっかりしているかも重要な判断基準になります。お客様一人ひとりに責任を持ち、施術後までしっかりサポートしてくれる、そんな信頼できる理容師のいるメンズヘアサロンで、安心してパーマスタイルを楽しんでください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました