メンズパーマのヘアセットを徹底解説!基本の手順とスタイリングのコツ
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
「パーマをかければ朝のヘアセットが楽になる」と聞いて挑戦したものの、いざ自分でセットすると思うように決まらない、という経験はありませんか。実は、パーマスタイルはそのポテンシャルを最大限に引き出すための、ちょっとしたセットのコツがあります。この記事では、メンズパーマの基本的なヘアセットの手順から、なりたい質感に合わせたスタイリング剤の選び方、そしてうまくいかない時の対処法まで、詳しく解説します。正しい方法をマスターして、毎日のヘアセットを楽しみましょう。
Contents
なぜパーマをかけるとヘアセットが楽になるのか?
まず、パーマがスタイリングを容易にする理由を理解しましょう。
動きとボリュームのベースが完成している
- 形状記憶効果
パーマは髪の内部構造を変化させてカールを記憶させます。そのため、何もしなくても髪に自然な動きやボリュームの土台ができています。 - スタイリングの時短
ストレートヘアを一からアイロンで巻く手間が省け、スタイリング剤を揉み込むだけで形になるため、セット時間を大幅に短縮できます。
髪質の悩みをカバー
- 直毛・硬い髪
動きが出にくい髪質でも、パーマによって柔らかく見え、スタイリングしやすくなります。 - 軟毛・猫っ毛
トップが潰れやすい髪質でも、根元からのボリュームアップが可能です。
パーマヘアセットの基本的な手順
この5ステップを覚えるだけで、サロン帰りのスタイルを再現しやすくなります。
ステップ1:髪をしっかり濡らす
- カールのリセット
朝起きた状態の髪は、寝癖でパーマのカールが潰れています。シャワーを浴びるか、霧吹きなどで根元から毛先までしっかりと濡らし、パーマ本来の動きを一度リセットさせましょう。
ステップ2:優しくタオルドライ
- 擦らないのが鉄則
ゴシゴシと擦るように拭くと、摩擦で髪が傷み、カールが伸びる原因になります。タオルで髪を挟み込み、優しくポンポンと叩くように水分を吸い取りましょう。
ステップ3:ドライヤーで根元から乾かす
- 8割ドライを目指す
ドライヤーを使い、まずは根元を中心に乾かします。指の腹で頭皮を軽く擦りながら、髪の根元を立ち上げるように乾かすのがポイントです。毛先はまだ少し湿っている状態で止めます。
ステップ4:スタイリング剤を馴染ませる
- 手のひらでしっかり伸ばす
適量のスタイリング剤を手に取り、指の間まで含めて、透明になるまでしっかりと手のひらで伸ばします。 - 内側から揉み込む
髪の表面だけにつけるのではなく、髪の内側から手を入れて、空気を含ませるように揉み込みながら全体に馴染ませます。
ステップ5:シルエットを整える
- 束感と毛流れを調整
全体にスタイリング剤が馴染んだら、指先で毛束をつまんで束感を出したり、毛流れを整えたりして、全体のシルエットを仕上げます。トップのボリュームや前髪のバランスを見て調整しましょう。
なりたい質感別!スタイリング剤の選び方と使い方
選ぶスタイリング剤によって、パーマの表情は大きく変わります。
ツヤ感・ウェットな質感にしたい場合
- おすすめのスタイリング剤
グリース、ジェル、ヘアオイル - セットのコツ
髪の水分を多めに残した状態でつけると、より濡れたような質感を表現できます。カールをしっかり出したい場合はジェル、自然な束感とツヤならグリースやオイルがおすすめです。
ふわっと軽い・ドライな質感にしたい場合
- おすすめのスタイリング剤
マットワックス、クリームワックス、ヘアミルク - セットのコツ
根元までしっかり乾かしてから、ドライ系のワックスを揉み込むと、空気感のある軽いスタイルになります。ケアも重視したいならヘアミルクでベースを作るのも良いでしょう。
カール感をしっかりキープしたい場合
- おすすめのスタイリング剤
ムース(フォーム)、ハードワックス - セットのコツ
ムースは半乾きの髪に揉み込むことで、濡れた時のカールをそのままキープできます。ワックスはセット力が高く、作った束感を一日中維持したい時に最適です。
ヘアセットがうまくいかない…そんな時はプロに相談
基本的な手順でセットしても決まらない場合、原因は他にあるかもしれません。
スタイルの土台が崩れている可能性
- 髪の伸びすぎ
髪が伸びて重くなると、パーマの動きが出にくくなります。 - ダメージの進行
髪が傷んでいると、カールを保持する力が弱まり、パサついてまとまりません。 - 解決策
定期的に理容室でカットし、毛量調整やダメージ部分の除去をしてもらうことが重要です。カットだけでセットのしやすさが劇的に改善されることもあります。
そもそもパーマのかけ方が合っていない
- 骨格や髪質とのミスマッチ
骨格や髪質に合わないパーマは、どんなにセットを頑張ってもバランスが悪く見えがちです。 - 解決策
経験豊富な理容師は、あなたの骨格、髪質、ライフスタイルを総合的に判断し、「セットしやすい」パーマをデザインしてくれます。
プロから直接学ぶのが一番
- マンツーマンのレクチャー
サロンでは、あなたの髪を使い、あなたに合ったスタイリング剤で、セットの仕方を直接教えてもらうことができます。これが最も効果的で確実な方法です。
まとめ
メンズパーマのヘアセットは、濡らして、乾かして、スタイリング剤をつける、という基本的な手順をマスターすれば、誰でも簡単にかっこよく決めることができます。そして、その「簡単さ」を最大限に引き出すためには、あなたの髪質や骨格に合わせた質の高いパーマとカットが不可欠です。もし毎日のヘアセットに悩んでいるなら、一度、信頼できるメンズヘアサロンの理容師に相談してみてはいかがでしょうか。プロの技術とアドバイスで、あなたのスタイリングはもっと楽しく、自由になるはずです。
ABOUT ME