お役立ち情報
PR

メンズパーマにはヘアミルクが最適?効果的な使い方と選び方を解説

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パーマをかけた後の髪の乾燥や、スタイリング剤のベタつきが苦手だと感じていませんか。そんな悩みを抱える男性にぜひ試してほしいのが「ヘアミルク」です。ヘアミルクは、髪をケアしながら自然なスタイルを作れる万能アイテムです。この記事では、メンズパーマにヘアミルクがなぜおすすめなのか、その効果的な使い方から自分に合った製品の選び方まで、詳しくご紹介します。

メンズパーマにヘアミルクを使うメリットとは?

ヘアミルクがパーマスタイルにどのような良い効果をもたらすのか見ていきましょう。

優れた保湿力で髪をケア

  • 内部補修と水分補給
    ヘアミルクは水分と油分がバランス良く配合されており、髪の内部まで浸透しやすいのが特徴です。パーマで失われがちな水分と栄養を補給し、髪をしなやかに整えます。
  • パサつきを抑える
    髪の内部から潤うことで、パサつきや広がりを抑え、まとまりのある髪に導きます。

自然で柔らかな質感のスタイリング

  • ベタつかない軽い仕上がり
    オイルやワックスに比べて油分が少ないため、ベタつかず、ふんわりと軽い質感に仕上がります。ナチュラルなスタイルが好きな方に最適です。
  • パーマのカールを優しく再現
    髪に潤いを与えながら、ゴワつかせずにパーマの柔らかなカールやウェーブを再現します。作り込みすぎない、こなれた雰囲気を演出できます。

ヘアオイルとの違い

  • 水分量の違い
    ヘアオイルが髪の表面をコーティングしてツヤを出すのが得意なのに対し、ヘアミルクは水分を多く含み、髪の内部に潤いを与えるのが得意です。
  • 仕上がりの違い
    オイルはウェットでツヤのある質感、ミルクはしっとりしつつもサラッとしたナチュラルな質感に仕上がります。

シーン別|ヘアミルクの正しい使い方

ヘアミルクは、インバスケアとアウトバススタイリングの両方で活躍します。

【ケア編】お風呂上がりの使い方

  • タイミング
    タオルドライ後の、ドライヤーで乾かす前の濡れた髪に使います。
  • 目的
    髪が濡れている状態は成分が浸透しやすく、ドライヤーの熱から髪を守る役割も果たします。
  • 手順
    1. 適量を手のひらに取る。
    2. 髪の中間からダメージが気になる毛先を中心に、優しく揉み込むように馴染ませる。
    3. 髪全体に手ぐしを通し、均一に行き渡らせる。
    4. ドライヤーで根元から乾かし、パーマの動きを意識しながら仕上げる。

【スタイリング編】朝の使い方

  • タイミング
    乾いた髪、またはパーマを復活させるために少し霧吹きなどで湿らせた髪に使います。
  • 目的
    寝ぐせを直し、髪に潤いを与えながら、パーマの自然な動きを再現します。
  • 手順
    1. 適量を手のひらによく伸ばす。
    2. 髪の表面だけでなく、内側からもしっかりと揉み込むように馴染ませる。
    3. 毛束を軽く握るようにしてカール感を出し、全体のシルエットを整える。
    4. セット力が欲しい場合は、この後に少量のワックスを重ね付けするのもおすすめです。

パーマヘアに合うヘアミルクの選び方

自分の髪質やなりたい仕上がりに合わせて、最適なヘアミルクを選びましょう。

仕上がりの質感で選ぶ

  • しっとりタイプ
    保湿力が高く、髪の広がりやパサつきをしっかり抑えたい方向け。まとまりのあるスタイルに仕上がります。
  • さらさらタイプ
    軽い使用感で、ベタつかずにサラッとした指通りに仕上げたい方向け。軟毛の方や、髪のボリュームを潰したくない方に適しています。

配合成分で選ぶ

  • ダメージ補修成分
    ケラチンやセラミドなどの成分が配合されているものは、パーマによるダメージを補修する効果が期待できます。
  • UVカット成分
    紫外線は髪のダメージやカラーの褪色の原因になります。日中の外出が多い方は、UVカット効果のあるヘアミルクを選ぶと良いでしょう。

ヘアミルクでも解決しない悩みは専門家へ

セルフケアでヘアミルクを使っても、髪のパサつきが改善されない、スタイリングがうまくいかないといった場合は、専門家である理容師に相談することが解決への近道です。

髪の状態を正しく診断してもらう

  • プロの視点
    髪のダメージレベルや髪質をプロの視点で正確に診断し、そもそもヘアミルクが今のあなたの髪に最適なのか、それとも他のケアが必要なのかを判断してくれます。
  • 最適な製品の提案
    多くの製品知識の中から、あなたの髪質やライフスタイルに本当に合ったヘアミルクやケア方法を提案してくれます。

カットやパーマの見直しも重要

  • スタイルの土台作り
    どんなに良いケア製品を使っても、カットで毛先のダメージ部分が整理されていなかったり、パーマが取れかかっていたりすると効果は半減します。
  • 定期的なメンテナンス
    定期的にサロンでカットやトリートメントのメンテナンスを行うことが、美しいパーマスタイルを維持する上で最も重要です。

まとめ

ヘアミルクは、メンズパーマの髪を内側からケアし、ベタつかない自然なスタイルを叶えてくれる優れたアイテムです。お風呂上がりのケアから朝のスタイリングまで幅広く活用し、パーマヘアをより良いコンディションで楽しみましょう。もし、どの製品を選べばいいか迷ったり、髪の悩みが改善されなかったりした場合は、一人で抱え込まずに、行きつけのメンズヘアサロンの理容師に相談してみてください。あなたの髪を一番に理解してくれるプロのアドバイスが、理想のヘアスタイルへと導いてくれるはずです。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました