お役立ち情報
PR

パーマとブリーチは同時にできる?メンズヘアのダメージと順番を徹底解説

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

透明感のあるハイトーンカラーと、立体的な動きを出すパーマ。この二つを組み合わせたスタイルは、個性的で非常にお洒落ですが、同時に「髪がすごく傷みそう」「そもそも一緒にできるの?」という大きな疑問と不安がつきまといます。この記事では、パーマとブリーチの施術について、ダメージのリスクや正しい施術の順番、そしてこの高難易度なスタイルを成功させるための秘訣を、プロの視点から詳しく解説します。

結論:パーマとブリーチの同時施術は「原則NG」

まず、最も知っておくべきことは、ほとんどの信頼できるサロンでは、パーマとブリーチの同日施術は行わない、ということです。それは、お客様の髪を深刻なダメージから守るためです。

なぜ同時施術が危険なのか?

  • 髪の体力を超えるダメージ
    パーマもブリーチも、髪の内部構造に化学変化を起こす、非常に負担の大きい施術です。これらを同じ日に行うことは、髪が耐えられるダメージの許容量をはるかに超えてしまい、「ビビり毛」と呼ばれるチリチリの状態や、最悪の場合「断毛(髪が切れる)」を引き起こすリスクが極めて高くなります。
  • 互いの効果を打ち消し合う
    薬剤同士が干渉し、パーマがうまくかからなかったり、カラーが綺麗に発色しなかったりする可能性もあります。

施術の正しい順番と理想的な期間

それでも両方を楽しみたい場合、正しい手順と適切な期間を守ることが絶対条件です。

「ブリーチが先、パーマが後」が鉄則

  • 理由1
    パーマで色が落ちるから
    先にパーマをかけてからブリーチやカラーをすると、パーマ液の作用でせっかく入れた色が褪色(色落ち)してしまいます。そのため、まず先にブリーチで希望の明るさまでベースを作ります。
  • 理由2
    ダメージレベルを見極めるため
    先にブリーチを行うことで、髪がどの程度のダメージを受けたかを正確に判断できます。その上で、パーマをかけることができるか、かけるならどんな薬剤が適切かを判断します。

最低でも1週間、理想は2週間以上空ける

  • 髪を休ませ、安定させる
    ブリーチ後の髪は、キューティクルが開き、内部が非常に不安定な状態です。最低でも1週間は期間を空け、その間にトリートメントなどで髪のコンディションを整える時間が必要です。これにより、パーマによるダメージを少しでも軽減し、より良い結果に繋げることができます。

ブリーチ毛にパーマはかけられるのか?

ブリーチ後の髪にパーマをかけるのは、非常に難易度の高い技術です。

かけられる条件

  • 髪に体力が残っていること
    ブリーチの回数や、元の髪質、日々のケアの状態などによります。理容師が髪を診断し、「まだパーマに耐えられる」と判断した場合のみ可能です。
  • ダメージを考慮したパーマを選ぶ
    髪への負担が少ない「コスメパーマ」や「酸性パーマ」など、特殊な薬剤を使用することが多くなります。

起こりうるリスク

  • カールが出にくい、またはすぐ取れる
    ダメージで髪の体力がなくなっていると、カールを維持する力が弱く、パーマがかかりにくかったり、持ちが悪かったりします。
  • ビビり毛になる
    最も避けたい失敗です。髪が薬剤の力に耐えきれず、チリチリになってしまう可能性があります。

パーマ×ブリーチは、最高の技術と知識を持つ理容師へ

このスタイルは、あなたの髪を任せるに値する、本当に信頼できるプロにしかできません。

髪の体力を正確に見抜く「毛髪診断力」

  • 施術可否の的確な判断
    経験豊富な理容師は、お客様の髪を見て、触れただけで、この高負荷な施術に耐えられるかをシビアに判断します。「できない」ことを正直に伝えてくれるのは、あなたの髪を本当に大切に思っている証拠です。
  • カウンセリングの徹底
    過去の施術履歴(黒染めや縮毛矯正など)を詳細にヒアリングし、あらゆるリスクを想定して施術プランを立てます。

薬剤を完璧にコントロールする知識と経験

  • ダメージを最小限にする技術
    髪の状態に合わせて、ブリーチ剤のパワーを調整したり、パーマ液の種類を何通りも使い分けたり、保護剤や処理剤を駆使したりと、ダメージを最小限に抑えるための深い知識と経験が不可欠です。

アフターケアまで徹底サポート

  • ホームケアのアドバイス
    施術後の超ハイダメージ状態の髪を、どう維持していけば良いのか。カラーを綺麗に保つためのカラーシャンプーや、ダメージを補修するトリートメントなど、あなたに最適なホームケアを具体的にアドバイスしてくれます。

まとめ

メンズのパーマとブリーチの組み合わせは、圧倒的な個性を放つ魅力的なスタイルですが、髪にとっては最大級の負担を強いる最高難易度の施術です。安易な気持ちでオーダーしたり、技術や知識の伴わないサロンで施術したりすると、取り返しのつかないダメージにつながる危険性があります。この究極のスタイルを成功させる鍵は、お客様の髪の未来まで真剣に考え、最高の技術と知識を持つ、信頼できる理容師を見つけることです。ぜひ、プロのいるメンズヘアサロンで、安全に、そして最高に格好良いスタイルを手に入れてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました