お役立ち情報
PR

パーマ後、いつから頭を洗う?長持ちさせるための正しいシャンプー術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

理容室で格好良くパーマをかけてもらった後、「今日はシャンプーしないでくださいね」と理容師からアドバイスされた経験はありませんか。「なぜすぐに洗ってはいけないのだろう」「汗をかいてしまったら、どうすればいいのか」。そんな、パーマをかけた後のシャンプーにまつわる素朴な疑問について、多くの方が抱いています。せっかくのパーマスタイルを一日でも長く楽しむために、その科学的な理由と正しいヘアケア方法を知っておきましょう。

なぜパーマ当日に頭を洗ってはいけないのか?

パーマをかけた当日にシャンプーを避けるべき、と言われるのには、パーマが髪にかかる化学的な仕組みが深く関係しています。

髪の内部が安定するまでの大切な時間

  • パーマがかかる仕組み
    パーマは、専用の薬剤(1剤)を使って、髪の毛の内部にあるタンパク質の結合を一時的に切り離し、ロッドなどでカールをつけた状態で、別の薬剤(2剤)を使って再結合させることで、髪にウェーブを記憶させる技術です。
  • カールを定着させる「空気酸化」
    施術直後の髪は、2剤によってタンパク質が再結合されたばかりで、まだ内部構造が完全に安定していません。この不安定な状態の髪は、空気中の酸素に触れてゆっくりと酸化することで、さらに結合が強固になり、カールがしっかりと定着していきます。
  • 必要な時間は24時間から48時間
    この「空気酸化」による安定化には、一般的に24時間から48時間程度の時間が必要とされています。この大切な時間内にシャンプーをしてしまうと、洗浄成分による刺激や、髪が水分を含むことによる膨張で、まだ不安定な結合が緩んでしまい、せっかくのカールが弱まったり、パーマが取れやすくなったりする原因になるのです。
  • 結論
    パーマを長持ちさせるための我慢
    以上の理由から、パーマをかけた当日はもちろん、理想を言えば、その翌日もシャンプーを控えることが、パーマを最も美しく、そして長く持続させるための秘訣となります。

どうしても洗いたい場合と、正しいシャンプーの方法

そうは言っても、汗をかいてしまったり、スタイリング剤のベタつきが気になったりと、どうしても頭を洗いたい場合もあるでしょう。そんな時の対処法と、パーマ後の正しいシャンプー術をご紹介します。

パーマを長持ちさせるためのヘアケア

  • どうしても洗いたい時の対処法
    お湯で洗い流すだけ(湯シャン)
    シャンプー剤を使わず、38度程度のぬるま湯で、頭皮を指の腹で優しくマッサージするように洗い流す方法がおすすめです。髪への負担を最小限に抑えながら、汗やホコリ、軽いスタイリング剤のほとんどを洗い流すことができます。
  • パーマ後の正しいシャンプー術(48時間後以降)
    洗浄力のマイルドなシャンプーを選ぶ
    市販のシャンプーの中には洗浄力が強いものもあり、パーマのカールを弱めてしまう原因になります。アミノ酸系など、洗浄力が優しく、髪への負担が少ないシャンプーを選びましょう。
    ゴシゴシ洗いは絶対にNG
    髪同士を擦り合わせるように激しく洗うと、摩擦でキューティクルが傷つき、カールが伸びる原因になります。シャンプーは手のひらでよく泡立て、頭皮を優しく揉むように洗い、髪の毛は泡で包み込むように洗いましょう。
    トリートメントでしっかり保湿
    パーマ後の髪は、アルカリ性の薬剤の影響で乾燥しやすく、デリケートな状態です。シャンプー後は必ずトリートメントを使い、失われた水分と栄養分をしっかりと補給し、髪の状態を整えることが重要です。

プロに聞くのが一番。理容室でのパーソナルなアドバイス

「24時間~48時間は洗わない方が良い」というのは、あくまで一般的な目安です。最も確実なのは、あなたの髪を実際に施術したプロのアドバイスに従うことです。

あなたの髪に合わせた最適なケア

  • 使用する薬剤による違い
    サロンで使用するパーマ液の種類や、お客様一人ひとりの髪質によって、カールが安定するまでの時間は微妙に異なります。近年の進化の早い薬剤の中には、カールが定着しやすく、当日に洗っても問題ないケースも出てきています。
  • プロによる的確なアフターケア指導
    プロの理容師は、施術の最後に、必ず「お客様の髪質と、今日使った薬剤の特性を考えると、今晩はお湯で流すだけにして、明日の夜からシャンプーしてくださいね」といった、あなたのためだけの、パーソナルで的確なアフターケアのアドバイスをしてくれます。これが、インターネット上の一般論との大きな違いです。
  • そもそも「取れにくいパーマ」をかけるプロの技術
    お客様の髪の状態を正確に診断し、最適な薬剤と技術でパーマをかけることで、そもそもシャンプーなどの外部からの影響を受けにくい、しっかりとしたカールを形成するのがプロの仕事です。

まとめ

パーマをかけた後にすぐ頭を洗うのを避けるのは、美しいカールを髪にしっかりと定着させるための、非常に重要な時間だからです。理想は24時間以上シャンプーを控えることですが、どうしても洗いたい場合はお湯で流すだけにし、その後のシャンプーも優しく行うことが大切です。そして、最も確実なのは、施術を担当したプロの理容師のアドバイスに耳を傾けることです。あなたの髪の状態を一番よく知る専門家が、最適なケア方法を教えてくれます。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました