当店の特徴
PR

ハイダメージヘアの男性へ。ヘアオイルによる集中補修と正しい選び方

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

度重なるヘアカラーやブリーチ、毎日のように使うヘアアイロン。おしゃれを追求する一方で、気づけば髪はぱさつき、指を通せばブチブチと切れてしまう。そんな、深刻な「ハイダメージ」の状態に陥り、どうすれば良いのか途方に暮れている男性もいらっしゃるのではないでしょうか。一度深く傷ついてしまった髪は、もう元には戻らないと諦めてしまうのは、まだ早いかもしれません。実は、ご自身の髪の状態に合った、適切な「ヘアオイル」を、正しい方法で使うことで、失われた艶としなやかさを取り戻すための、集中的な補修が可能なのです。この記事では、ハイダメージヘアと向き合うための、ヘアオイルを用いたお手入れについて、理容師の視点から詳しく解説いたします。

まずは知ることから。ハイダメージヘアの原因とは

ハイダメージヘアとは、単なる乾燥やぱさつきとは一線を画す、髪の内部構造が深刻なダメージを受けている状態を指します。ヘアカラーやブリーチ、パーマといった化学的な施術の繰り返しや、ヘアアイロンの過度な使用による熱、そして日々の摩擦といった物理的な刺激が蓄積することで、髪の表面を覆う保護層(キューティクル)は剥がれ落ち、髪の内部は栄養分や油分が流出し、空洞の多いスカスカの状態になってしまっているのです。これが、髪が硬くごわついたり、濡れると過剰に柔らかくなったりする、ハイダメージ特有の現象の原因です。

なぜヘアオイルがハイダメージ毛の救世主となるのか

このような深刻な状態の髪にとって、ヘアオイルはまさに救世主となり得る存在です。その理由は、傷んだ髪が最も必要としているものを、効果的に補給し、そして保護することができるからです。

まず、ハイダメージによって失われた、髪のしなやかさを保つために不可欠な「油分」を直接補給することができます。潤いを失い硬くなった髪に、良質な油分を与えることで、再び柔らかさと扱いやすさを取り戻す手助けとなります。

次に、髪の内部を補修し、潤いを閉じ込める働きです。優れたヘアオイルには、髪の空洞化した部分を埋めるように浸透していく補修成分が含まれています。そして、髪の表面を滑らかな油膜で覆うことで、補給した栄養や、髪内部に残るわずかな水分が、それ以上外部へ逃げてしまうのを防ぎます。

そして最後に、これ以上のダメージの進行を防ぐための、徹底的な保護効果です。オイルによるコーティングは、ドライヤーの熱や紫外線、摩擦といった、さらなる外部の刺激から、弱り切った髪を優しく守る、強力なバリアの役割を果たしてくれるのです。

ハイダメージヘアのためのオイル選びの基準

深刻なダメージをケアするためには、どのようなヘアオイルでも良いというわけではありません。製品を選ぶ際には、いくつかの重要な基準があります。

まず、質感は、さらっとした軽いものではなく、髪にしっかりと留まり、高い保湿力を感じられる、濃厚で「重め」の質感のものを選ぶことが重要です。次に、ただ髪を覆うだけでなく、髪の主成分に近いケラチンや、保湿効果に優れたセラミドといった、積極的な「補修成分」に注目しましょう。サロンで扱う専門的な製品には、こうした有効成分が、髪の悩みに直接届くよう、高濃度で配合されているものが多くあります。

髪を蘇らせるための、特別な付け方

ハイダメージヘアへのお手入れは、その付け方も特別に意識する必要があります。最も効果的なのは、夜、お風呂上がりの濡れた髪への使用です。

まず、タオルで優しく水気を拭き取った後、普段よりも少し多めかなと感じるくらいの量を意識して、ヘアオイルを手のひらに取ります。それを両手でよく温め、伸ばしてから、特にダメージのひどい髪の中間から毛先にかけて、髪を優しく握り込むように、ゆっくりと浸透させていきます。その後、目の粗い櫛などで全体を優しくとかし、オイルを均一になじませてから、ドライヤーで丁寧に乾かしてください。熱を加えることで、補修成分がより髪に定着しやすくなります。

最高の補修は、専門家の診断から

ハイダメージと一言で言っても、その原因や髪の状態は、一人ひとり全く異なります。化学的なダメージが主なのか、熱によるダメージが深刻なのか。その原因によって、本当に必要とされる補修成分や、最適なオイルの質感は変わってきます。

私たち髪の専門家である理容師は、お客様の髪の状態をプロの目で正確に診断し、その髪にとって今、最も必要なものは何かを見極めることができます。そして、数ある高品質なサロン専売品の中から、最高の補修効果が期待できる一本を「処方」し、ご自宅でできる最も効果的なお手入れの方法までを、責任をもってご提案させていただきます。本気で髪の状態を改善したいとお考えであれば、ぜひ一度、私たちにご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました