周辺のエリア情報
PR

【福岡・小郡】九州歴史資料館を遊びつくす!国宝から体験まで見どころ徹底ガイド

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

福岡県小郡市に、九州の歴史を丸ごと体感できるスケールの大きな博物館があるのをご存知ですか?その名も「九州歴史資料館」。地元では「九歴(きゅうれき)」の愛称で親しまれています。

「歴史の勉強はちょっと苦手…」

「子供が楽しめるような場所なのかな?」

そんなイメージを持っている方にこそ、ぜひ訪れてほしい場所です。九歴は、ただ古いものを眺めるだけの堅苦しい博物館ではありません。国宝級の貴重な文化財から、子供たちが夢中になる体験型の展示まで、知的好奇心をくすぐる魅力が満載のエンターテイメント空間なのです。

この記事では、そんな九州歴史資料館の見どころや楽しみ方を、料金やアクセス情報とあわせて徹底的にご紹介します。

九州歴史資料館(九歴)ってどんなところ?

九州歴史資料館は、九州の歴史と文化に関わる文化財を調査・研究し、その成果を広く公開するために設立された福岡県立の博物館です。

その名の通り、展示は福岡県内に留まらず、九州全体が対象。はるか昔の旧石器時代から、人々の暮らしが大きく変わった近代まで、壮大な時の流れを旅するように学ぶことができます。

九歴を訪れたら絶対に押さえておきたいポイントは、「国宝を所蔵していること」そして「触って学べる体験展示が豊富なこと」。大人も子供も、それぞれの視点で楽しめる工夫が随所に凝らされています。

ココは必見!常設展の見どころと国宝

九歴のメインとなる常設展示室は、時代順に5つのセクションに分かれています。その中でも特に注目したい見どころをご紹介します。

見どころ1:リアルなジオラマと復元模型

教科書で見た歴史上の出来事や人々の暮らしが、驚くほどリアルなジオラマや復元模型で目の前に現れます。中世の国際貿易港として栄えた博多の街並みや、古代人の生活風景など、その精巧な作りに思わず見入ってしまうはず。歴史が立体的に立ち上がり、まるでその時代にタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。

見どころ2:国宝「阿育王経(あそかおうきょう)」

九歴が所蔵する最も貴重な文化財の一つが、国宝に指定されている「阿育王経」です。平安時代に作られたこのお経は、金や銀で描かれた美しい絵や文字が特徴で、日本の仏教美術を代表する傑作と言われています。その繊細な美しさと、1000年以上の時を超えてきた歴史の重みを間近で感じることができます。

※国宝は文化財保護のため常時公開されているわけではありません。公開時期は公式サイトをご確認ください。

見どころ3:子供が夢中になる体験コーナー

九歴がファミリーに大人気の理由が、この体験コーナーです。土器の破片を組み合わせるパズルや、昔の衣装の試着、火おこし体験など、実際に手で触れて遊びながら歴史を学べる仕掛けがたくさん。子供たちが楽しみながら歴史に興味を持つ、最高のきっかけになります。

毎回テーマが変わる!企画展・特別展をチェックしよう

常設展に加えて、期間限定で開催される企画展や特別展も見逃せません。一つのテーマを深く掘り下げる特別展から、少しマニアックで面白い切り口の企画展まで、訪れるたびに新しい発見があります。過去には「刀剣」や「仏像」、「古代のアクセサリー」など、多彩なテーマが取り上げられました。

訪問前には必ず公式サイトをチェックして、今どんな企画展が開催されているかを確認するのがおすすめです。

利用案内|料金・開館時間・アクセス・駐車場

お出かけ前に、基本的な情報を確認しておきましょう。

項目詳細
所在地福岡県小郡市三沢5208-3
開館時間9:30~16:30(入館は16:00まで)
休館日月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
観覧料(常設展)一般:220円
高大生:160円
中学生以下:無料
※特別展は別途料金が必要です。
アクセス西鉄天神大牟田線「三国が丘駅」から徒歩約15分
九州自動車道「筑後小郡IC」から車で約10分
駐車場あり(無料/約140台)

知っておくとさらに楽しめる!Q&A

Q. 見学にかかる時間はどのくらい?

A. 常設展をさっと見て回るなら約60分、体験コーナーや企画展もじっくり楽しむなら90分~120分ほど見ておくと良いでしょう。

Q. 食事をする場所はある?

A. 館内にレストランはありませんが、飲食可能な休憩スペースがあります。お弁当の持ち込みも可能です。

Q. ミュージアムショップはある?

A. はい、あります。国宝をモチーフにしたグッズや、埴輪(はにわ)のフィギュア、歴史に関する書籍など、ユニークでお土産にもぴったりの商品が揃っています。

「九歴」で、時空を超えた九州の旅に出かけよう

九州歴史資料館は、教科書の中の出来事だった歴史を、ぐっと身近に感じさせてくれる場所です。リアルな展示や体験を通して、遠い昔の人々の息づかいや、文化の奥深さに触れることができます。

家族でのレジャーに、デートに、あるいは一人でじっくりと。様々な楽しみ方ができる「九歴」で、時空を超えた知的な冒険に出かけてみてはいかがでしょうか。

※情報は2025年7月現在のものです。観覧料や開館時間、展示内容などは変更される可能性がありますので、お出かけの際は公式サイトで最新情報をご確認ください。

ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました