「刈り上げマッシュ」をノーセットで。失敗しない、理想の頼み方
マッシュヘアが持つ柔らかな雰囲気と、刈り上げが持つ清潔感。この二つの魅力的な要素を組み合わせた「刈り上げマッシュ」は、お洒落と好印象を高い水準で両立できる、非常に人気の高い髪型です。さらに、その人気の髪型を、日々の整髪をしない「ノーセット」で手軽に楽しみたい、と考えるのは、忙しい毎日を送る上で、ごく自然な流れと言えるでしょう。しかし、いざ理容室を訪れた際に、「この絶妙なバランスの髪型を、どう言葉で伝えれば、理想通りに仕上げてもらえるのだろう」と、その頼み方に悩んでしまう方も、実は少なくないのではないでしょうか。今回は、そんなお悩みを解決するため、理想の髪型を失敗なく注文するための、上手な頼み方の手順と大切な点についてお話しいたします。
頼み方の前に。理想のイメージを整理する
理容室を訪れる前に、少しだけ、ご自身のなりたい髪型のイメージを整理しておくことで、当日の相談が非常に円滑に進みます。まず、刈り上げについてです。横の部分をどのくらいの高さまで刈り上げたいか、その長さは地肌が少し見えるくらいすっきりさせたいか、あるいは自然な長さを残したいか。次に、マッシュの部分についてです。全体的な丸みは強めが良いか、自然な感じが良いか、重さを残したいか、軽めが良いか。完璧な答えをご用意いただく必要はございません。ぼんやりとでも、ご自身の好みの方向性を考えておくだけで十分です。
基本となる「三つの要素」を伝える
理容室の椅子に座り、担当者に希望を伝える際には、まず、これからお話しする「三つの基本的な要素」をお伝えいただくことをお勧めします。これが、ご自身の想いを正確に伝えるための、最も大切な土台となります。一つ目は「髪型」です。「マッシュを基本にして、横の部分は刈り上げてください」といったように、まずは基本的な髪の形を伝えます。二つ目は、最も重要な「普段の習慣」です。「普段、整髪料は使わず、ノーセットで過ごすことが多いです」と、ご自身のありのままの日常をお聞かせください。そして三つ目が、「理想の雰囲気」です。「清潔感のある感じにしたい」「少しお洒落な感じが良いです」など、どのような印象になりたいかを伝えます。
さらに具体的に伝えるための追加の言葉
上記の三つの基本要素に加えて、もしもう少し具体的なイメージがあれば、それを言葉にして付け加えてみましょう。例えば、刈り上げについては、「刈り上げは、あまり短すぎず自然な感じでお願いします」といったように。マッシュ部分については、「上の髪は、重たくならないように、少し軽めにしてください」といった具合です。また、もし理想に近い髪型の写真などがあれば、ぜひそれをお見せください。その際に、「この写真のような雰囲気が好きなのですが、自分に似合うように、そしてノーセットでも決まるようなバランスでお願いします」という一言を添えていただくと、私たちはお客様の想いをより深く理解することができます。
「お任せします」ではなく「相談します」という姿勢
細かい部分がよく分からなくても、「どうすれば良いか分からないので、お任せします」と完全に委ねてしまうのではなく、「刈り上げの高さで迷っているのですが、自分にはどちらが似合うと思いますか」というように、ぜひ私たちに「相談」をしてみてください。誠実な理容師は、そのようなお客様からのご相談を心から歓迎し、髪の専門家として、お客様一人ひとりに最適な答えを、一緒に見つけ出したいと常に考えております。その対話の時間こそが、お客様にとって最高の髪型を創り出すための、何より大切な時間なのです。
「ノーセット」を前提としたカットとは
お客様から「ノーセットで」というご要望をいただいた際、私たちは頭の中で、特別な設計図を描き始めます。刈り上げた部分とマッシュ部分の「繋がり」を、いかにして不自然に見えないように滑らかに仕上げるか。髪をただ乾かすだけで、美しい丸みが生まれるように、髪の内側の毛量をどう調整するか。お客様の髪の生え癖を読み解き、髪が自然に収まるべき場所へと、どのように導いてあげるか。このような緻密な計算と、それを形にする誠実な技術があってこそ、お客様の理想の髪型は実現するのです。
上手な頼み方で、理想の自分へ
理想の髪型を手に入れるための鍵は、最新の髪型を知ること以上に、ご自身の希望を理容師と共有するための、上手な「頼み方」にあるのかもしれません。ほんの少しの勇気を出してご自身の想いを言葉にしていただくことで、私たち理容師は、最高の技術でお応えすることができます。そしてその髪型は、きっとあなたの毎日を、より快適で、自信に満ちたものに変えるお手伝いができるはずです。私たちは、お客様との対話を何よりも大切にしています。あなたの「なりたい」という素敵な想いを、ぜひ私たちに聞かせてください。