お役立ち情報
PR

メンズパーマのワックス選び|基本の使い方とスタイル別おすすめを解説

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

メンズパーマをかけて理想のヘアスタイルを手に入れたものの、「サロンで仕上げてもらった時のように、自分ではうまくスタイリングできない」「パーマに合うワックスがどれか分からず、何となく選んで使っている」。そんな、パーマ後のスタイリングに関する悩みを抱えていませんか。メンズパーマの魅力を最大限に引き出す鍵、それはあなたのスタイルに合った「ワックス」を選び、その「正しい付け方」をマスターすることにあります。この記事では、数あるワックスの中からパーマヘアに最適なものを選ぶ方法から、初心者でもプロのように仕上がるスタイリングの基本テクニックまで、詳しく解説していきます。

なぜメンズパーマにワックスが定番なのか

グリースやジェル、ムースなど様々なスタイリング剤がある中で、なぜパーマスタイルにワックスが定番として使われるのでしょうか。

動きと束感を自在に作れる

  • 高い操作性
    ワックスの最大の魅力は、その高い操作性にあります。パーマによって作られたカールの土台を活かしながら、さらに指先で毛束をねじってシャープな動きを加えたり、髪を散らして無造作な束感を作ったりと、自分の手でスタイルを自由にデザインすることができます。

質感のバリエーションが豊富

  • 多様な選択肢
    一口にワックスと言っても、その種類は様々です。美しいツヤを出すグロスタイプから、ツヤを抑えたマットなタイプ、髪をしっかり固めるハードタイプから、柔らかく仕上げるソフトタイプまで、なりたい質感やスタイルに合わせて、最適な一つを選べるバリエーションの豊富さも、ワックスが支持される理由です。

【なりたい質感別】パーマヘアに合うワックスの選び方

あなたのパーマスタイルと、目指す質感に合わせたワックスの選び方をご紹介します。

柔らかく、ナチュラルに仕上げたいなら

  • ソフトワックス、クリームワックス
    セット力が控えめで、髪を固めすぎずにふんわりとした質感を作るのが得意です。ゆるめのパーマやナチュラルなマッシュスタイルなど、パーマ本来の柔らかさを活かしたい場合に最適です。

動きと束感をしっかり出したいなら

  • ハードワックス、ファイバーワックス
    高いセット力とキープ力を持ち、立体的な動きやシャープな束感を一日中維持したい場合におすすめです。スパイラルパーマやツイストスパイラルパーマなど、動きの強いスタイルと特に相性が良いでしょう。

ツヤ感、ウェットな質感を出したいなら

  • グロスワックス(ツヤ系ワックス)
    パーマによるパサつきを抑え、色気のあるウェットな質感を演出します。グリースに近いですが、より操作性が高く、髪を動かしやすいのが特徴です。

ドライで無造作な質感にしたいなら

  • マットワックス、クレイワックス
    ツヤを徹底的に抑え、まるでスタイリングしていないかのような、ドライで無造作な質感を表現できます。外国人風のラフなパーマスタイルを目指す方にぴったりです。

プロが実践する!ワックスの正しい付け方

ワックスは、付け方一つで仕上がりが大きく変わります。プロが実践する基本の3ステップを覚えましょう。

ステップ1:適量を手に取り、完璧に伸ばす

  • 量の目安と伸ばし方
    まずは少量(あずき一粒大が目安)から始めましょう。そして、ここが最も重要なポイントですが、ワックスを手のひらだけでなく、指と指の間まで、完全に透明になるまでしっかりと伸ばします。このひと手間を惜しまないことが、付けムラを防ぐ最大のコツです。

ステップ2:根元を避け、中間から毛先に揉み込む

  • 付け方の基本
    ワックスを付ける際は、髪の表面を撫でるのではなく、髪の内側から手を入れて、空気を含ませるように全体に優しく揉み込んでいきます。根元に付けすぎると、髪が重さで潰れてしまい、ボリュームダウンの原因になるため注意しましょう。

ステップ3:指先で毛束をつまみ、シルエットを整える

  • 仕上げのテクニック
    髪全体にワックスが馴染んだら、最後に指先に残ったワックスを使って、毛束を指でつまんで束感を出したり、毛先の方向を整えたりして、全体のシルエットをデザインしていきます。

よくある失敗と、プロからのアドバイス

自己流のスタイリングで陥りがちな失敗例と、その対策をご紹介します。

失敗例:ワックスでパーマが伸びてしまう

  • 原因と対策
    これは、ワックスを付ける時に、髪を指で引っ張ったり、上から押さえつけたりしているのが主な原因です。パーマのカールを活かすためには、必ず髪を優しく「揉み込む」「握る」ようにして付けることを意識してください。

失敗例:ベタベタで重い印象になる

  • 原因と対策
    これは、単純にワックスの量が多すぎるか、手のひらでしっかり伸ばさずに付けていることが原因です。「少量から始め、足りなければ足す」という基本を守り、付ける前には必ず透明になるまで伸ばしましょう。

究極のアドバイス:プロに直接聞く

  • 最適な答え
    あなたのパーマスタイルと髪質に、本当に最適なワックスの種類、使うべき量、そして最も効果的な付け方のテクニックは、実際にあなたの髪を施術したプロの理容師に直接教えてもらうのが一番確実で、最も早い上達への道です。

まとめ

メンズパーマのスタイリングにおいて、ワックスは動きや質感を自在にコントロールできる、最も万能なアイテムです。あなたのなりたい質感に合わせてワックスの種類を選び、「しっかり伸ばして、優しく揉み込む」という正しい付け方をマスターするだけで、毎日のスタイリングのクオリティは格段に向上します。最高のパーマスタイルは、サロンでの完璧な施術と、その魅力を最大限に引き出す正しいホームスタイリングの両方があって初めて完成します。あなたの魅力を120%引き出すワックス術を、ぜひ経験豊富な理容師に相談してみてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました