お役立ち情報
PR

メンズパーマにトリートメントは必須!効果と種類、正しい使い方を徹底解説

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お洒落なメンズパーマのスタイルを、かけたての美しい状態で長く楽しむために、最も重要なヘアケアをご存知でしょうか。その答えが「トリートメント」です。パーマ後の髪は、見た目以上にデリケートな状態になっており、シャンプーだけで済ませてしまうと、乾燥やパサつき、そしてパーマが早く落ちてしまう原因に繋がります。この記事では、なぜパーマにトリートメントが必須なのか、その効果から、自宅でできるケアとサロンでのケアの違い、そして正しい使い方までを徹底解説します。

なぜメンズパーマに「トリートメント」が必須なのか

トリートメントは、単に髪の手触りを良くするためだけのものではありません。パーマで化学的な処理を施した髪を、内側から補修し、健康な状態に保つという、非常に重要な役割を担っています。

パーマによるダメージを「補修」するため

パーマは、髪の内部構造に働きかけることで、カールやウェーブを形成します。その過程で、髪はダメージを受けやすい状態になります。

  • 髪の内部に、失われた栄養分を補給する
    パーマの施術によって、髪の内部からは、髪の主成分であるタンパク質(ケラチン)や、潤いを保つための水分が流出してしまいます。トリートメントは、これらの失われた栄養分を髪の内部に直接補給し、ダメージホールを埋める働きがあります。
  • キューティクルを整え、美しい質感を創り出す
    ダメージを受けた髪は、表面のキューティクルが乱れ、それがパサつきやごわつきの原因となります。トリートメントは、このキューティクルを滑らかに整え、ツヤのある、指通りの良い美しい質感を創り出します。

パーマスタイルを、より美しく「長持ち」させるため

髪が健康であることは、パーマの持続性にも直結します。

  • カールやウェーブの弾力(リッジ)を保つ
    髪の内部が栄養で満たされ、健康な状態になることで、パーマによって作られたカールやウェーブが、弾力のある美しい形状を長く保つことができます。
  • パサつきを防ぎ、綺麗な束感を出す
    乾燥してパサついた髪は、カールが綺麗に出ず、ただ広がっているだけのスタイルに見えがちです。トリートメントで髪を潤すことで、パーマ特有の、まとまりのある綺麗な束感が再現しやすくなります。

【種類別】トリートメントの選び方と使い方

トリートメントには、自宅で日常的に行う「ホームケア」と、サロンで専門的に行う「サロントリートメント」の2種類があります。

自宅でできる「ホームケア」トリートメント

毎日のケアと、週に数回のスペシャルケアを組み合わせるのが理想です。

  • インバストリートメント
    (洗い流すタイプ)
    シャンプー後に使い、数分間放置した後に洗い流す、いわゆる「トリートメント」や「ヘアマスク」です。髪の内部にまで浸透し、ダメージを集中補修する役割があります。特にダメージが気になる方は、週に2〜3回の使用がおすすめです。
  • アウトバストリートメント
    (洗い流さないタイプ)
    タオルドライ後、ドライヤーで乾かす前に使用する「ヘアオイル」や「ヘアミルク」などです。ドライヤーの熱や、乾燥、紫外線といった外部の刺激から髪を守り、潤いを閉じ込めるコーティングの役割を果たします。これは毎日の使用が推奨されます。

プロによる「サロントリートメント」

ホームケアでは届かない、髪の深層部までアプローチする、プロフェッショナルなケアです。

  • 家庭用製品との決定的な違い
    サロントリートメントは、家庭用製品に比べて、栄養分の濃度が非常に高く、また、複数のステップに分けて、髪に必要な成分を段階的に浸透させていきます。さらに、スチーマーなどを使って髪の内部まで成分を届けるため、補修効果と持続性が格段に高いのが特徴です。
  • パーマと同時に行うのが最も効果的
    パーマの施術と同時にサロントリートメントを行うことで、薬剤によって開いたキューティクルから効率的に栄養を補給でき、ダメージを最小限に抑え、パーマの仕上がりを格段に向上させることができます。
  • 月に一度のメンテナンスとしても最適
    パーマをかけ直す間の、月に一度のメンテナンスとしてサロントリートメントを取り入れるのも、美しいスタイルを長く維持するための非常に有効な方法です。

トリートメント効果を最大化するポイント

せっかくのトリートメントも、使い方が間違っていると、その効果は半減してしまいます。

正しい使い方をマスターする

自宅でのケアに、プロのひと手間を加えてみましょう。

  • 塗布する前に、髪の水分をしっかりと切る
    シャンプー後、トリートメントを付ける前には、手で優しく髪を握るようにして、余分な水分をしっかりと切りましょう。髪に水分が残りすぎていると、トリートメント剤が薄まってしまいます。
  • 目の粗いコームで、髪全体に均一に馴染ませる
    トリートメントを塗布した後、目の粗いコーム(櫛)で髪を優しく梳かすと、髪一本一本にまでムラなく均一に行き渡らせることができます。
  • 蒸しタオルで、成分の浸透率をアップさせる
    トリートメントを塗布した後、お湯で温めたタオルを頭に巻き、数分間放置すると、蒸気の力でキューティクルが開き、成分の浸透率が飛躍的に高まります。

自分の髪に合った製品を選ぶ

自分の髪の状態に合わせた製品選びが重要です。

  • 髪質やダメージレベルに合わせて選ぶ
    髪が細く、ペタッとしやすい方は、軽い仕上がりのミルクタイプ。髪が硬く、広がりやすい方は、しっとりとまとまるオイルタイプ、といったように、自分の髪質に合った製品を選びましょう。
  • 担当の理容師に相談するのが一番の近道
    最も確実な方法は、あなたの髪質やパーマの種類、そしてダメージレベルを最も良く知る、担当の理容師に相談することです。あなただけの、最適なケア製品を提案してもらえます。

まとめ

メンズパーマにとって、「トリートメント」は、もはやオプションではなく、美しいスタイルを完成させるための、必要不可欠な要素の一部です。日々の丁寧なホームケアと、定期的なプロによるサロントリートメント。この両方を実践することが、あなたのパーマスタイルを、常に最高の状態で輝かせ続けるための、唯一にして絶対的な方法です。あなたの髪が本当に必要としている、最高のトリートメントプランについて、ぜひ一度、信頼できるメンズヘアサロンで、私たちプロにご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました