お役立ち情報
PR

メンズパーマのスタイリング完全ガイド|ワックス・グリース等の選び方とセット方法

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サロンでかけたての完璧なメンズパーマ。そのお洒落なスタイルを、明日からも自分で再現できるか不安に感じていませんか。実は、メンズパーマのスタイリングは、いくつかの基本的なルールと手順さえ覚えてしまえば、誰でも簡単に、そしてプロのように仕上げることが可能です。その鍵を握るのが、「濡れた状態からのスタート」と、「なりたい質感に合わせたスタイリング剤選び」です。この記事では、メンズパーマの魅力を最大限に引き出すための、スタイリングの全知識を完全ガイドします。

メンズパーマ・スタイリングの「絶対的ルール」

我流でスタイリングを始める前に、まず、パーマヘアを扱う上での最も重要な「絶対的ルール」を理解しましょう。この原則を知っているかどうかで、仕上がりのクオリティが大きく変わります。

なぜ必ず「濡れた状態」から始めるのか

乾いた髪にワックスをつけても、パーマは綺麗に再現できません。その理由は、パーマの性質にあります。

  • パーマは「水分」を得てカールが蘇る
    パーマのウェーブは、髪が水分を含んでいる時に、最もくっきりとリッジ(カールの立体感)が現れる特性を持っています。朝起きて、寝癖で潰れてしまったパーマも、一度しっかりと濡らすことで、かけたてのような綺麗なカールが復活します。
  • スタイリング剤が髪に均一に馴染む
    髪が適度に湿っていると、スタイリング剤の伸びが良くなり、髪全体にムラなく均一に塗布することができます。これにより、一部分だけがベタつくといった失敗を防ぎ、自然な仕上がりになります。

スタイリングの基本的な4ステップ

この流れを毎朝のルーティンにしましょう。

  • STEP1
    髪を濡らす
    まずは、シャワーやお湯で髪の根元からしっかりと濡らし、寝癖をリセットして、パーマのカールを蘇らせます。
  • STEP2
    タオルドライ
    擦らずに、タオルで優しく髪を揉みこむようにして、水滴が滴らない程度まで水分を吸い取ります。
  • STEP3
    スタイリング剤を塗布
    なりたい質感に合ったスタイリング剤を、手のひらに均一に伸ばし、毛先を中心に揉み込むようにして塗布します。
  • STEP4
    ドライヤーで仕上げる
    根元を中心に乾かし、全体のシルエットと毛先の動きを整えながら、スタイルを完成させます。

【スタイリング剤別】仕上がりの違いと選び方

スタイリングの仕上がりを決定づけるのが、スタイリング剤選びです。それぞれの特徴を理解し、なりたいイメージに合わせて使い分けましょう。

質感で選ぶ4種類のスタイリング剤

主に使われるのは、以下の4種類です。

  • ヘアワックス
    動きと束感を自在に作る
    最もポピュラーなスタイリング剤です。パーマの動きを活かしながら、毛先にシャープな束感を作ったり、無造作な動きを出したりと、幅広いスタイルに対応できます。マット系からツヤ系まで質感も様々です。
  • グリース/ジェル
    濡れ感と強いホールド力
    ウェットな質感と、強いセット力が特徴です。パーマのリッジをくっきりと出した、艶やかでセクシーな濡れ髪スタイルを創るのに最適です。
  • ヘアムース
    カールをふんわりと再現する
    泡状のスタイリング剤で、水分を多く含んでいるため、パーマのカールを最も綺麗に再現できるのが特徴です。軽い付け心地で、ふんわりと柔らかな質感に仕上がります。
  • ヘアクリーム/オイル
    自然なまとまりとツヤを出す
    セット力はほとんどありませんが、髪に潤いと自然なツヤを与え、パサつきを抑えてくれます。「セットしている感」を出したくない、ごく自然なスタイルにおすすめです。

【実践編】プロが教えるパーマのセット方法

基本の流れに沿って、各工程でのプロのテクニックとコツを解説します。

①タオルドライの極意

全ての土台となる、重要な工程です。

  • 擦らず、優しく握るように水分を吸い取る
    濡れた髪は非常にデリケートです。タオルでゴシゴシと擦るのは、キューティクルを傷つけ、パーマがダレる原因になります。カールを手のひらで包み込むように、優しく握って水分を吸い取りましょう。

②スタイリング剤の正しい付け方

ムラなく、そして効果的に塗布するためのポイントです。

  • 必ず手のひら全体に薄く透明になるまで伸ばす
    スタイリング剤を指先で取るのではなく、手のひら全体に広げ、指の間まで透明になるくらい、しっかりと伸ばします。これにより、髪に付けた際にダマになるのを防ぎます。
  • 毛先中心に、下から上へ揉み込むようにつける
    根元からベタっと付けるのではなく、カールが出やすい毛先を中心に、髪を持ち上げて空気を含ませるように、優しく揉み込むのが基本です。

③ドライヤーでの正しい仕上げ方

ドライヤーの風の当て方で、仕上がりの質感が決まります。

  • 根元を先に乾かし、ふんわりと立ち上げる
    まずは、スタイリング剤がついていない根元部分に指を入れ、地肌をこするようにしながら乾かします。トップにボリュームを出すように、下から風を当てると効果的です。
  • 毛先は「弱風」で、カールを握りながら乾かす
    根元が乾いたら、ドライヤーの風量を弱風に切り替えます。毛先は、カールを手のひらで優しく包み込み、そこに弱風を当てるようにして、形をキープしながら乾かします。

まとめ

メンズパーマのスタイリングは、いくつかの基本的なルールと、プロのちょっとしたコツを知るだけで、誰でも格段に上達することができます。その鍵は、「濡れた状態から始めること」「なりたい質感に合ったスタイリング剤を選ぶこと」、そして「正しい手順で乾かすこと」の3つです。しかし、あなたの髪質やパーマの種類によって、最適なスタイリング剤や、最も効果的な乾かし方のニュアンスは微妙に異なります。最高のスタイリング方法を学ぶ一番の近道は、あなたの髪を熟知したプロの理容師に、直接レクチャーを受けることです。ぜひ一度サロンで、あなただけのパーソナルなスタイリングレッスンを体験してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました