お役立ち情報
PR

メンズパーマ「リーゼント」スタイル|現代風に仕上げるオーダー術とセットのコツ

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

時代を超えて、男らしいヘアスタイルの象徴として愛され続ける「リーゼント」。そのクラシックで力強いシルエットに、一度は憧れを抱いたことがある男性も多いのではないでしょうか。しかしその一方で、「自分でセットするのは難しそう」「少し古風な印象にならないか心配」といった、挑戦へのハードルを感じている方も少なくありません。その悩みを解決し、伝統的なリーゼントスタイルを現代的でおしゃれな髪型へと進化させる鍵、それが「パーマ」です。この記事では、今の時代に合ったリーゼントパーマの魅力から、失敗しないオーダー方法、そして簡単なセットのコツまでを詳しく解説していきます。

なぜ今、男たちは「リーゼントパーマ」に惹かれるのか

クラシックなスタイルにパーマを加えることで、見た目と機能性の両面で、現代のニーズに合った新たな魅力が生まれます。

圧倒的な男らしさと存在感

  • クラシックなシルエット
    前髪を高く上げ(ポンパドール)、サイドの髪を後ろに流すリーゼント特有のシルエットは、揺るぎない男らしさと、他に迎合しない力強い印象を与えます。ヘアスタイルで、自分の個性やこだわりを表現したい男性にとって、最高の選択肢の一つです。

スタイリングが劇的に楽になる

  • パーマによる形状記憶
    リーゼントスタイルを作る上で最も難しいのが、フロント部分の立ち上がりと、サイドの美しい毛流れを一日中キープすることです。これらの動きをパーマであらかじめ作っておくことで、髪に形状記憶効果が生まれ、毎朝のスタイリング時間を大幅に短縮することができます。

柔らかさが加わり、現代的に進化

  • 硬い印象の緩和
    ポマードやグリースできっちりと固めたクラシックなリーゼントとは異なり、パーマで柔らかな動きや質感を加えることで、スタイルに「抜け感」が生まれます。これにより、硬派な印象を和らげ、よりナチュラルで現代のファッションにも馴染みやすい、洗練されたスタイルへと進化します。

【スタイル別】現代のリーゼントパーマ

現代のリーゼントパーマは、様々なスタイルに分化しています。代表的な例をご紹介します。

王道「クラシックリーゼント」× アイロンパーマ

  • スタイルの特徴
    サイドをタイトに抑え、後ろへと流れる美しい毛流れを、熱を使ったアイロンパーマで作り上げた本格派のスタイルです。短い髪でもしっかりと形を作ることができ、まさに理容室の真骨頂とも言える技術です。

爽やか「ソフトリーゼント」× ニュアンスパーマ

  • スタイルの特徴
    トップに高さを出しつつも、前髪やサイドにパーマで自然な動きを加えた、爽やかで挑戦しやすいスタイルです。やりすぎ感がなく、清潔感があるため、ビジネスシーンにも十分に対応可能です。

個性的「ツーブロックリーゼント」× 強めパーマ

  • スタイルの特徴
    サイドを大胆に刈り上げるツーブロックと、トップにかけたスパイラルパーマなどの強めのパーマとのコントラストが効いた、モダンなスタイルです。より個性的で、エッジの効いたファッションを楽しみたい方におすすめです。

失敗しない!リーゼントパーマのオーダー術

理想のリーゼントスタイルを手に入れるためには、サロンでのオーダーが非常に重要です。

フロントの「高さ」と「形」を伝える

  • スタイルの顔
    リーゼントの最も重要な部分であるフロント(ポンパドール)を、どのくらいの高さにしたいのか、そしてどのような形(丸みを持たせる、シャープにするなど)にしたいのかを、理想のスタイルの写真などを見せながら具体的に伝えましょう。

サイドの「処理」と「流し方」を相談する

  • シルエットの鍵
    サイドを地肌が見えるくらい短く刈り上げるのか、ツーブロックにするのか、あるいはある程度の長さを残して後ろに流すのかによって、全体のシルエットは大きく変わります。希望するスタイルに合わせて、理容師と相談しましょう。

パーマの「強さ」と「質感」を共有する

  • イメージの具体化
    「あくまでセットを楽にするための、毛流れを作る程度のパーマが良いか」「カール感がしっかりと見えるパーマが良いか」など、希望するパーマの強さと質感を共有することが、満足のいく仕上がりに繋がります。

自宅で簡単!リーゼントを一日中キープするセット術

サロンでの仕上がりを毎日再現するための、簡単なスタイリング方法をご紹介します。

ドライヤーで「土台」を作る

  • 乾かし方が命
    リーゼントのセットは、ドライヤーでのベース作りが9割です。まず、フロントの髪の根元を下から持ち上げるように、あるいは前から後ろに向かって、ドライヤーの温風を当てて、しっかりと立ち上げるクセをつけます。サイドは、後ろに向かって手ぐしを通しながら、タイトに乾かします。

スタイリング剤の選び方と付け方

  • ツヤとキープ力を重視
    リーゼントのクラシックな雰囲気を最大限に引き出すには、ポマードやグリースといった、強いセット力と美しいツヤの出るスタイリング剤が最適です。
  • 付け方のコツ
    スタイリング剤を髪全体に馴染ませた後、フロントの根元部分にしっかりと付け、高さを出します。最後に、目の粗いコームを使って、サイドからバックへの美しい毛流れを整え、全体のシルエットを完成させます。

まとめ

メンズの「リーゼントパーマ」は、クラシックな男らしさと、現代的なおしゃれさを高い次元で両立できる、非常に魅力的なヘアスタイルです。パーマをかけることで、これまでセットが難しいと諦めていた憧れのスタイルを、驚くほど簡単に、そしてより洗練された形で手に入れることができます。しかし、忘れてはならないのは、リーゼントの美しいシルエットは、ミリ単位の計算が必要なカット技術と、それを支えるパーマのデザイン力、そしてお客様一人ひとりの髪質を見極める診断力の全てが揃って初めて完成する、非常に高度なスタイルであるということです。本物のリーゼントスタイルを手に入れたいなら、その伝統と技術を熟知した、経験豊富なプロの理容師に任せるのが最善の道と言えるでしょう。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました