お役立ち情報
PR

メンズパーマの「パサつき」はなぜ起こる?潤いを取り戻す正しいヘアケア術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

念願のメンズパーマをかけて、おしゃれで動きのあるヘアスタイルを手に入れたはずが、時間が経つにつれて「髪がパサついて、まとまりが悪くなってきた」「ツヤがなくて、なんだか疲れた印象に見える」。そんな、パーマ後の「パサつき」に悩んでいませんか。この問題は、パーマをかけた多くの男性が直面する共通の悩みです。しかし、ご安心ください。パサつきが起こる原因を正しく理解し、適切なヘアケアを実践することで、あなたの髪は潤いとツヤを取り戻し、かけたてのような美しいパーマスタイルを長く楽しむことができます。この記事では、パーマで髪がパサつく原因から、プロが実践する正しい保湿ケアの方法まで、その全てを詳しく解説していきます。

なぜパーマをかけると髪は「パサつき」やすくなるのか

まず、なぜパーマの施術によって、髪が乾燥し、パサつきやすくなってしまうのか、その根本的な原因を理解しておきましょう。

薬剤による髪の内部変化

  • キューティクルの開放
    パーマは、薬剤の力で髪の内部構造を変化させ、カールを記憶させる技術です。その過程で、髪の表面を覆っているウロコ状の保護層「キューティクル」を一時的に開きます。
  • 水分・油分の流出
    キューティクルが開くと、髪の内部に本来蓄えられている水分や、髪のしなやかさを保つための油分、そして栄養分であるタンパク質などが、外部へ流出しやすい無防備な状態になります。この、髪の生命線とも言える成分が失われることこそが、「パサつき」の直接的な原因なのです。

ダメージが引き起こす悪循環

  • 潤い不足がさらなるダメージを呼ぶ
    一度乾燥してパサついた髪は、バリア機能が低下しているため、さらにダメージを受けやすくなるという悪循環に陥ります。ドライヤーの熱や、睡眠時の枕との摩擦といった、日常のわずかな刺激でさえも、健康な髪に比べて大きなダメージとなり、パサつきをさらに悪化させてしまうのです。

【最重要】パサつきを抑える毎日の保湿ヘアケア

あなたのパーマヘアをパサつきから救う鍵は、毎日の地道な、しかし正しい保湿ケアにあります。今日から実践できる基本のステップをご紹介します。

ステップ1:シャンプーの選び方と洗い方

  • 保湿・補修系シャンプーを選ぶ
    洗浄力が強すぎるシャンプーは、髪に必要な油分まで洗い流してしまい、乾燥を助長させます。髪と頭皮への刺激が少なく、保湿成分や補修成分が配合された「アミノ酸系」や「ベタイン系」のシャンプーを選ぶのが、パサつきケアの第一歩です。
  • 予洗いと優しい洗浄
    シャンプーを付ける前に、ぬるま湯で1分以上しっかりと髪と頭皮を洗い流す「予洗い」をしましょう。これだけで汚れの7割は落ちると言われています。その後、シャンプーはよく泡立ててから、指の腹で頭皮を優しくマッサージするように洗います。

ステップ2:トリートメントで内部から潤いを補給

  • 毎日の必須工程
    パーマ後のダメージヘアには、髪の表面をコーティングするリンスやコンディショナーだけでは不十分です。髪の内部に栄養を届け、ダメージを補修してくれる「トリートメント」を、毎日使うことを習慣にしましょう。

ステップ3:洗い流さないトリートメントで蓋をする

  • 乾燥を防ぐ保護膜
    お風呂上がりの保湿ケアとして、洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)は、もはや必須のアイテムです。タオルで優しく水分を拭き取った後、ドライヤーをかける前にヘアオイルやヘアミルクを髪に馴染ませることで、熱ダメージから髪を守り、内部に補給した水分の蒸発を防ぐ「蓋」の役割を果たしてくれます。

ステップ4:ドライヤーの熱を味方につける

  • オーバードライは厳禁
    パサつきを悪化させる最大の原因の一つが、ドライヤーによる「オーバードライ(乾かしすぎ)」です。まずは全体の根元をしっかり乾かし、ダメージを受けやすい毛先は、8割程度乾いたところで止める意識を持ちましょう。
  • 優しく乾かす
    ドライヤーを髪から15cm以上離し、同じ場所に熱が集中しないように常に振りながら乾かすことも、熱ダメージを抑える上で重要です。

パサつきを悪化させないための注意点

良かれと思ってやっていることが、実はパサつきを悪化させているかもしれません。

やってはいけないNG行動

  • ゴシゴシとタオルで拭く
    濡れた髪はキューティクルが開いており、非常にデリケートです。タオルでゴシゴシと強く擦る行為は、キューティクルを剥がし、パサつきを助長させる最たる原因です。
  • 濡れたまま寝る
    濡れた髪は、乾いている時に比べて摩擦に非常に弱く、枕との摩擦で深刻なダメージを受けます。必ず、寝る前には髪を完全に乾かしましょう。
  • 高温のヘアアイロンを多用する
    ダメージで乾燥している髪に、さらに高温の熱を加えることは、髪の水分を完全に奪い去る行為です。ヘアアイロンの使用は、できるだけ控えるのが賢明です。

まとめ

メンズパーマによって引き起こされる「パサつき」は、施術の特性上、ある程度は避けられないものです。しかし、その後の日々のヘアケア、特に「保湿」を徹底することで、その進行を食い止め、潤いのある美しい状態に改善することは十分に可能です。そして、忘れてはならないのが、最高のダメージ対策とは、そもそも施術の段階で、あなたの髪質を正確に診断し、ダメージを最小限に抑える高度な技術でパーマをかけてもらうこと、という事実です。もし、あなたが今、パーマによるパサつきに悩んでいるのなら、あるいはこれからかけるパーマのダメージが心配なのであれば、ぜひ一度、髪の専門家である経験豊富な理容師にご相談ください。あなたの髪に本当に合った、最適なケア方法を提案してくれるはずです。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました