面長に似合うメンズパーマの髪型|顔型を補正しバランスを整える選び方
面長(おもなが)の顔立ちは、シャープで知的、そして落ち着いた大人の印象を与えますが、一方で「顔が長く見えやすい」「実年齢より上に見られがち」といった悩みを抱えている方も少なくありません。顔型は一人ひとりが持つ個性ですが、ヘアスタイルを工夫することで、その悩みを解消し、より理想的なバランスに近づけることが可能です。この記事では、面長の悩みを効果的にカバーするための「メンズパーマ」の選び方について、その理論から具体的なスタイル、オーダーのポイントまでを詳しく解説します。
なぜメンズパーマは面長の悩みに有効なのか
メンズパーマは、髪にボリュームや動きを与えることで、顔全体のシルエットをコントロールし、視覚的に輪郭を補正する効果があります。面長の場合、縦のラインを強調せず、横の広がりを意識した「ひし形シルエット」を作ることが最も重要です。
理想の「ひし形シルエット」を作る
ヘアスタイル全体でひし形を作ることで、顔の縦長な印象を和らげます。
- サイドのボリュームで横幅をプラス
パーマによって、こめかみから頬にかけてのサイド部分にボリュームと動きを出すことが、面長カバーの最大のポイントです。顔周りに横の広がりが生まれることで、縦のラインが目立たなくなります。 - トップの高さは意識的に抑える
トップ(頭頂部)に高さを出しすぎてしまうと、さらに顔の長さが強調されてしまいます。パーマをかける際も、トップは根元を立ち上げすぎず、自然な高さに抑えることが重要です。
前髪と顔周りの動きで輪郭を補正
前髪(バング)のデザインと、顔周りの毛流れが、輪郭補正の鍵を握ります。
- 前髪を作って顔の縦幅を短縮
前髪を下ろすことでおでこが隠れ、顔が見える面積の縦幅が物理的に短くなります。これにより、顔の長さが緩和され、バランスの取れた印象になります。重めの前髪や、幅を広めに取った前髪が特に効果的です。 - 顔周りの毛流れで視線を横に誘導
パーマで顔周りの髪にカールやウェーブをつけ、横方向への動きを出すことで、視線を左右に分散させる効果があります。これにより、顔の縦ラインへの意識を自然にそらすことができます。
面長に似合う人気のおすすめメンズパーマ
顔型補正の理論に基づき、面長の方に特に似合う、人気の高いパーマスタイルを紹介します。
前髪を下ろして輪郭をカバーするスタイル
前髪をデザインの主役にし、縦の長さを効果的にカバーするスタイルです。
- マッシュパーマ
前髪を重めに作り、全体的に丸みのあるシルエットが特徴のマッシュスタイルは、面長カバーの王道です。パーマで柔らかな質感を加えることで、優しくナチュラルな印象に仕上がります。 - 重めの波巻きパーマ
少し重さを残したカットベースに、波打つようなウェーブを加えたスタイルです。前髪にもパーマをかけることで、デザイン性と輪郭カバーを両立できます。
サイドにボリュームを出す爽やかスタイル
おでこを見せつつも、サイドのボリューム感でバランスを取る、爽やかなスタイルです。
- センターパートパーマ
前髪を中央で分け、サイドに流すセンターパートは、面長の方に非常に似合うスタイルです。サイドに流した髪にパーマでボリュームと動きを出すことで、理想的なひし形シルエットが完成します。 - スパイラルパーマ
立体的なカールが特徴のスパイラルパーマを、サイド中心にかけることで、効果的に横幅を出すことができます。ツーブロックを組み合わせ、トップの高さを抑えるのが成功のポイントです。
面長の方がパーマで失敗しないためのオーダー術
自分の顔型を最大限に活かし、コンプレックスを解消するためには、サロンで理容師に悩みを正確に伝え、相談することが不可欠です。
自分の顔型と希望を正確に伝える
まずは、自分の悩みと理想のイメージを共有しましょう。
- 「面長をカバーしたい」と正直に伝える
カウンセリングの際に、ぼかさずに「面長が気になっているので、それをカバーできる髪型にしたい」とストレートに伝えることが、イメージ共有の第一歩です。 - 理想のシルエットの写真を提示する
希望するヘアスタイルの写真を用意し、「このようなサイドのボリューム感が欲しい」「このくらいの前髪の重さが理想」というように、具体的なポイントを指し示しながら伝えると確実です。
プロ目線でのバランス調整を依頼する
自分の判断だけでなく、専門家である理容師の客観的な視点を取り入れることが重要です。
- トップのボリュームについて相談する
自分ではベストだと思っても、客観的に見るとトップが高すぎることがあります。「トップはあまり高くしたくない」という意向を伝えた上で、最適な高さを提案してもらいましょう。 - 前髪の長さと重さを綿密に確認する
前髪は、数ミリの違いで顔の印象を大きく左右する最も重要なパーツです。カットの際に、鏡で確認しながら、ベストな長さと重さを一緒に探ってもらうことが大切です。
まとめ
面長の顔立ちは、クールで洗練された魅力を持つ個性です。その魅力を活かしながら、メンズパーマを効果的に取り入れることで、気になる部分をカバーし、全体のバランスを理想的な「ひし形シルエット」に整えることができます。重要なのは、隠すことではなく、あなたの骨格を最も美しく見せるデザインを見つけることです。そのためには、顔型や髪質を正確に分析し、ミリ単位でデザインを調整できる、経験豊富な理容師の技術が不可欠です。ぜひ一度、信頼できるメンズヘアサロンで相談し、あなただけの「似合う」パーマスタイルを見つけてください。

