メンズパーマで抜け毛は増える?噂の真相と、薄毛にならないための注意点
お洒落なヘアスタイルを叶えてくれるメンズパーマですが、その一方で、「パーマをかけると、抜け毛が増えたり、薄毛になったりするのではないか?」という、髪の将来に関する深刻な不安を抱えている方も少なくありません。特に、抜け毛を気にし始める年代の男性にとって、これはパーマに挑戦するかどうかを左右する、非常に重要な問題です。この記事では、そんなメンズパーマと抜け毛に関する噂の真相と、髪と頭皮を健康に保ちながら、安全にパーマを楽しむための注意点を、プロの視点から徹底的に解説します。
【結論】メンズパーマが「抜け毛」の直接的な原因にはならない
まず結論からお伝えすると、正しく、そして適切な知識と技術を持ったプロが施術を行う限り、メンズパーマが、AGA(男性型脱毛症)のような、毛根から髪が抜けてしまう「抜け毛」の直接的な原因になることは、基本的にはありません。
パーマの仕組みと、髪への影響
パーマが髪のどの部分に作用するのかを理解することが、重要です。
- パーマは、今生えている「毛髪」に作用する技術
パーマの薬剤は、髪の内部構造に働きかけ、その形状を変化させるものです。髪を生み出す組織である「毛根」や「毛母細胞」に直接作用し、その働きを止めてしまうような効果はありません。 - 「抜け毛」と「切れ毛」は、全くの別物
ここで明確に区別すべきなのが、「抜け毛」と「切れ毛」の違いです。抜け毛は、毛根から髪が抜けてしまう現象を指します。一方、パーマ後のトラブルとして主に考えられるのは、ダメージによって髪が途中から切れてしまう「切れ毛」です。
では、なぜパーマ後に抜け毛が増えたと感じることがあるのか
「パーマをかけたら、枕元の毛が増えた気がする」。そう感じるのには、いくつかの理由が考えられます。
- 原因①
薬剤による、頭皮への刺激
パーマ液が頭皮に付着し、肌に合わなかった場合、頭皮が炎症(かぶれ)を起こしてしまうことがあります。頭皮環境が悪化すると、一時的に健康な髪の成長が妨げられ、抜け毛が増えてしまう可能性があります。 - 原因②
ダメージの蓄積による「切れ毛」の増加
これが、抜け毛が増えたと感じる最も一般的な原因です。パーマによって、髪は少なからずダメージを受け、強度が低下します。その状態で、日々のシャンプーやブラッシング、スタイリングなどによる物理的な摩擦が加わることで、髪が途中からプチプチと切れてしまい、それを「抜け毛」と錯覚してしまうのです。 - 原因③
AGAなど、他の要因との偶然の一致
メンズパーマを検討し始める年代と、AGAの症状が出始める年代が、偶然重なることも少なくありません。パーマが原因ではなく、もともと進行していた薄毛の症状が、たまたま同じタイミングで気になり始めた、というケースも考えられます。
抜け毛・薄毛を避け、安全にパーマを楽しむための注意点
いくつかの重要なポイントを守ることで、抜け毛や切れ毛のリスクを最小限に抑え、安全にパーマを楽しむことが可能です。
施術前のサロン選びとカウンセリング
パーマの成功は、サロン選びの段階から始まっています。
- 信頼できる、経験豊富な理容師を選ぶ
これが、最も重要な注意点です。経験豊富な理容師は、お客様の髪と頭皮の状態を正確に診断し、ダメージを最小限に抑えるための、最適な薬剤と技術を選定する知識を持っています。 - 頭皮の状態を、正直に相談する
カウンセリングの際に、現在の頭皮の健康状態をプロに見てもらいましょう。もし、フケやかゆみ、赤みといった異常がある場合は、頭皮の状態が改善するまで、施術を見送るのが賢明です。 - 髪と頭皮に優しい薬剤(コスメパーマなど)を選ぶ
最近では、化粧品登録の薬剤を使用した「コスメパーマ」など、従来のパーマ液に比べて、髪と頭皮への刺激が格段に少ない、優しい種類のパーマも増えています。
施術後のセルフケア
パーマ後のデリケートな髪を、優しく労わるケアが切れ毛を防ぎます。
- 頭皮を清潔に保ち、しっかりと保湿する
洗浄力がマイルドなシャンプーで頭皮を清潔に保ち、頭皮用のローションなどで保湿を心がけ、健康な髪が生えるための土壌を整えましょう。 - 髪への物理的な負担(摩擦)を減らす
シャンプー後にタオルでゴシゴシと擦る、強い風で乱暴に乾かす、といった行為は、切れ毛の最大の原因です。正しいヘアケア方法を実践することが、非常に重要です。 - トリートメントで、髪の強度と潤いを高める
日々のトリートメントで、髪の内部に栄養と潤いを補給することで、髪の強度が向上し、切れ毛に強い、しなやかな状態を保つことができます。
抜け毛や薄毛が、既に少し気になっている方のパーマ
実は、パーマは薄毛の悩みを、効果的にカモフラージュする手段としても非常に有効です。
パーマによる、絶大なボリュームアップ効果
パーマをかけることで、髪全体がふんわりとし、薄さが気になる部分の地肌を目立ちにくくすることができます。
- 髪をふんわりとさせ、地肌の透け感を軽減
トップがペタッとしてしまい、地肌が透けて見えやすい方も、パーマで根元から髪を立ち上げることで、自然なボリュームが生まれ、薄毛の印象を和らげることができます。 - 頭皮に負担の少ないかけ方を、プロと相談する
パーマ液を頭皮につけないように、根元を数ミリ空けて塗布したり、特にボリュームが欲しい部分にだけかける「ポイントパーマ」を選んだりと、頭皮への負担を最小限に抑えるかけ方も可能です。
まとめ
メンズパーマが、AGAのような深刻な「抜け毛」の直接的な原因になることはありません。しかし、間違った施術や、不適切なセルフケアは、髪と頭皮にダメージを与え、「切れ毛」や頭皮トラブルを引き起こすリスクを高めます。そのリスクを回避し、安全に、そしてお洒落にパーマを楽しむための最大の秘訣は、お客様一人ひとりの髪と頭皮の健康を第一に考え、的確な診断と、丁寧な施術を行ってくれる、信頼できるプロの理容師に任せることです。パーマに関する不安や疑問があれば、どんな些細なことでも構いません。ぜひ一度、私たちメンズヘアのプロフェッショナルにご相談ください。