お役立ち情報
PR

メンズパーマ×メッシュで立体感を|失敗しないオーダー方法と注意点

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いつものメンズパーマスタイルに、もっと動きと立体感が欲しい。周りと差がつく、よりデザイン性の高いヘアスタイルに挑戦してみたい。そんな風に考えている方に最適なのが、パーマヘアに「メッシュ」で色のアクセントを加えるスタイルです。パーマの躍動感と、メッシュによる色のコントラストが組み合わさることで、ヘアスタイルは一気に表情豊かになります。この記事では、人気のパーマ×メッシュスタイルの魅力から、オーダー前に知っておくべき重要な注意点、そしてスタイルを長持ちさせる秘訣までを詳しく解説します。

なぜメンズパーマに「メッシュ」が映えるのか

パーマスタイルにメッシュを加えることには、見た目の印象を劇的に変える、明確なメリットがあります。

パーマの動きを際立たせる立体感

  • 光と影の効果
    ベースとなる髪の色と、それよりも明るいメッシュとの間に生まれる色の差が、パーマによるカールの凹凸や束感を視覚的に強調します。光が当たった時にメッシュ部分が明るく見え、影になる部分とのコントラストが生まれることで、ヘアスタイル全体に圧倒的な立体感と奥行きが生まれるのです。

ヘアスタイルに表情と個性をプラス

  • デザインの多様性
    メッシュは、その色味、太さ、そして入れる場所によって、仕上がりの印象を自在にコントロールできます。ベースカラーより少し明るい色を細く入れてさりげないアクセントにするのか、あるいはハイトーンカラーで大胆なデザインを楽しむのか。あなたの個性を表現するための、無限の可能性を秘めています。

パーマ×メッシュの人気スタイル組み合わせ

パーマとメッシュの組み合わせには、様々なバリエーションがあります。人気のスタイル例をご紹介します。

ツイストスパイラルパーマ × シルバーメッシュ

  • スタイルの特徴
    ワイルドで力強い動きが特徴のツイストスパイラルパーマに、クールな印象のシルバーメッシュを組み合わせたスタイルです。エッジの効いたストリート感が生まれ、男らしさと個性が際立ちます。

ゆるめパーマ × ブラウン・ベージュ系メッシュ

  • スタイルの特徴
    作り込みすぎていないナチュラルなゆるめパーマに、ベースカラーより少しだけ明るいブラウンやベージュ系のメッシュを細かく入れるスタイルです。派手になりすぎず、柔らかさと立体感を両立できるため、さりげないおしゃれを演出したい方や、ビジネスカジュアルにも応用したい方におすすめです。

波巻きパーマ × ハイトーンメッシュ

  • スタイルの特徴
    デザイン性の高い波巻きパーマに、金髪などのハイトーンメッシュを組み合わせることで、モードで存在感のあるスタイルが完成します。トレンドの最先端を行く、ファッション感度の高い方に最適です。

オーダー前に知るべき重要ポイントと注意点

デザイン性の高いスタイルだからこそ、オーダー前には必ず理解しておくべき重要なポイントがあります。

髪へのダメージは避けられない

  • パーマとカラーの負担
    まず理解しておくべきことは、パーマもカラーも、髪に化学的な負担をかける施術であるという点です。特に、メッシュで髪を明るく見せるためには、多くの場合でブリーチ(脱色)が必要となります。この二つの施術を組み合わせることは、相応のダメージリスクが伴うため、施術後の徹底したヘアケアが必須条件となります。

施術の順番は「パーマが先」がセオリー

  • 色落ち・変色を防ぐため
    「パーマとカラー、どちらが先?」という疑問に対しては、基本的には「パーマを先にかけ、後日カラー(メッシュ)」という順番がセオリーです。なぜなら、先にカラーをしてしまうと、その後のパーマ液のアルカリ成分によって、せっかく入れたメッシュの色が落ちたり、予期せぬ色に変色したりするリスクがあるためです。
  • 同日施術は髪の状態次第
    髪への負担を考慮すると、同日施術が可能かどうかは、あなたの髪の体力を見極めるプロの判断が必要です。理想を言えば、髪を休ませるために、数日から一週間ほどの間隔を空けて、別日に施術を受けるのが最も安全です。

失敗しないオーダーと施術後の必須ケア

高度な技術を要するスタイルだからこそ、オーダーの仕方とアフターケアが非常に重要になります。

オーダー時に伝えるべきこと

  • 完成イメージの共有
    理想とするヘアスタイルの写真や画像を必ず用意し、担当の理容師とイメージを共有しましょう。
  • メッシュのデザイン
    メッシュの色味、太さ(細めか太めか)、量(多めか少なめか)、そして入れる場所(表面だけか、内側にも入れるかなど)の希望を具体的に伝えることが大切です。
  • 予算と時間の確認
    パーマとカラーの二つの施術を行うため、料金は高額になり、時間も長時間かかります。カウンセリングの段階で、総額と所要時間の目安を必ず確認しておきましょう。

施術後のアフターケア

  • 色持ちを良くするために
    アッシュやシルバーなどの寒色系メッシュを入れた場合は、黄ばみを抑える「紫シャンプー」を、赤やピンクなどの暖色系を入れた場合は、色味を補給する「ピンクシャンプー」などを、週に数回使用するのがおすすめです。
  • 徹底したダメージケア
    施術後の髪は、水分も油分も失われ、非常にデリケートな状態です。保湿効果の高いシャンプーやトリートメントを使い、お風呂上がりには必ず洗い流さないトリートメント(ヘアオイルやミルクなど)で髪を保護し、栄養を補給することが、スタイルを美しく保つための絶対条件です。

まとめ

メンズパーマとメッシュの組み合わせは、あなたのヘアスタイルに圧倒的な立体感と個性を与えてくれる、非常に魅力的なデザインです。しかし、その裏側には深刻なダメージリスクが伴い、施術の順番や薬剤の知識、そして髪の状態を正確に見極める判断力など、担当する理容師には極めて高度な技術と豊富な経験が求められます。理想のスタイルを、可能な限り美しい状態で手に入れ、長く楽しむためには、カウンセリングでリスクを正直に説明し、あなたに最適な施術プランとケア方法を提案してくれる、本当に信頼できるプロの理容師に任せることが何よりも重要です。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました