お役立ち情報
PR

メンズパーマ「ミディアムウルフ」特集|色気と個性を両立するスタイル

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ショートヘアから少し髪を伸ばし始めたミディアムヘアの男性から、「定番のスタイルに飽きてきた」「もっとデザイン性の高い、周りと差がつく髪型に挑戦したい」という声をよく耳にします。そんな方に今、最もおすすめしたいのが、ミディアムレングスだからこそ魅力が最大限に引き立つ「ウルフカット」に、「パーマ」を組み合わせたスタイルです。この記事では、トレンド感と個性を両立できる「ミディアムウルフパーマ」の魅力から、失敗しないオーダーの仕方、日々のスタイリングのコツまでを詳しく解説していきます。

メンズ「ミディアムウルフパーマ」が持つ独自の魅力

トップに丸みを残しつつ、襟足にレイヤーを入れて長く残すウルフカット。ミディアムレングスでこのスタイルにパーマをかけると、他の髪型にはない独特の魅力が生まれます。

アンニュイで色気のある雰囲気

  • 長さとくびれ
    ミディアムヘアならではの髪の長さと、ウルフカット特有の首元に沿うような「くびれ」のラインが、どこかミステリアスでアンニュイな雰囲気を醸し出します。パーマによる柔らかな動きが加わることで、大人の色気がさらに引き立ちます。

高い小顔効果と骨格補正

  • ひし形シルエット
    ウルフカットは、トップにボリュームを出し、サイドのハチ周りをタイトに抑え、襟足で動きを出すという、理想的な「ひし形シルエット」を作りやすいのが特徴です。このシルエットは、どんな顔型にもフィットしやすく、頭の形をきれいに見せ、フェイスラインをシャープに見せる小顔効果も期待できます。

スタイリングのしやすさ

  • パーマによる再現性
    ウルフカットのスタイリングで最も重要な、襟足の自然な外ハネや毛先の動き、そしてトップのふんわりとしたボリューム感を、パーマをかけておくことで簡単に再現できます。朝はスタイリング剤を揉み込むだけで、サロンで仕上げたようなおしゃれなスタイルが完成します。

ミディアムウルフと相性の良いメンズパーマ

ミディアムウルフのベースカットを、組み合わせるパーマの種類によって、様々な表情に変えることができます。

ニュアンスパーマ × ミディアムウルフ

  • スタイルの特徴
    スタイル全体に、かけたことが分からないほどごく自然な毛流れと束感を与えるパーマです。ウルフカットが持つ本来のシルエットを最大限に活かしつつ、作り込みすぎていないナチュラルな質感を求める方に最適です。

スパイラルパーマ × ミディアムウルフ

  • スタイルの特徴
    立体的な螺旋状のカールが、スタイル全体に躍動感を与えます。トップのボリューム感と襟足の動きがより一層強調され、個性的でワイルド、少しロックな雰囲気を演出したい方におすすめです。

波巻きパーマ × ミディアムウルフ

  • スタイルの特徴
    均一で滑らかなウェーブが、ミステリアスでモードな雰囲気を醸し出します。デザイン性を重視し、トレンドの最先端を行くおしゃれなスタイルにしたい方にぴったりの組み合わせです。

失敗しない!ミディアムウルフパーマのオーダー術

デザインが複雑なスタイルだからこそ、サロンでのオーダーが仕上がりの満足度を大きく左右します。

「ウルフの段差(レイヤー)」の希望を伝える

  • 写真を見せるのが確実
    ウルフスタイルの印象を決定づけるのが、トップの短さと襟足の長さの差、つまり「レイヤー」の入れ方です。理想とするヘアスタイルの写真や画像をいくつか用意し、どのくらいの段差が好みなのかを理容師と視覚的に共有するのが最も重要です。

「襟足の長さとデザイン」を具体的に

  • 印象を左右するパーツ
    ウルフカットの主役とも言える「襟足」のデザインについて、「長めに残してしっかり遊ばせたい」のか、「首に沿うくらいの長さで、すっきりと見せたい」のか、具体的な希望を伝えましょう。

パーマの強さと質感を共有する

  • 全体のバランスを相談
    「スタイル全体に均一の強さでかける」のか、「動きが欲しい襟足部分だけ強めにかける」のかなど、全体のバランスを見ながらパーマのかけ方を相談することが、理想のスタイルへの近道です。

自宅で簡単!スタイリングのポイント

ミディアムウルフパーマの独特なシルエットを、自宅で再現するための簡単なコツをご紹介します。

ドライヤーでのシルエット作りが鍵

  • トップはふんわり、襟足は遊ばせる
    ドライヤーで乾かす際は、まずトップ部分の根元を指で立ち上げるようにして、ふんわりとしたボリューム感を作ります。そして、スタイルのポイントとなる襟足部分は、首に沿わせるようにタイトに乾かしつつ、毛先を指でつまんで外側にハネさせたり、散らしたりして動きを作ります。

スタイリング剤の選び方と付け方

  • 質感をコントロール
    少しツヤ感の出るソフトワックスや、まとまりと潤いを与えるヘアバーム、ヘアクリームなどが、ミディアムウルフの質感を表現するのに適しています。
  • 付け方のコツ
    スタイリング剤を全体に馴染ませた後、トップは髪を優しく握るようにしてボリュームと束感を出し、襟足は毛束を指でつまんで動きを強調すると、メリハリのあるシルエットが完成します。

まとめ

メンズの「ミディアムウルフパーマ」は、色気と個性を両立できる、デザイン性の高いトレンドスタイルです。組み合わせるパーマによって、ナチュラルからワイルドまで様々な表情を楽しむことができます。しかし、忘れてはならないのは、ウルフスタイルはトップと襟足のバランスを緻密に計算する、理容師の繊細な「カット技術」がスタイルの中核をなす、ということです。そのカットデザインを完璧に理解し、魅力を最大限に引き出すパーマを施すには、極めて高い技術力と豊富な経験が求められます。理想のミディアムウルフパーマを手に入れるためには、カットとパーマの両方に絶対の自信を持つ、信頼できるプロの理容師に任せるのが最善の選択と言えるでしょう。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました