メンズパーマのヘアセット完全ガイド|基本の手順とスタイリング剤の選び方
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
せっかく理容室でおしゃれなパーマをかけたのに、「サロンでの仕上がりを自宅でなかなか再現できない」「毎朝のヘアセットがどうしてもうまくいかない」と悩んでいませんか。メンズパーマは、正しい手順でセットすることでその魅力が最大限に引き出されます。逆に言えば、少しのコツを知らないだけで、パーマの動きがうまく出ず、宝の持ち腐れになってしまうことも少なくありません。この記事では、プロが行うようなメンズパーマのヘアセットの基本手順から、なりたい質感に合わせたスタイリング剤の選び方までを、分かりやすく徹底解説します。
Contents
なぜパーマ後のヘアセットが重要なのか?
そもそも、なぜパーマヘアにはセットが必要なのでしょうか。その理由は、パーマの特性を理解するとよく分かります。
パーマの動きを最大限に引き出すため
- カールの再現
パーマは、髪が濡れている時にカールが最も強く表れ、乾くと少し伸びる性質があります。そのため、一度髪を濡らしてパーマ本来の動きをリセットし、そのカールを活かしながら乾かしていく工程が、サロンでの仕上がりを再現する上で不可欠なのです。
スタイルの持続性を高めるため
- 一日中キープ
正しい手順でベースを作り、適切なスタイリング剤で仕上げることで、湿気や時間経過によるスタイルの崩れを格段に防ぐことができます。朝セットしたきれいなカールや束感を、一日中しっかりとキープするためにヘアセットは重要です。
メンズパーマヘアセットの基本的な4ステップ
難しく考える必要はありません。以下の4つの基本的なステップを守るだけで、ヘアセットのクオリティは劇的に向上します。
ステップ1:髪全体をしっかりと濡らす
- パーマのリセット
まずは、寝癖を直し、パーマのカールを一度リセットするために、髪を根元から毛先までしっかりと濡らします。シャワーを浴びるのが理想ですが、時間がない場合はスプレイヤーなどを使って、髪の芯まで水分が届くように意識しましょう。
ステップ2:優しくタオルドライする
- 摩擦を避ける
濡れた髪はキューティクルが開いており、非常にデリケートな状態です。ゴシゴシと力強く擦るのではなく、タオルで髪を優しく挟み込み、ポンポンと叩くようにして水分を拭き取ります。過度な摩擦は、髪のダメージやパサつきの原因になるため注意が必要です。
ステップ3:ドライヤーで「半乾き」に仕上げる
- 乾かす順番
ドライヤーの基本は「根元から」です。まずは全体の根元をしっかりと乾かし、ふんわりとしたボリュームの土台を作ります。サイドは膨らみすぎないように、上から下に風を当てて抑えましょう。 - 乾かし方のコツ
根元が乾いたら、次は中間から毛先です。パーマのカールを活かすため、毛先は完全に乾かしきらず、7割から8割程度の「少し湿り気が残る半乾き」の状態で止めるのが最大のポイントです。カールを出したい部分は、手のひらで優しく握るように(スクランチしながら)温風を当てると、動きが出やすくなります。
ステップ4:スタイリング剤を馴染ませる
- 適量を守る
スタイリング剤の付けすぎは、ベタつきや重さの原因になります。まずは少量(小豆一粒大程度)を手に取り、足りなければ少しずつ足していくようにしましょう。 - 付け方の手順
スタイリング剤を手のひらだけでなく、指の間までしっかりと透明になるまで伸ばします。そして、髪の内側から空気を入れるように全体に馴染ませます。表面から付けるとムラの原因になるため、中間から毛先を中心に、揉み込むように付けるのがコツです。最後に、指先で毛束をつまみ、シルエットを整えれば完成です。
なりたい質感で選ぶスタイリング剤
どのスタイリング剤を使えば良いか分からない、という方も多いでしょう。目指す質感に合わせて選ぶのがおすすめです。
ツヤ感と束感を重視するなら
- グリース、ジェル、ヘアオイル
ウェットな質感で、パーマのカールやリッジ(凹凸)をくっきりと見せたい場合におすすめです。特に、スパイラルパーマやツイストパーマなど、動きの強いスタイルと相性抜群です。
ふんわりとした軽さを出すなら
- ソフトワックス、ヘアバーム、ムース
ナチュラルで柔らかい、エアリーな質感を出したい場合におすすめです。作り込みすぎないニュアンスパーマや、マッシュベースのパーマスタイルなどに適しています。
セットを成功させるための追加のポイント
基本のステップに加えて、以下の点を意識するとさらに完成度が上がります。
事前のヘアケアを怠らない
- トリートメントの重要性
髪が潤っていると、パーマのまとまりが良くなり、きれいなカールが出やすくなります。日々のシャンプー後にトリートメントを使うなど、基礎的なヘアケアを怠らないことが、結果的にセットのしやすさに繋がります。
自分の髪質とパーマを理解する
- プロに直接聞くのが一番
この記事で紹介した方法は基本的なセオリーです。しかし、あなたの髪質やかけたパーマの種類によって、最適な乾かし方やスタイリング剤は微妙に異なります。最も確実で早い方法は、あなたの髪を実際に施術した担当の理容師に、セットのコツを直接レクチャーしてもらうことです。
まとめ
メンズパーマのヘアセットは、「濡らす」「拭く」「乾かす」「付ける」という基本の4ステップを丁寧に行うことが成功の鍵です。そして、なりたい質感に合わせて適切なスタイリング剤を選ぶことで、表現の幅はさらに広がります。毎日のセットがうまくいかない、もっとクオリティを上げたいと感じたら、ぜひ一度、行きつけのサロンでプロのアドバイスを受けてみてください。あなたの髪に合った最適なセット方法を教えてくれるはずです。
ABOUT ME