メンズパーマにヘアオイルは必須?正しい選び方と使い方を徹底解説
メンズパーマをかけた後、そのスタイルをきれいに保つために「どんなケアをすれば良いのか」「スタイリングはどうすれば?」と悩む方は少なくありません。特に、最近注目されている「ヘアオイル」について、パーマとの相性や正しい使い方が分からず、試せずにいる方も多いのではないでしょうか。実は、ヘアオイルはパーマヘアの魅力を最大限に引き出し、髪を健やかに保つための非常に強力なアイテムです。この記事では、メンズパーマにヘアオイルがなぜおすすめなのか、その効果から正しい選び方、シーン別の使い方までを詳しく解説します。
なぜメンズパーマにヘアオイルがおすすめなのか
ワックスやジェルのようなスタイリング剤とは異なり、ヘアオイルは「ヘアケア」と「スタイリング」の両方の側面を持つのが特徴です。パーマヘアに使うことで、多くのメリットが得られます。
ダメージを補修し、パサつきを抑える
- 保湿効果
パーマの施術を受けた髪は、薬剤の影響で一時的にアルカリ性に傾き、キューティクルが開いて乾燥しやすい状態になっています。ヘアオイルは、そんなデリケートな髪に油分と潤いを補給し、パサつきや広がりを抑えてしっとりとまとめてくれます。
自然なツヤ感と束感を演出する
- 質感向上
髪の表面をオイルが薄くコーティングすることで、光をきれいに反射し、上品なツヤが生まれます。また、ベタつかせずに自然なまとまり(束感)を作り出し、パーマによって作られたカールやウェーブの動きをより美しく見せてくれます。
ドライヤーの熱から髪を守る
- 保護効果
お風呂上がりの濡れた髪にヘアオイルを付けてから乾かすことで、ドライヤーの熱によるダメージや水分の蒸発を防ぐ保護膜の役割を果たします。日々の熱ダメージを軽減することは、パーマを長持ちさせる上でも非常に重要です。
メンズパーマに合うヘアオイルの選び方
ヘアオイルには様々な種類があり、どれを選べば良いか迷うかもしれません。選ぶ際の基準は、ご自身の髪質と目指す仕上がりの質感です。
髪質と仕上がりの好みで選ぶ
- 重めのオイル(しっとり系)
オイルに粘性があり、しっとりとした仕上がりが特徴です。髪が太い方、硬い方、毛量が多くて広がりやすい方におすすめ。パーマの動きをしっかりとまとめ、ツヤ感を重視したい場合に適しています。 - 軽めのオイル(サラサラ系)
粘性が低く、サラッとした軽い付け心地が特徴です。髪が細い方、柔らかい方、ボリュームが出にくい方におすすめ。ベタつくのが苦手な方や、パーマによるふんわりとした質感を残したい場合に適しています。
【シーン別】ヘアオイルの正しい使い方
ヘアオイルは、使うタイミングによってその役割が変わります。夜のヘアケアと朝のスタイリング、それぞれのシーンでの正しい使い方をマスターしましょう。
洗い流さないトリートメントとして(夜のケア)
- タイミング
お風呂上がりのタオルドライ後、髪が濡れている状態で使います。キューティクルが開いているため、オイルの成分が髪の内部に浸透しやすい最適なタイミングです。 - 付け方の手順
適量(ショートヘアで1〜2プッシュ)を手のひらにまんべんなく伸ばします。その後、髪のダメージが気になる毛先を中心に、優しく揉み込むように馴染ませます。最後にドライヤーで根元からしっかりと乾かします。
スタイリング剤として(朝のセット)
- タイミング
髪が乾いている状態、またはパーマの動きをリセットするために少し霧吹きなどで湿らせた状態で使います。 - 付け方の手順
ケアの時よりも少なめの量(半プッシュ〜1プッシュ程度)を手のひらに薄く伸ばします。パーマのカールや束感を出したい部分を中心に、髪をくしゃっと握るように揉み込みながら馴染ませていきます。
ヘアオイルを使ったスタイリングのポイント
ヘアオイルは単体で使うだけでなく、他のスタイリング剤と組み合わせることで、さらに表現の幅が広がります。
ヘアオイル単体でのスタイリング
- ナチュラル仕上げ
作り込みすぎない、自然なツヤ感とまとまりのあるスタイルにしたい場合に最適です。特に、緩めのニュアンスパーマや、柔らかい質感のパーマスタイルとの相性は抜群です。
ワックスなどとの組み合わせ
- ツヤ感とキープ力を両立
「パーマの動きをしっかりキープしたいけど、ワックスだけだとパサついて見える」という悩みは、ワックスとヘアオイルを混ぜて使うことで解決できます。手のひらでワックスとオイルを1滴混ぜ合わせることで、キープ力を維持しつつ、パサつきを抑えて潤いとツヤ感をプラスできます。
まとめ
ヘアオイルは、メンズパーマのダメージケアとスタイリングの両方をこなす、まさに万能アイテムです。夜はお風呂上がりのケアとして、朝はナチュラルなスタイリング剤として正しく使い分けることで、パーマスタイルのクオリティを格段に上げることができます。ただし、パーマの種類やあなたの髪質によって、最適なオイルの種類や使い方は異なります。どのオイルが自分に合うか分からない場合は、自己判断で選ぶ前に、あなたの髪を最も理解している担当の理容師に相談するのが一番の近道です。プロのアドバイスを受け、あなたのパーマスタイルを最大限に輝かせましょう。