メンズパーマの選び方|髪質・顔型・ライフスタイルで決まる理想のスタイル
メンズパーマに挑戦してみたいけれど、種類が多すぎてどれが自分に合うのか分からない、という方は少なくありません。パーマは、髪に動きやボリュームを与え、スタイリングを格段に楽にしてくれる一方で、選び方を間違えると理想のイメージから遠ざかってしまうこともあります。この記事では、数あるメンズパーマの中から自分にぴったりのスタイルを見つけるための「選び方」を、パーマの種類、髪質や顔型、そしてライフスタイルという3つの基準から詳しく解説していきます。
【印象別】まずは知っておきたいメンズパーマの種類と特徴
パーマを選ぶ最初のステップは、どのような種類があり、それぞれがどんな印象を与えるのかを知ることです。ここでは、代表的なメンズパーマをなりたい印象別に紹介します。
ナチュラルで柔らかい印象のパーマ
かけていることが分からないほど自然で、さりげないお洒落を演出したい方向けのスタイルです。
- ニュアンスパーマ
ごく緩いカールで、髪に自然な毛流れやクセ毛のような柔らかい質感を与えます。直毛で動きが出にくい方や、スタイリングを楽にしたいけれど、いかにもなパーマには抵抗がある方におすすめです。 - ピンパーマ
ロッドではなく指やピンを使って毛束を固定し、部分的に動きや流れを作るパーマです。根元の立ち上がりや、前髪だけを流すといった細かなデザイン調整を得意とします。
立体的で動きのある印象のパーマ
パーマならではのデザイン性を楽しみ、ヘアスタイルで個性を表現したい方向けのスタイルです。
- スパイラルパーマ
ロッドに髪を螺旋状に巻きつけて作る、立体的で弾力のあるカールが特徴です。華やかさと色気を両立でき、ミディアムからロングヘアの方によく似合います。 - ツイストスパイラルパーマ
毛束をねじりながら螺旋状に巻くことで、シャープな束感と立体的な動きを両立させます。無骨で男らしい印象を与え、ストリート系のファッションとも相性抜群です。
自分に合ったパーマの選び方【3つの基準】
パーマの種類を理解したら、次に自分自身の髪質や顔型、ライフスタイルと照らし合わせて、最適なスタイルを絞り込んでいきましょう。
「髪質・髪の悩み」から選ぶ
自分の髪質を理解することは、パーマ選びの最も重要な基本です。
- 細毛・軟毛・ボリュームが出にくい方
髪の根元を立ち上げる効果のあるピンパーマや、全体をふんわり見せるニュアンスパーマがおすすめです。髪にハリとコシを与え、スタイリングのしやすい土台を作ります。 - 硬毛・直毛・動きが出にくい方
髪を柔らかく見せる効果のあるスパイラルパーマや波巻きパーマが適しています。薬剤の力とカールの形状で、硬い髪でもしなやかな動きを表現できます。
「顔型」から選ぶ
顔型に合わせて髪のボリュームをコントロールすることで、全体のバランスが整い、より魅力的に見せることができます。
- 丸顔の方
トップに高さを出し、サイドはタイトに抑えることで、縦のラインを強調するのがポイントです。ツーブロックと組み合わせたパーマスタイルなどが似合います。 - 面長の方
サイドにボリュームを出し、前髪を作ることで、顔の横幅を広く見せバランスを取ります。センターパートよりも、サイドに流すマッシュベースのパーマなどがおすすめです。
「ライフスタイル」から選ぶ
ヘアスタイルは、日々の生活と密接に関わっています。自分の日常にフィットするスタイルを選びましょう。
- ビジネスシーンが多い方
清潔感が重要視されるため、過度に派手なスタイルは避けるのが無難です。ツーブロックですっきりと見せつつ、トップにさりげなく動きを出すニュアンスパーマなどが好印象です。 - スタイリングに時間をかけたくない方
基本的にはどのパーマもスタイリングを楽にしますが、特に乾かすだけで形が決まりやすい、やや強めのパーマスタイルがおすすめです。担当の理容師に、再現性の高さを重視したいと伝えましょう。
サロンで失敗しないオーダー方法
理想のパーマスタイルを見つけたら、最後はサロンで理容師に正確にイメージを伝えることが重要です。
理想のイメージを共有する準備
事前の準備が、仕上がりの満足度を大きく左右します。
- 写真を見せるのが最も確実
理想のヘアスタイルの写真をいくつか用意し、特に気に入っているポイント(全体のシルエット、カールの強さなど)を伝えられるようにしておくと、イメージのズレを防げます。 - 普段の服装や雰囲気を伝える
あなたのファッションや全体の雰囲気を理容師が理解することで、よりトータルバランスの取れたヘアスタイルを提案してもらいやすくなります。
プロの提案を引き出す相談のコツ
自分の希望を伝えつつ、専門家のアドバイスに耳を傾ける姿勢も大切です。
- 現在の髪の悩みを正直に話す
「ボリュームが出ない」「スタイリングがうまくいかない」といった日々の悩みを具体的に伝えることで、それを解決するための最適なパーマを提案してもらえます。 - 最後はプロに委ねる部分を作る
髪質や骨格は一人ひとり違います。最終的なカールの強さや薬剤の選定など、専門的な判断が必要な部分は、信頼できる理容師の提案を信じて任せることも成功の秘訣です。
まとめ
メンズパーマの選び方は、まずパーマの種類を知り、次に自分の髪質・顔型・ライフスタイルという3つの基準で絞り込み、最後になりたいイメージを理容師と共有するというステップで進めることが成功への近道です。自分だけで判断するのが難しいと感じたら、経験豊富なプロに相談するのが一番です。信頼できるメンズヘアサロンでカウンセリングを受け、あなただけの理想のパーマスタイルを見つけてみてはいかがでしょうか。