お役立ち情報
PR

メンズパーマが「ボサボサ」になる原因とは?おしゃれな無造作ヘアにする方法

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パーマをかけて、雑誌のモデルのような、計算されたおしゃれな無造作ヘアを手に入れるはずだったのに、鏡に映るのは、なぜかただの「ボサボサ」でまとまりのない髪…。そんな、理想と現実のギャップに、がっかりしてしまった経験はありませんか。実は、「おしゃれな無造作」と、単なる「ボサボサ」との間には、紙一重の差しかありません。そして、その差は、いくつかの明確な原因と、正しいスタイリング方法を知ることで、誰でも埋めることができるのです。この記事では、あなたのパーマがボサボサに見えてしまう原因を分析し、今日から実践できる、おしゃれな無造作ヘアへと変身させるための解決策を詳しく解説していきます。

なぜ?パーマがただの「ボサボサ」に見えてしまう原因

あなたのパーマが、計算された「無造作」ではなく、まとまりのない「ボサボサ」に見えてしまうのには、主に3つの原因が考えられます。

原因1:髪のダメージによるパサつきと広がり

  • 潤いの不足
    パーマがボサボサに見える最も大きな原因、それは「髪のダメージによる乾燥」です。パーマの施術によって、髪は内部の水分や油分が失われやすい状態になっています。潤いを失った髪は、パサついてまとまりがなくなり、湿気などによって無秩序に広がってしまうため、清潔感のないボサボサな印象を与えてしまうのです。

原因2:パーマの特性を活かせていない乾かし方

  • 間違ったドライヤーの使い方
    お風呂上がりに、タオルで髪をゴシゴシと力強く拭いていませんか。あるいは、ドライヤーの強い風を、髪の毛の流れを無視して、ただがむしゃらに当てて乾かしていませんか。これらの行為は、せっかくパーマによって作られたカールの形状を破壊し、キューティクルを傷つけて、パサつきと広がりを助長させてしまう原因になります。

原因3:スタイリング剤の選び方と付け方

  • 質感のミスマッチ
    すでに乾燥してパサついている髪に、ツヤを抑えたドライな質感のマットワックスなどを使ってしまうと、そのパサつきがさらに強調され、ボサボサに見えてしまうことがあります。また、スタイリング剤を何も付けないでいると、髪がまとまらず、湿気などによって時間と共に広がってきてしまいます。

今すぐできる!「ボサボサ」を「おしゃれな無造作」に変える応急処置スタイリング

もし、あなたのパーマが今、ボサボサな状態でも、諦める必要はありません。正しい手順でスタイリングを行えば、その質感を劇的に改善することができます。

ステップ1:髪をしっかり濡らし、カールを復活させる

  • 基本の「リセット」
    まず、スタイリングを始める前に、シャワーやスプレイヤーなどで髪の根元から全体をしっかりと濡らします。パーマは濡れている時に本来の美しいカールが現れます。この「リセット」の工程が、全ての基本です。

ステップ2:洗い流さないトリートメントで保湿

  • パサつきを抑える
    ボサボサ髪を改善する上で、この工程は非常に重要です。タオルで優しく水分を拭き取った後、ヘアオイルやヘアミルクといった洗い流さないトリートメントを、毛先中心に馴染ませます。これが、髪に潤いを与え、後のスタイリング剤の馴染みを良くし、まとまりやすい土台を作ります。

ステップ3:ドライヤーで優しく乾かす

  • カールを壊さない
    ドライヤーは、決して強風にせず、弱い温風か冷風を使いましょう。そして、髪を指で引っ張ったりせず、手のひらでカールを優しく包み込むように、あるいは握るようにして、形を崩さないように乾かしていきます。全体の8割程度が乾いた、少し湿り気が残る状態で止めるのがポイントです。

ステップ4:ツヤの出るスタイリング剤で仕上げる

  • まとまりと潤い
    ボサボサ髪の最大の敵である「パサつき」を抑えるために、グリースやヘアバーム、ヘアクリーム、ツヤ系のワックスなど、髪に潤いとまとまりを与えてくれるスタイリング剤を選びましょう。髪全体に優しく揉み込むように馴染ませ、束感を整えれば、計算されたおしゃれな無造作ヘアが完成します。

そもそも「ボサボサ」にさせないための予防策

日々のケアと、サロンでの施術そのものが、ボサボサ髪を未然に防ぐための最も効果的な方法です。

毎日のダメージケアを徹底する

  • トリートメントの習慣化
    健康で潤いに満ちた髪は、それだけでまとまりやすく、ボサボサになりにくい状態です。パーマをかけた後は、毎日のシャンプーの後に、髪の内部を補修するトリートメントを使うことを、ぜひ習慣にしてください。

カットとパーマの完成度を高める

  • プロの技術の重要性
    そもそも「ボサボサ」に見えてしまう原因が、ベースとなるカットがパーマのデザインと合っていなかったり、パーマの薬剤選定やかけ方が髪質に合っておらず、過度なダメージを与えてしまっていたりするケースも少なくありません。

まとめ

あなたのメンズパーマが「ボサボサ」に見えてしまうのは、決してあなたのせいではありません。その多くは、髪のダメージと、日々のスタイリング方法が原因です。髪を濡らしてリセットし、しっかりと保湿した上で、優しく乾かし、潤いのあるスタイリング剤で仕上げる。この基本的な手順を守るだけで、あなたの髪は見違えるほどまとまりのある、おしゃれなスタイルに変わるはずです。そして、そもそも失敗しない、ボサボサにならないための最大の秘訣は、あなたの髪質を正確に診断し、ダメージを最小限に抑えながら、計算され尽くした無造作感をデザインしてくれる、経験豊富なプロの理容師に任せることです。もし、今のパーマスタイルにお悩みなら、ぜひ一度、私たちにご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました