お役立ち情報

散髪のとき、もみあげはどう切る?印象を左右するオーダーのコツ

sho0202

散髪に行って、全体の髪型は気に入っているのに、鏡を見るたび「なぜか、もみあげだけがしっくりこない…」と感じた経験はありませんか。実は、散髪の満足度は、この、もみあげの「切り方」一つで大きく変わります。もみあげは、あなたの第一印象と清潔感を決定づける、非常に重要なパーツなのです。

この記事では、次回の散髪からすぐに使える、もみあげの正しい切り方(オーダーのコツ)と、セルフケアの方法、そしてプロの技術について詳しく解説していきます。

なぜ、散髪において「もみあげの切り方」が重要なのか

ヘアカット全体のプロセスにおいて、もみあげは、単なる顔周りの毛ではありません。そこには、スタイル全体を左右する、いくつかの重要な役割があります。

  • ヘアスタイルの「土台」を固める
    もみあげは、サイドのヘアスタイルの起点となる部分です。ここの切り方がしっかりしていると、髪型全体のシルエットに安定感が生まれ、バランスが良く見えます。
  • 清潔感を決定づける「仕上げ」
    どんなにおしゃれなカットを施しても、もみあげや耳周りに産毛が残っていたり、ラインがぼやけていたりすると、一気にだらしない印象になってしまいます。もみあげの処理は、清潔感を決定づける、散髪の最も重要な「仕上げ」なのです。
  • あなたの「こだわり」が最も現れる場所
    ファッションにおいて、靴や時計といった細部にこだわるように、ヘアスタイルにおいては、もみあげの切り方にこだわることで、その他大勢との明確な差別化を図り、高い美意識を表現することができます。

散髪に行く前に知っておきたい、もみあげデザインの基本

お店でスムーズにオーダーできるよう、まずは基本的なデザインの選択肢を知っておきましょう。

  • 長さの選択
    短め(爽やか)、標準(万能)、長め(個性的)といった、長さの方向性をイメージしておきましょう。
  • 形の選択
    自然な先細り(ナチュラル)、スクエア(シャープ)、逆三角形(おしゃれ)など、どんな形が好みかを考えておくと、オーダーがしやすくなります。
  • スタイルの選択
    サイドを刈り上げるツーブロックや、滑らかなグラデーションを作るフェードなど、現代的なスタイルも人気です。

これらの組み合わせで、自分のなりたいイメージをある程度固めておくと、理容師さんにも希望が伝わりやすくなります。

次の散髪まで。セルフでできる「つなぎ」の切り方

プロに綺麗に整えてもらったスタイルを、次回の散髪まで維持するための、簡単なメンテナンス方法です。ここでの目的は、あくまで「現状維持」。デザインを大きく変えようとしないことが重要です。

  1. まず、プロが作ってくれた、もみあげの輪郭線からはみ出して伸びてきた産毛を、電気シェーバーや安全なカミソリで優しく処理します。
  2. もみあげの先端が、明らかに長くなってきたと感じたら、その毛先をハサミで慎重に、少しだけカットします。

本格的なデザインの修正は、次回の散髪でプロに任せるのが、失敗しないための賢明な判断です。

最高の散髪体験は、理容室(床屋)にある

もみあげの「切り方」にまでこだわり、最高の仕上がりを求めるなら、その答えは理容室(床屋)にあります。

  • 「カット」と「シェービング」の融合
    理容室での散髪の最大の魅力は、ヘアカットの技術と、理容師だけができる本格的な「シェービング」技術が融合している点にあります。カットで完璧にデザインされたもみあげの輪郭を、プロ用のカミソリ「レザー」で剃り上げることで、セルフケアや美容室では到達できない、圧倒的な清潔感とシャープな仕上がりを実現します。
  • もみあげのオーダー、どう伝える?
    • 一番良いのは「相談する」こと
      「この髪型にしたいのですが、もみあげはどういう切り方が似合いますか?」と、プロの視点を求めてみましょう。あなたの骨格や髪質に合わせた、最高の提案をしてくれます。
    • 悩みをそのまま伝える
      「サイドが膨らむのが悩みです」「とにかく清潔感を出したい」といった、あなたの悩みをストレートに伝えることで、それを解決するための最適な切り方を施してくれます。
    • 写真を見せる
      理想のスタイルの写真を見せるのは、いつだって有効な手段です。

満足のいく「散髪」は、完璧な「もみあげの切り方」があってこそ完成します。次回の散髪では、ぜひ、もみあげのデザインにもこだわってオーダーし、ワンランク上の自分に出会ってみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました