お役立ち情報

ハサミで切る、もみあげの整え方。初心者でも自然に仕上がるコツ

sho0202

電動のバリカンやシェーバーは持っていない、あるいは、機械を使うのは少し怖い。そんな男性にとって、もみあげを整えるための最も身近で信頼できる道具が「ハサミ」です。ハサミは、一気に刈りすぎてしまう失敗が少なく、もみあげの濃さや長さを、最も自然な質感で仕上げることができる、実は非常に奥の深い道具なのです。

この記事では、ハサミを使ったもみあげの基本的な切り方を、初心者の方でも分かりやすいように、その手順とコツを徹底的に解説していきます。

もみあげの切り方、ハサミでできること・できないこと

まず、ハサミという道具の得意なこと、苦手なことを理解しておきましょう。

  • ハサミが得意なこと
    • 濃さの調整
      毛量を減らし、自然な濃淡や「ぼかし」を作る。
    • 長さの微調整
      毛先を一本一本確認しながら、ミリ単位で長さを調整する。
    • 質感の表現
      柔らかく、ナチュラルな毛束感を出す。
  • ハサミだけでは難しいこと
    • 産毛の処理
      輪郭周りの産毛を、ツルツルに「剃る」ことはできません。
    • 均一な刈り上げ
      バリカンのように、全ての毛を均一の長さに刈りそろえること。
    • シャープなライン作り
      カミソリで描くような、くっきりとした直線的なラインを出すこと。

【実践】ハサミとコームだけで完結させる、もみあげの切り方

ご自宅で、ハサミを主役にして、もみあげを自然に整えるための全手順です。

準備するもの

  • コーム(くし)
    目の細かい、しっかりとしたもの。
  • 小さなハサミ
    刃先が細く、小回りの利く眉用ハサミなどが最適です。
  • スキバサミ
    刃がギザギザになった、毛量を減らすためのハサミ。これがあると、仕上がりの自然さが格段にアップします。

STEP 1:濃さを切る(スキバサミ)

まず、もみあげ全体の「濃さ」を調整します。濃さが気になる部分の毛束をコームで少しすくい、毛の中間から毛先に向かって、スキバサミを1〜2回入れます。これを、場所を少しずつ変えながら繰り返すことで、全体の毛量が均一になり、自然な濃淡が生まれます。

STEP 2:長さを切る(小さなハサミ)

次に、もみあげの「長さ」を決めます。コームを、理想の長さの位置に、少し斜めに当てます。コームが定規の代わりになります。そして、コームからはみ出した毛先を、小さなハサミの刃先で、ちょこちょこと細かく切っていきます。一気に真横に切ろうとせず、ハサミの刃を少し縦気味に使うと、カットラインがぼけて、より自然な仕上がりになります。

STEP 3:輪郭を切る(小さなハサミ)

最後に、デザインした輪郭からはみ出している毛を、ハサミの先端を使い、まるで一本一本を狙うように、丁寧にカットして形を整えます。

ハサミの切り方で失敗しないための、3つの心得

  • 心得1:必ず、乾いた髪の状態で切るべし
    濡れた髪は、乾くと短くなります。思った以上に切りすぎてしまう失敗を防ぐため、必ず乾いた状態で切りましょう。
  • 心得2:少しずつ、数日に分けても良し
    焦りは禁物です。「もう少し切りたいかな?」と感じるくらいで、一度手を止め、翌日改めて確認するくらいの余裕を持つことが、大きな失敗を避けるコツです。
  • 心得3:左右を交互に、常に比較すべし
    片方を完璧に仕上げてから、もう片方に移るのではなく、左右の工程を少しずつ、交互に進めることで、バランスが崩れるのを防ぎます。

究極のハサミ技。理容師が創り出す「刈り込み」の世界

セルフケアで使うハサミの技術とは別に、プロの理容師だけが到達できる、究極のハサミ技が存在します。

  • バリカンを使わない、手仕事の「刈り上げ」
    プロの理容師は、「刈り込み」と呼ばれる伝統的な技術を使い、ハサミとコームだけを、まるで一体化したかのように高速で動かし、バリカンを使ったかのような、非常に滑らかで自然な刈り上げ(グラデーション)を創り出すことができます。この手仕事ならではの、柔らかく、頭の形にフィットする仕上がりは、まさに芸術の域です。
  • 質感までをデザインする
    理容師が使うプロ用の「シザー」は、切れ味が全く違います。その鋭い刃を使い、ハサミの入れ方一つで、毛先に動きを出したり、逆に収まりを良くしたりと、髪の質感までを自在にコントロールするのです。

ハサミという、最もシンプルでベーシックな道具。その奥には、プロだけが知る、深く、そして芸術的な技術の世界が広がっています。究極のハサミ技が創り出す、あなただけのオーダーメイドのスタイルを体験するために、ぜひ一度、理容室を訪れてみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました