当店の特徴

【メンズカット】サイドが浮く悩みは髪型で治る!膨らみを抑える究極のオーダー術

fnbbsp0530

「朝、ワックスでしっかり押さえつけても、夕方にはサイドが浮いてきてしまう…」

「横に髪が広がって、頭が大きく見えるのが長年のコンプレックスだ…」

多くの日本人男性が抱える、この切実な悩み。サイドの髪が浮いてしまう問題は、スタイリングの技術や、使うワックスのせいだけではありません。実はその根本原因は、あなた自身の骨格や髪質にあり、そしてそれを解決する鍵は、プロの理容師が施す「カット技術」に隠されています。

もう、浮いてくるサイドと毎日格闘するのは終わりにしませんか。この記事では、あなたの悩みの原因を解き明かし、それを根本から解消するための具体的なヘアスタイルと、サロンで失敗しないためのオーダーの極意を徹底的に解説します。

なぜあなたのサイドは浮いてしまうのか?主な3つの原因

まず、なぜサイドの髪が頑固に浮いてしまうのか、その原因を知ることから始めましょう。

原因1:骨格の問題(ハチ張り)

日本人男性の骨格で最も多い特徴の一つが、側頭部(ハチ)が張り出していることです。この出っ張った部分に生えている髪は、根元が横方向に向かって生えているため、髪が伸びてくると、重力に逆らって真横に浮き上がってしまうのです。これが、サイドが膨らむ最大の原因です。

原因2:髪質の問題(硬毛・直毛)

髪の毛一本一本が硬く、しなやかさがない直毛の場合、髪が頭皮のカーブに沿って曲がってくれず、生えている角度のまま、まっすぐに伸びようとします。そのため、特にサイドの短い髪は、ツンツンと浮きやすくなってしまうのです。

原因3:カットの問題(不適切な毛量調整)

サイドの膨らみを抑えようとして、知識のないまま、やみくもにすきバサミで軽くしてしまうと、事態はさらに悪化することがあります。表面の髪が短くなることで、内側の長い髪を押し上げてしまい、かえって浮きやパサつきを助長してしまうのです。

サイドの浮きを抑える!メンズカットの解決策

これらの厄介な原因を、プロの理容師はどのようなカット技術で解決するのでしょうか。

解決策の王道「ツーブロックスタイル」

サイドが浮いてしまう最も大きな原因である「ハチ」周りの髪を、思い切って短く刈り上げてしまうのが、このツーブロックスタイルです。悩みの根本を物理的に取り除いてしまうため、最も確実で効果的な解決策と言えます。スタイリングも驚くほど楽になり、一瞬でタイトなシルエットが手に入ります。

ハサミで作る「グラデーションショート」

刈り上げのシャープな質感が苦手な方や、校則などでツーブロックができない方には、ハサミだけで作るグラデーションカットが有効です。浮きやすいハチ周りは、髪の内側の量を緻密に調整しつつ、表面の髪は長さを残して重さで抑え込む。そして耳周りに向かって徐々に短くしていくことで、自然で美しいシルエットの中に、浮きを抑えるための計算が隠されています。

視線を逸らす「ソフトモヒカンスタイル」

サイドは可能な限りタイトに抑えつつ、トップに高さを出して動きをつけることで、人の視線を自然と縦のラインに集め、サイドの膨らみから気を逸らすという、シルエットコントロールの技術です。ヘアスタイル全体のバランスで、悩みをスマートにカバーします。

「サイドが浮くんです」を120%解決するオーダーの極意

あなたの悩みを、サロンで的確に伝え、120%の答えを引き出すためのコミュニケーション術です。

悩みを「指差して」具体的に伝える

カウンセリングの際、鏡の前で「いつも、このハチの部分が浮いてしまって、キノコみたいになるのが嫌なんです」というように、あなたが最も気にしている部分を具体的に指差しながら伝えましょう。その熱意と具体性が、理容師にあなたの本気度を伝えます。

「どうなりたいか」理想のシルエットを共有する

「サイドの膨らみを抑えて、全体を“ひし形”のシルエットに近づけたいです」「頭をできるだけコンパクトに、小さく見せたいです」というように、あなたのなりたい理想のゴールを共有することも重要です。それにより、理容師はゴールから逆算して、カットの設計図を描くことができます。

プロの「骨格診断」に委ねる勇気

最高のオーダーは、時にプロに委ねることです。「サイドが浮くのが長年の悩みなんですが、僕の骨K格に合った、一番収まりの良い髪型を提案してください」と伝えてみましょう。経験豊富な理容師は、あなた自身も気づいていない、あなたの骨格に最適な解決策を提示してくれるはずです。

毎日のスタイリングで浮きを抑える「ドライヤー術」

カットでベースを整えた上で、日々のスタイリングでさらに浮きを抑え込むためのテクニックです。

「根元潰しドライ」が全ての基本

これが最も重要です。髪を乾かす時、浮きやすいサイドの根元を、手のひらで頭皮に優しく押し付けるようにしながら、ドライヤーの風を必ず「上から下」に当ててください。髪は熱が冷める瞬間に形が決まります。この「根元を潰しながら乾かして、冷ます」という工程を徹底するだけで、一日の収まりが劇的に変わります。

まとめ:サイドの浮きは、骨格を読むプロの技術でねじ伏せる

サイドの髪が浮くという長年の悩みは、気合や根性、あるいは高価なスタイリング剤の力だけで解決できる問題ではありません。

それは、あなたの生まれ持った骨格と髪質という、変えることのできない素材を、プロの理容師が深く理解し、ミリ単位のカットで毛流れをコントロールし、時には視覚的な錯覚さえもデザインに組み込む、緻密な計算と経験の末に、初めて「ねじ伏せる」ことができる、非常に高度な課題なのです。

当サロンには、お客様一人ひとりの骨格を正確に読み解き、「サイドが浮く」という厄介な悩みを、数え切れないほど解決してきた経験豊富な理容師が在籍しています。その長年の悩み、もう終わりにしませんか。ぜひ一度、私たちにご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました