【メンズカット】「おでこ広い」は、髪型で魅力になる。コンプレックスを自信に変えるオーダー術
「自分は、おでこが広いのを、周りからどう見られているだろうか…」
「ヘアスタイルを決めようにも、おでこの広さが気になって、いつも同じような髪型になってしまう」
そんな風に、ご自身の「おでこの広さ」という、生まれ持った特徴に、長年コンプレックスを感じていませんか?そして、その悩みを、ただ前髪で隠すことだけで、解決しようとしてはいないでしょうか。
しかし、知的な印象の象徴とも言われる、広いおでこは、決して隠すべき短所ではありません。それは、あなただけの個性であり、カット技術と出会うことで、他の人にはない、揺るぎない「魅力」へと変わる、素晴らしい素材なのです。
この記事では、あなたのコンプレックスを自信に変えるための、「おでこが広い」ことを活かす髪型の法則と、それを実現するためのオーダー術を、プロの視点から徹底的に解説します。
「隠す」から「活かす」へ。おでこ広い方のための、髪型の新常識
おでこが広い方のヘアデザインにおいて、最も重要なのは、「隠す」という発想から、「バランスを整え、活かす」という発想へと、転換することです。
鉄則1:前髪で「ひし形シルエット」を創る
どんな顔型にも似合うとされる、ヘアスタイルの黄金バランス、それが「ひし形シルエット」です。前髪やトップの髪で、こめかみや頬の高さに、適度なボリュームや横への広がりを持たせること。これにより、視線が自然と顔の中央に集まり、おでこの広さが気にならなくなるだけでなく、頭全体の形が、非常に美しく見えます。
鉄則2:トップに「高さ」を出し、視線を上に誘導する
トップ部分に、レイヤーカットなどで自然な「高さ」を出すことも、非常に有効なテクニックです。ヘアスタイル全体で「縦のライン」を強調することで、おでこの横への広がりから、視線を巧みに逸らすことができます。
鉄則3:サイドは「引き締め」、メリハリをつける
トップや前髪にボリュームを持たせる分、サイドはツーブロックなどでタイトに「引き締める」と、スタイル全体にメリハリが生まれ、より一層、理想的なひし形シルエットを創りやすくなります。
おでこ広い悩みを、魅力に変える。おすすめのメンズヘアスタイル
この新常識に基づいた、あなたの悩みを自信に変える、代表的なヘアスタイルをご紹介します。
王道の「マッシュスタイル」
前髪を下ろすことで、おでこの面積を、最も自然に、そしておしゃれにカバーできる王道のスタイルです。ただし、ただ重く下ろすのではなく、毛先に軽さを出した「シースルーマッシュ」などにすることで、抜け感が生まれ、今っぽい、洗練された印象になります。
潔さが魅力の「アップバング」
コンプレックスを隠すのではなく、あえて潔くおでこを見せる「アップバング」も、実は非常に効果的なスタイルです。前髪を上げることで、縦のラインが強調され、自信に満ちた、爽やかで男らしい印象を与えることができます。中途半端に隠すよりも、遥かに好印象です。
自然に流す「パートスタイル」
前髪を、センターや、七三といったサイドで自然に分ける「パートスタイル」も、おでこの広さを魅力に変えてくれます。分け目によって、おでこの見える範囲にアシンメトリーな「抜け」が生まれ、視線を分散させると同時に、知的で、大人っぽい雰囲気を演出します。
動きで輪郭をぼかす「パーマスタイル」
前髪やトップに、ゆるいパーマをかけるのも、素晴らしい解決策です。柔らかなカールやウェーブが、おでこと髪との境界線を、自然にぼかしてくれます。また、トップにボリュームも出しやすくなるため、一石二鳥の効果が期待できます。
コンプレックスを自信に変える、プロへのオーダー術
あなたのデリケートな悩みを、サロンで的確に伝え、解決してもらうためのコツです。
「おでこの広さが気になる」と、正直に相談する
これが最も重要です。「自分、おでこが少し広いのが気になっていて、それをカバーできるような、かっこいい髪型にしたいです」と、あなたの悩みを正直に、そして具体的に伝えましょう。プロの理容師は、その悩みを解決するための専門家です。
「隠す」のではなく「バランス良く見せたい」と伝える
「前髪で、全部隠してください」と頼むのではなく、「おでこの広さが目立たないように、全体のバランスが良く見える髪型にしてください」と、目的を伝えるのが、プロへの、より洗練された頼み方です。
理想の「写真」で、理想のバランスを共有する
あなたが理想とするヘアスタイルの写真を見せた上で、「この髪型をベースに、僕のおでこが気にならないように、バランスを調整してもらえますか?」と相談するのが、最も賢いオーダー術です。
まとめ:あなたの個性は、カット技術で、最高の武器になる
おでこが広いことは、決して短所ではありません。それは、あなたが生まれ持った、変えることのできない、大切な個性です。
そして、その個性を、コンプレックスではなく、揺るぎない魅力、そして最高の武器へと変えることができるのが、プロの理容師が持つ「似合わせのカット技術」なのです。お客様一人ひとりの骨格を、まるで彫刻家のように見極め、ミリ単位でシルエットをデザインし、その人にしか似合わない、オーダーメイドのスタイルを創り上げる。それこそが、プロの仕事の真髄です。
当サロンでは、顔型や骨格に合わせた「似合わせカット」を得意とする経験豊富な理容師が、あなたの悩みに真摯に向き合います。ぜひ一度、そのコンプレックスを、私たちにご相談ください。