もう髪型で迷わない!メンズヘアスタイルの種類と選び方【完全ガイド】
「そろそろ髪を切りたいけど、どんな髪型にしようか迷う…」「自分に似合う髪型がわからない」。
ヘアスタイルを変えることは、気分転換になるだけでなく、あなたの印象を大きく左右する重要な要素です。しかし、メンズヘアスタイルには非常に多くの種類があり、どれを選べば良いか分からなくなってしまうことも少なくありません。
この記事では、メンズヘアスタイルの様々な種類を「長さ」「スタイル」「パーマ」といったカテゴリに分けて、網羅的にご紹介します。それぞれの特徴を知ることで、あなたが本当にしたいスタイル、あなたに似合うスタイルがきっと見つかるはずです。
まずは基本から!レングス(長さ)別の種類
ヘアスタイルの基本となるのが髪の長さ(レングス)です。まずは長さ別にどのような種類があるのかを見ていきましょう。
ベリーショート
爽やかさと男らしさを最も表現できる長さです。刈り上げ部分のグラデーションが美しい「フェードスタイル」や、ミリタリー風の「ボウズスタイル」など、潔さが魅力です。スタイリングが簡単なのも嬉しいポイント。
ショート
メンズヘアスタイルの中で最も人気があり、デザインの幅も広いレングスです。前髪を上げた「アップバング」、サイドを刈り上げた「ツーブロック」、丸みのある「マッシュショート」など、ビジネスからカジュアルまで対応できる万能なスタイルが豊富です。
ミディアム
ショートよりも長く、肩につかない程度の長さ。色気やアンニュイな雰囲気、柔らかい印象を演出しやすいのが特徴です。知的な「センターパート」や、パーマを活かしたスタイル、動きのある「ウルフスタイル」など、おしゃれの幅が広がります。
ロング
個性を表現したいおしゃれ上級者に人気のレングス。結んでまとめる「マンバン」や、無造作なウェーブを活かしたスタイルなど、独特の雰囲気を醸し出します。手入れは必要ですが、他にはない存在感を放ちます。
人気のスタイル・カット技法別の種類
次に、具体的なスタイルやカット技法で分類される髪型の種類を見ていきましょう。これらを組み合わせることで、ヘアスタイルのバリエーションは無限に広がります。
ツーブロック
サイドや襟足を短く刈り上げ、その上の髪を長めに残して被せるスタイル。刈り上げ部分が見えることで、清潔感とすっきりした印象を与えます。ビジネスシーンでもプライベートでも対応できる、定番の人気スタイルです。
マッシュ
全体的に丸みを帯びた、きのこのようなシルエットが特徴のスタイル。優しく、中性的な印象を与え、若者を中心に絶大な人気を誇ります。前髪の重さやパーマの有無で雰囲気を大きく変えることができます。
フェードカット
ベリーショートやツーブロックと組み合わせられることが多いカット技法。0mmに近い短さからトップに向かって、バリカンで美しいグラデーションを作ります。非常に精巧な技術が求められ、すっきりとしたシャープな印象に仕上がります。
センターパート
前髪を真ん中(あるいはそれに近い位置)で分けるスタイル。おでこが見えることで、大人っぽく知的な印象になります。ミディアムレングスとの相性が良く、ナチュラルにもウェットにもスタイリング可能です。
ウルフカット
トップは短くマッシュのような丸みをつけ、襟足部分を長く残してレイヤーを入れるスタイル。名前の通り、狼のたてがみのようなシルエットが特徴で、個性的かつ動きのあるスタイルを好む方に人気です。
ソフトモヒカン
トップの髪を長めに残して立たせ、サイドを短くカットするスタイル。シャープで活動的な印象を与え、縦のラインを強調するため、顔をすっきりと見せる効果も期待できます。
印象をガラッと変える!パーマスタイルの種類
直毛の方や、髪に動きが欲しい方にはパーマがおすすめです。スタイリングが楽になるというメリットもあります。
ニュアンスパーマ
「パーマをかけた」と分からないほど、ごく自然なくせ毛のような動きを出すパーマ。髪が直毛でスタイリングがしにくい方でも、柔らかい質感と無造作な束感を簡単に作ることができます。
スパイラルパーマ
髪をロッドに螺旋状に巻きつけて作る、立体的でリッジの効いたカールが特徴のパーマ。華やかさと個性を両立でき、ミディアムレングスによく合います。
ツイストパーマ
毛束をねじりながらロッドに巻くことで、シャープでチリっとした独特の質感を出すパーマ。ストリート系のファッションと相性が良く、エッジの効いたスタイルに仕上がります。
波巻きパーマ
アイロンで波打つようなウェーブを作ったような質感を、パーマで再現します。アンニュイでおしゃれな雰囲気を演出し、近年のトレンドにもなっています。
自分に似合う髪型の見つけ方
たくさんの種類の中から、自分に似合うスタイルを見つけるためのヒントをご紹介します。
- 顔型で選ぶ:丸顔なら縦のラインを強調するアップバング、面長ならサイドにボリュームを出すマッシュなど、自分の顔型と逆のシルエットを作るのが基本です。
- 髪質で選ぶ:髪が硬い方は短く立たせるスタイル、柔らかい方はパーマでボリュームを出すスタイルがおすすめです。自分のくせ毛を活かすのも一つの手です。
- ライフスタイルで選ぶ:スーツを着る機会が多いなら清潔感のあるショート、ファッションや個性を重視するならミディアムやパーマスタイルなど、自分の生活に合った髪型を選びましょう。
まとめ
メンズヘアスタイルには、あなたの想像以上に多くの種類と可能性があります。気になるスタイルは見つかりましたか?
もし「種類が多すぎて決めきれない」「自分に本当に似合うのか不安」と感じたら、ぜひプロの理容師にご相談ください。あなたの骨格、髪質、ライフスタイル、そして「なりたいイメージ」を丁寧にカウンセリングし、最適なヘアスタイルを提案してくれます。
ヘアサロンは、あなたという素材を最大限に活かし、新しい魅力を引き出してくれる場所です。プロの技術で理想のヘアスタイルを手に入れてください。