お役立ち情報
PR

【メンズ髪型】ショート×七三分けスタイル完全ガイド|ビジネスで差がつくセット方法と頼み方を理容師が解説

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「七三分け」と聞くと、少し生真面目で古風なヘアスタイルを思い浮かべる方もいるかもしれません。しかし、現代のメンズヘアシーンにおいて、七三分けは「知的」「清潔」「スタイリッシュ」を兼ね備えた、デキる男の鉄板スタイルとして再評価され、絶大な人気を誇っています。

ビジネスシーンでの信頼感を格上げし、オフの日にはクラシックなおしゃれさを演出できる、まさに万能なヘアスタイルなのです。

この記事では、「古臭い」とは無縁の現代風七三分けの魅力から、自宅でできる簡単なセット方法、そしてサロンで失敗しないオーダーの仕方まで、プロの理容師が徹底的に解説します。

なぜ今「七三分け」なのか?その魅力と与える印象

時代を超えて愛される七三分けには、男性の魅力を引き出す普遍的な力があります。

1. 圧倒的な清潔感と誠実さ

きれいに分けられ、整えられた毛流れは、几帳面で真面目な人柄を雄弁に物語ります。特にビジネスシーンでは、相手に安心感と信頼感を与え、良好な関係を築くための強力な武器となります。

2. 知的で洗練された大人の雰囲気

七三分けは、フォーマルな印象が強く、スーツやジャケットスタイルを格段にスタイリッシュに見せてくれます。その洗練された佇まいは、デキるビジネスマンの知的なオーラを加速させます。

3. アレンジ自在の万能性

スタイリング剤やセット方法を変えるだけで、カチッとしたフォーマルな表情から、少しラフでカジュアルな表情まで、自由自在に印象をコントロールできるのも大きな魅力です。

古臭く見えない!現代風七三分けの3つのポイント

昔のイメージを払拭し、今っぽく仕上げるには3つのポイントがあります。

  • ポイント1:サイドは「ツーブロック or フェード」ですっきりと現代の七三分けに欠かせないのが、サイドの刈り上げです。ツーブロックやフェードカットでサイドの膨らみをシャープに抑えることで、一気に清潔感とメリハリのあるモダンなスタイルに進化します。
  • ポイント2:トップに「動き」と「立体感」をトップの髪をただ撫でつけるだけでは、のっぺりとしてしまいます。カットで束感が出るように調整したり、緩やかなパーマをかけたりすることで、髪に立体感が生まれ、より洗練された印象になります。
  • ポイント3:分け目を「きっちりつけすぎない」フォーマルな場面以外では、あえてコームを使わず、ドライヤーと手ぐしでラフに分けるのもテクニックの一つ。分け目にきっちりとした線をつけないことで、ナチュラルでこなれた雰囲気を演出できます。

【スタイル別】最旬メンズ七三分けショートヘア

七三分けは、組み合わせるスタイルによって様々な表情を見せます。

ビジネスの王道「クラシック七三 × ツーブロック」

ジェルやグリースでツヤを出し、コームでタイトに仕上げるスタイル。最もフォーマルで誠実な印象を与え、どんなビジネスシーンでも間違いありません。

カジュアルにも対応「ナチュラル七三 × パーマ」

緩いパーマをかけた髪を、手ぐしでラフに七三に分けるスタイル。ワックスなどで自然な束感を出すことで、柔らかくおしゃれな休日の髪型が完成します。

爽やかさMAX「アップバング七三」

前髪をふんわりと立ち上げながら、七三の毛流れを作るスタイル。快活でエネルギッシュな印象を与え、営業職の方などにもおすすめです。

個性と男らしさ「クロップスタイル七三」

短い前髪をビシッと七三に流す、バーバー系のスタイル。フェードカットとの相性が抜群で、海外風の男らしい雰囲気を醸し出します。

自宅で再現!七三分けの基本セット方法

毎日のスタイリングを簡単にする、プロ直伝のセット手順です。

  1. 分け目を作る: 髪全体を濡らした後、ドライヤーで乾かしながら分け目を決めます。一般的に「黒目の外側の延長線上」あたりで分けると、バランスが良いとされています。
  2. 根元を立ち上げる: 分け目からトップにかけての髪の根元に、下から温風を当てて、ふんわりと高さを出します。
  3. サイドを抑える: サイドの髪は、上から下に風を当てて、ボリュームを抑えタイトに仕上げます。
  4. スタイリング剤を付ける: カチッとさせたい時はジェルやグリースを、ナチュラルにしたい時はワックスを選び、手のひらでよく伸ばしてから、毛流れに沿って全体に馴染ませます。
  5. スプレーでキープ: 最後にヘアスプレーを軽く吹きかければ、作ったスタイルが一日中崩れません。

失敗しない!サロンでの七三分けの頼み方

完璧な七三分けを手に入れるには、プロとのイメージ共有が不可欠です。

  • 写真を見せる: なりたいイメージの写真を共有するのが、最も確実な方法です。
  • 分け目を相談する: 「自分の生えグセだと、どちらで分けるのが自然ですか?」とプロに相談しましょう。あなたに最適な「黄金比」の分け目を見つけてくれます。
  • 仕上がりの質感を伝える: 「ツヤを出してタイトにしたい」「自然な束感が欲しい」など、具体的な仕上がりのイメージを伝えましょう。
  • サイドの処理を具体的に: 「サイドは6mmのツーブロックで」「フェードでお願いします」など、刈り上げ部分の希望を明確に伝えることで、より理想に近づきます。

まとめ

七三分けは、古臭いどころか、ビジネスマンの魅力を最大限に引き出し、信頼感と知性を与えてくれる、現代の万能ヘアスタイルです。しかし、その完璧なバランスは、分け目の位置、カットの正確さ、質感の調整など、プロの緻密な計算と技術があってこそ生まれます。

あなたに最も似合う“黄金比の七三分け”を、ぜひ一度、サロンで体験してみてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました