【面長メンズ必見】ショートヘア完全攻略!顔型をカバーして似合う髪型を理容師が解説
「面長だからショートヘアは似合わないのでは…」
「顔の長さが強調されてしまいそうで、短くする勇気が出ない」
知的でクールな印象を与える「面長」ですが、ヘアスタイルによってはその魅力が半減してしまうことも。特に、髪が短いショートヘアは、輪郭がはっきりと出るため、髪型選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
しかし、ご安心ください。似合わせるためのポイントさえ押さえれば、ショートヘアは面長の持つシャープな魅力を最大限に引き立てる最高のパートナーになります。
この記事では、面長さんがショートヘアで失敗しないための基本ルールから、具体的なおすすめスタイル、そしてサロンでのオーダー方法まで、プロの理容師が徹底的に解説します。
なぜ似合わないと感じる?面長とショートヘアの基本ルール
まずは、なぜ面長さんがショートヘアで失敗しやすいのか、その理由と解決策の基本を理解しましょう。
面長さんが避けるべきヘアスタイルの特徴
- トップに高さを出しすぎる: 髪のトップにボリュームを持たせすぎると、視線が上に行き、顔の縦のラインがさらに強調されてしまいます。
- サイドがタイトすぎる: サイドの髪がボリュームなくぺたっとしていると、顔の横幅が狭く見え、相対的に縦の長さが目立ってしまいます。
- おでこを全開にする: 前髪をすべて上げてしまうと、顔の見える面積が広がり、縦の長さが際立ってしまいます。
似合わせの黄金ルールは「ひし形シルエット」
面長カバーの最大の鍵は、ヘアスタイル全体のシルエットを**「ひし形」**に近づけることです。
具体的には、トップの高さはほどほどに抑えつつ、サイド、特にこめかみから耳横あたりにボリュームや動きを持たせます。こうすることで、横への広がりが生まれ、視覚的に顔の縦横のバランスが整い、理想的な卵型に近づけることができるのです。
面長をカバーする!おすすめのメンズショートヘア4選
「ひし形シルエット」を意識した、面長さんにこそ試してほしい具体的なショートヘアをご紹介します。
1. 王道の「マッシュショート」
面長カバーの鉄板スタイルといえば、マッシュショートです。前髪を自然に下ろすことで、おでこをカバーし顔の縦幅を効果的に短く見せてくれます。全体的に丸みのあるシルエットが、顔のシャープさを優しく中和し、柔らかい印象を与えてくれます。重くなりすぎないように、毛量を調整して軽さを出すのがポイントです。
2. 大人の「センターパート / サイドパート」
前髪を分けるスタイルも、面長さんにおすすめです。分け目を作ることでトップに自然な高さが出つつ、サイドに流れる髪がこめかみや頬骨をカバーし、自然なひし形シルエットを作り出します。知性的で落ち着いた大人の雰囲気を演出できるのも魅力。前髪はある程度の長さをキープするのが成功のコツです。
3. 爽やかな「アップバングショート」
前髪を上げたい場合は、「上げすぎない」ことが重要です。前髪をすべて真上に上げるのではなく、斜めに流すようにスタイリングすることで、おでこの見える範囲をコントロールし、縦の長さを強調しすぎるのを防ぎます。サイドにボリュームを持たせやすいようにカットしてもらうのが必須です。
4. 動きのある「パーマスタイル」
直毛でサイドにボリュームが出にくい、という方に最適なのがパーマです。髪全体に緩やかな動きとボリュームが出ることで、スタイリングが苦手な方でも簡単に理想のひし形シルエットを作ることができます。柔らかなニュアンスが加わり、おしゃれな雰囲気が一気にアップします。
理想の髪型を叶える!サロンでのオーダー方法
理想のショートヘアを手に入れるには、プロである理容師とのイメージ共有が不可欠です。カウンセリングの際は、以下の点を伝えてみてください。
- 「面長が気になっている」と正直に伝える: これが最も重要です。輪郭の悩みを最初に伝えることで、理容師は骨格補正を意識したカットを提案してくれます。
- なりたいイメージの写真を共有する: 口頭での説明に加えて、理想のヘアスタイルの写真を見せることで、イメージのズレが格段に少なくなります。
- 避けたいスタイルを伝える: 「トップが高くなりすぎるのは嫌だ」「サイドがタイトになるのは避けたい」など、やりたくない髪型を伝えるのも有効な方法です。
- 「ひし形シルエットにしたい」と伝えてみる: 専門用語ではありますが、この一言であなたの意図が的確に伝わり、話がスムーズに進むことがあります。
まとめ
面長という顔立ちは、決してコンプレックスではありません。むしろ、ポイントを押さえたショートヘアを選ぶことで、その知的でクールな魅力を誰よりも輝かせることができます。
重要なのは、縦のラインを強調せず、サイドにボリュームを持たせた「ひし形シルエット」を意識すること。そして、その理想のシルエットを叶えるためには、骨格や髪質を正確に見極めるプロのカット技術が欠かせません。
自分一人で悩まず、ぜひ一度、お近くのヘアサロンで経験豊富な理容師に相談してみてください。あなたの魅力を最大限に引き出す、最高のショートヘアがきっと見つかります。