お役立ち情報
PR

ビジネスも休日も決まる。現代風メンズ七三分けスタイルの完全ガイド

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「七三分け」と聞くと、少し堅苦しい、あるいは古風なスタイルを思い浮かべる方もいるかもしれません。しかし、それは大きな誤解です。現代の七三分けは、カットやスタイリングの工夫次第で、クラシックな魅力とトレンド感を両立できる、非常に洗練されたメンズヘアスタイルへと進化しています。

ビジネスシーンで求められる清潔感や信頼感と、休日に楽しみたいおしゃれな雰囲気を、一つの髪型で表現できるのが現代風七三分けの最大の魅力です。

この記事では、今どきの七三分けスタイルから、ご自宅で簡単にできるセット方法、さらにおしゃれに見せるコツまで、その全てを徹底解説します。

なぜ今、再び「七三分け」が注目されるのか?

時代を超えて愛される七三分けには、男性の魅力を引き出す普遍的な理由があります。

  • 圧倒的な清潔感と誠実さ顔の輪郭や表情がはっきりと見える七三分けは、清潔感があり、誠実で知的な印象を与えます。ビジネスシーンやフォーマルな場で、相手に好印象を与えることができる最強の髪型の一つです。
  • アレンジの多様性サイドを刈り上げるか、パーマをかけるか、ウェットに仕上げるか、ナチュラルにするか。合わせるカットやスタイリング剤によって、クラシカルにも、ワイルドにも、そしてカジュアルにも、全く異なる表情を見せてくれます。
  • 再現性の高さ一度プロにしっかりとカットしてもらえば、基本的なセット方法を覚えるだけで、自宅でもサロン帰りのようなスタイルを再現しやすいのも大きなメリットです。

【現代風アレンジ】人気の七三分けスタイルカタログ

定番から最新トレンドまで、人気の七三分けスタイルをご紹介します。あなたの「なりたい」がきっと見つかります。

七三 × ツーブロック

今や定番となった、最も人気の高い組み合わせです。サイドをすっきりと刈り上げることで、七三分けの持つクラシックな雰囲気に、現代的なシャープさと清潔感をプラス。どんな顔型やファッションにも合わせやすい万能スタイルです。

七三 × フェードカット

ツーブロックよりもさらに短く、地肌が見えるくらいから徐々に長くしていくフェードカット。この美しいグラデーションと七三分けを組み合わせることで、より精悍で男らしい、本格的なスタイルが完成します。

七三 × パーマ

直毛で髪が流れにくい方や、スタイルに柔らかい動きを加えたい方におすすめ。トップ部分に緩めのパーマをかけることで、スタイリングが格段に楽になり、無造作で色気のある雰囲気を演出できます。かっちりしすぎない、大人の余裕を感じさせるスタイルです。

七三 × アップバング

七三分けにした前髪をさらに立ち上げる(アップバング)スタイル。爽やかさと活発な印象が加わり、好感度は抜群です。おでこを出すことで、表情が明るく見え、自信に満ちた印象を与えます。

ナチュラル七三

ジェルやグリースで固めるのではなく、ドライな質感のワックスなどでラフに仕上げるスタイル。きっちり分けすぎず、自然な毛流れを活かすことで、休日のリラックスしたファッションにもマッチする、こなれた雰囲気が生まれます。

自宅で完璧に再現!七三分けの簡単セット方法

毎日のスタイリングを簡単かつ完璧に仕上げるための、プロ直伝の4ステップをご紹介します。

STEP1:髪を濡らし、分け目をつくる

まずは髪の根元からしっかりと濡らし、寝癖をリセットします。タオルドライ後、コーム(櫛)を使って分け目を決めましょう。分け目は「黒目の真上」あたりが黄金比とされていますが、自分の好きな位置で構いません。

STEP2:ドライヤーで乾かし、形をつくる

ここが最も重要です。分け目を意識しながら、髪を流したい方向に向かってドライヤーの風を当てていきます。トップは根元を立ち上げるように、サイドはボリュームを抑えるように乾かすと、スタイリング剤がなくても髪型の基礎が出来上がります。

STEP3:仕上げに合わせたスタイリング剤を選ぶ

  • ジェル:ウェットな質感で一日中キープしたい、クラシックなスタイルに。
  • グリース:ジェル同様のツヤ感を持ちつつ、再セットも可能な万能さが魅力。
  • ワックス:固めすぎず、ナチュラルで柔らかな動きを出したい時に。

STEP4:スタイリング剤を馴染ませて整える

スタイリング剤を手のひらにしっかり伸ばし、髪全体に馴染ませます。その後、コームや手ぐしで毛流れを整え、全体のシルエットを調整したら完成です。

ワンランク上の七三分けにするためのQ&A

Q. 自分に似合う分け目の位置がわかりません。

A. 一般的には黒目の真上や眉山の上などがバランスが良いとされていますが、一番は骨格に合わせて決めることです。自分では判断が難しい場合、プロの理容師に相談すれば、あなたの顔が最も引き立つ「黄金比」の分け目を見つけてくれます。

Q. メガネと合わせる時のポイントは?

A. メガネをかける場合、サイドをフェードカットやツーブロックですっきりとさせると、野暮ったくならず、より知的で洗練された印象になります。メガネのフレームのデザインと髪型のバランスを意識するのがポイントです。

まとめ

七三分けは、アレンジ次第でどんなシーンにも対応できる、まさに大人の男性のための万能ヘアスタイルです。清潔感、知性、そして色気。その全てを、この一つの髪型で手に入れることができます。

そして、最高の七三分けスタイルを叶えるために最も重要なのは、土台となる「カット」そのものです。あなたの髪質、生え癖、骨格をミリ単位で見極め、計算し尽くされたカットがあってこそ、日々のスタイリングは驚くほど簡単で、仕上がりは格段に美しくなります。

ぜひ一度、プロの技術を体験してみてください。理容室の椅子に座り、プロに全てを委ねる時間もまた、特別なものです。あなただけの、最高の七三分けスタイルがきっと見つかります。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前】メンズバーバーサロン
半個室の席で周りを気にせず過ごせます
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました