その毛流れは、色気を語る。メンズヘアを“流す”ための完全テクニックガイド
ただ乾かしただけの、無造作な髪。
そして、美しい毛流れが計算された、洗練された髪。
この二つの違いが、男の印象、そしてその日の自信を、大きく左右することに、あなたはお気づきでしょうか。
前髪やサイドの髪を、ただ下ろすのではなく、意図的に「流す」。
たったこれだけの一手間が、あなたの表情に清潔感を与え、佇まいに知的さを宿し、そして、ふとした瞬間に大人の色気を薫らせるのです。
「でも、どうやったら上手く髪を流せるんだろう?」
「セットしても、すぐに落ちてきてしまう…」
この記事では、そんなあなたの悩みを解決し、髪を自由自在に操り、理想の毛流れを手に入れるための、全ての秘訣を徹底的に解説します。
なぜ、髪を「流す」だけで、これほど印象が変わるのか?
髪に「流れ」を与えると、なぜこれほどまでに印象が良くなるのでしょうか。
- 清潔感と爽やかさが生まれる最も大きな理由は、顔に髪がかからなくなること。おでこや眉毛が見えることで、表情全体が明るく、快活に見え、清潔感が格段にアップします。
- 知的で、落ち着いた大人の雰囲気に計算され、整えられた毛流れは、持ち主の思慮深さや、物事に動じない大人の余裕を感じさせます。特に、スーツやジャケットといった、フォーマルなスタイルとの相性は抜群です。
- 髪型に、立体感と動きが生まれるのっぺりとしがちな日本人の髪質も、「流す」という動きを加えることで、髪に奥行きと躍動感が生まれ、一気におしゃれな印象に変わります。
- 骨格を、美しく見せる効果がある毛流れの方向やボリューム感をコントロールすることで、顔の輪郭をシャープに見せたり、頭の形をきれいに見せたりと、骨格を補正する効果も期待できます。
【流し方別】人気の“流し”ヘアスタイル
「流す」と言っても、その方向やスタイルは様々です。
前に流す「ナチュラルマッシュ/ショートレイヤー」
トップから前髪にかけて、自然な毛流れを作るスタイル。作り込みすぎない、優しくナチュラルな印象を与えます。
斜め後ろに流す「七三分け/サイドパート」
ビジネスシーンの王道スタイル。ジェルやグリースでタイトに、そしてシャープに流すことで、クラシックで品格のあるスタイルが完成します。
後ろに流す「オールバック/スリックバック」
全ての髪を潔く後ろに流す、男らしくて力強いスタイル。強い意志と、圧倒的な存在感を感じさせます。
センターから左右に流す「センターパート」
知的でアンニュイな雰囲気が魅力の、トレンドの中心スタイル。分け目から、ふんわりと外側に向かって流れる毛流れの美しさが、そのスタイルの完成度を決めます。
上に流す「アップバング」
前髪を根元から力強く立ち上げ、後ろに流すスタイル。快活で誠実な印象を与え、誰からも好印象を持たれる、万能のスタイルです。
髪を自由自在に操る!魔法の“毛流れ”スタイリング術
あなたの髪を、意のままに操るためのプロのテクニックをご紹介します。
【最重要】STEP1:ドライヤーで“流れの道”を作る
これが全ての基本であり、最も重要な工程です。
髪を根元からしっかり濡らしてリセットした後、**一度、あなたが本来流したい方向とは“逆側”からドライヤーの風を当てて乾かします。**これにより、髪の根元が自然に立ち上がり、ふんわりとしたボリュームが生まれます。
その後、改めて、本来流したい方向に向かって手ぐしを通しながら風を当てていく。この「逆から乾かす」という一手間だけで、驚くほど扱いやすく、流れやすい髪の土台が完成します。
STEP2:アイロンで“流れ”を記憶させる
さらにスタイルをキープしたいなら、ストレートアイロンの出番です。髪の根元から毛先に向かって、あなたが作りたい毛流れに沿って、ゆっくりとアイロンで熱を通します。これにより、毛流れが髪に記憶され、一日中崩れにくくなります。
STEP3:スタイリング剤で“質感”と“持続力”をプラス
- ワックス:束感を出しながら、ナチュラルに、そしてラフに流したい時に。
- ジェル/グリース:ツヤを出し、タイトに、そして強力に流れをキープしたい時に。
- バーム/オイル:自然なツヤとまとまりを与え、サラッと、しかし計算された流れを創りたい時に。
なぜ「流しやすい髪」は、プロのカットでしか作れないのか?
ここまで、ご自身でできるスタイリングのコツをお伝えしてきましたが、なぜプロがセットすると、あんなにも簡単に、そして美しく髪が流れるのでしょうか。
その答えは、あなたの髪が「その方向に流れるように」カットされているからです。
プロの理容師・美容師は、あなたの髪質や生え癖、つむじの位置を全て計算した上で、あなたがドライヤーを当てた時に、自然と髪が理想の方向に流れていくように、髪の内部の毛量を調整し、毛先に方向性を与え、そして「流れの道筋」を、カットの段階でデザインしているのです。
特に、直毛で流れにくい髪質に、パーマをかけて人工的に扱いやすい毛流れを作る「毛流れパーマ」や「カルマパーマ」といった技術は、プロの知識と経験がなければ不可能です。
まとめ
髪を「流す」という、シンプルに見える行為。
しかし、その裏側には、あなたの印象を劇的に変え、大人の男に必要な「品格」と「色気」を与える、計り知れない可能性があります。
そして、その美しく、扱いやすい理想の毛流れは、偶然生まれるものではなく、あなたの髪質や生え癖を完全に理解した、プロの緻密な設計と、卓越したカット技術の賜物なのです。
もう、言うことを聞かない髪に、毎朝イライラするのは終わりにしませんか?
あなたの髪を、意のままに操れる、最高の“パートナー”に変えるお手伝いを、ぜひ私たちにさせてください。