【メンズマッシュ種類別カタログ】定番からトレンドまで!あなたに似合う髪型が必ず見つかる
メンズヘアスタイルの王道として、不動の人気を誇る「マッシュヘア」。その魅力は、清潔感があり、どんなファッションにも合わせやすい万能性にあります。しかし、一言で「マッシュ」と言っても、実は驚くほど多くの種類が存在することをご存知でしょうか。
「自分に似合うマッシュがわからない」「いつもと同じになってしまう」
そんな方のために、この記事では定番から最新トレンドまで、メンズマッシュの全種類を分かりやすく解説するヘアカタログをお届けします。あなたのなりたい印象や髪質にぴったりのスタイルが、きっとここで見つかります。
そもそも「マッシュヘア」とは?
マッシュヘアとは、その名の通りキノコ(マッシュルーム)のように、全体的に丸みを帯びたシルエットが特徴のヘアスタイルです。前髪からサイド、襟足にかけて重さを残しつつ、なめらかに繋がるカットラインが基本となります。アレンジ次第で爽やかにも、クールにも、個性的にもなれる、その変幻自在さが人気の秘訣です。
【なりたい印象で選ぶ】メンズマッシュ種類別ヘアカタログ
ここでは、ベースの形や組み合わせるスタイルによって、様々な表情を見せるマッシュの種類をご紹介します。
王道・ナチュラルマッシュ
すべての基本となる、最もスタンダードなマッシュスタイル。作り込みすぎない自然な丸みと毛流れが特徴で、優しく柔らかな印象を与えます。学生から社会人まで、シーンやファッションを選ばない万能ヘアです。
ショートマッシュ
全体を短めにカットし、耳周りや襟足をすっきりとさせたスタイル。マッシュの持つ柔らかな雰囲気はそのままに、爽やかさと清潔感を最大限に引き出します。アクティブで快活な印象に見せたい方におすすめです。
重めマッシュ
あえてカットラインをぱつんと残し、毛量を調整しすぎないことでモードな雰囲気を演出するスタイル。個性やファッション性を強く表現したい方に最適です。黒髪との相性も抜群で、クールでミステリアスな魅力を放ちます。
シースルーマッシュ
前髪に束感と透け感を作った、トレンド感No.1のスタイル。重くなりがちなマッシュに軽さと抜け感が生まれ、一気におしゃれな印象になります。特に韓国風ヘアとして絶大な人気を誇ります。
センターパートマッシュ
前髪を真ん中で分ける「センターパート」を取り入れたマッシュ。おでこが見えることで、知性的で大人っぽい印象を与えます。自然なくせ毛やパーマとの相性も良く、色気のある雰囲気を醸し出します。
コンマバングマッシュ
前髪の毛先が「コンマ(,)」のように、内側に向かってカールしているのが特徴のスタイル。K-POPアイドルのような、洗練されたトレンド感を演出できます。さりげないデザイン性が光る、おしゃれ上級者向けのマッシュです。
ツーブロックマッシュ
サイドや襟足を短く刈り上げ、上の髪を被せるスタイル。髪が広がりやすい、毛量が多いという悩みを一発で解決してくれます。サイドがすっきりすることで、トップのマッシュの丸みが際立ち、メリハリのあるシャープな印象になります。
ウルフマッシュ
マッシュの丸いシルエットに、狼のような外ハネの襟足を組み合わせたスタイル。動きとくびれが生まれ、他の人とは一味違う個性を表現できます。特にひし形シルエットを作りやすいため、どんな顔型にも似合わせやすいのが特徴です。
パーママッシュ
マッシュヘアにパーマをプラスして、無造作な動きや柔らかなカール感を加えたスタイル。直毛で動きが出にくい方や、スタイリングを楽にしたい方に最適です。くせ毛風のナチュラルなものから、リッジの効いた強めのカールまで、パーマの種類によって印象を大きく変えられます。
【顔型・髪質別】あなたに似合うマッシュの見つけ方
数ある種類の中から自分に似合うスタイルを選ぶための、簡単なガイドをご紹介します。
- 顔型で選ぶ
- 丸顔の方: トップに高さを出し、縦のラインを強調する「ショートマッシュ」や「ウルフマッシュ」がおすすめです。サイドはツーブロックですっきさせると、よりバランスが良くなります。
- 面長の方: 前髪を重めに下ろすスタイルや、サイドにボリュームが出る「パーママッシュ」が似合います。縦の印象を和らげ、全体のバランスを整えてくれます。
- ベース型の方: 顔周りにパーマなどで柔らかな動きをつけ、輪郭をぼかすのがポイント。「パーママッシュ」や丸みの強い「王道マッシュ」で、エラの印象を優しくカバーしましょう。
- 髪質で選ぶ
- 直毛の方: カットラインが美しく映えるため、どんなマッシュも似合います。動きが欲しい場合は「パーママッシュ」に挑戦してみましょう。
- くせ毛の方: そのくせを活かした「パーママッシュ」風のスタイルが最も得意。ツーブロックで広がりを抑えれば、スタイリングも簡単です。
- 毛量が多い・硬い髪の方: 「ツーブロックマッシュ」や、内側の毛量をしっかり調整したスタイルが必須。軽さが出て、扱いやすさが格段にアップします。
理想のマッシュを手に入れるためのオーダー方法
理想のスタイルを見つけたら、次は理容師・美容師に正確に伝えることが重要です。
- 最も確実なのは「写真を見せる」こと「シースルーマッシュで」と伝えるだけでは、軽さの度合いや長さのイメージが人によって異なります。なりたいスタイルの写真をいくつか用意し、「こんな雰囲気にしたい」と見せるのが失敗しない一番の近道です。
- なりたいイメージを言葉で伝える写真に加えて、「爽やかに」「大人っぽく」「セットが簡単なスタイルで」といった、あなたの希望を言葉で補足しましょう。プロがあなたのライフスタイルに合わせた提案をしてくれます。
- 髪の悩みを正直に話す「サイドが膨らみやすい」「トップがぺたんこになる」など、普段感じている髪の悩みを伝えることも大切です。その悩みを解消するためのカットやスタイリング方法を教えてもらえます。
まとめ
メンズマッシュヘアには、あなたの想像以上に多くの種類があり、組み合わせ次第で無限の可能性が広がっています。それは、あなたの個性や魅力を最大限に引き出してくれる、最高のヘアスタイルが見つかるということでもあります。
もし、どのマッシュが自分に似合うか迷ったら、ぜひプロにご相談ください。あなたの骨格や髪質、ライフスタイルを考慮し、たくさんの種類の中から最高のスタイルを一緒に見つけ出します。