お役立ち情報
PR

ただの汗止めじゃない。ヘアバンドを“お洒落アイテム”として使いこなす、大人のヘアアレンジ術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポーツ選手やアーティストが身につけているのを見て、「格好いいな」と思いつつも、

「自分には、少しハードルが高いかも…」

「どうつければ、お洒落に見えるのか分からない」

と、なかなか一歩を踏み出せずにいるアイテム。それが「ヘアバンド」ではないでしょうか。

しかし、ヘアバンドは、単に汗を止めたり、邪魔な髪を留めたりするための、実用的なアイテムではありません。

それは、いつものヘアスタイルに、一瞬で**「こなれ感」と「ストリート感」**をプラスし、あなたをおしゃれ上級者へと引き上げてくれる、魔法のファッションアイテムなのです。

この記事では、初心者の方でも気負わずに挑戦できる、お洒落なヘアバンドの付け方から、相性の良い髪型まで、その全ての活用術を徹底的に解説します。

なぜ今、お洒落な男は「ヘアバンド」を巻くのか?

ヘアバンド一本がもたらす、計り知れないメリットを見ていきましょう。

  • 1. 簡単におしゃれな“こなれ感”が手に入るTシャツにデニム、といったごくシンプルな服装でも、ヘアバンドを一つ加えるだけで、全体のスタイリングにアクセントが生まれます。「気を遣っている感」はないのに、計算されたおしゃれな雰囲気を、いとも簡単に演出できるのです。
  • 2. 顔周りがすっきりし、清潔感がアップする邪魔な前髪やサイドの髪をぐっと上げることで、表情が明るく、はっきりと見え、清潔感が格段にアップします。特に、汗をかく夏の季節や、食事、デスクワークの際には、最高の快適さを提供してくれます。
  • 3. 伸ばしかけの“魔の期間”を、スタイリッシュに乗り切れるどうにもまとまらない、目にかかってうっとうしい、中途半端な長さの髪。そんな、多くの男性が挫折する「伸ばしかけ」の期間を、ヘアバンドは、非常におしゃれに、そして快適に乗り切るための、最強の救世主となってくれます。
  • 4. 様々なスタイルを、自在に表現できる選ぶバンドの種類や、その付け方次第で、スポーティーにも、ストリートにも、モードにも、そしてリラックスしたスタイルにも、様々な自分を演出することが可能です。

【印象別】メンズヘアバンドの選び方と付け方のコツ

まずは、自分に合った一本を見つけ、基本の付け方をマスターしましょう。

ヘアバンドの選び方

  • 太さで選ぶ太めのものは存在感があり、ストリートやスポーティーな印象が強くなります。細めのものは、よりスタイリッシュで、さりげないアクセントとして使えます。
  • 素材で選ぶ:吸水性の高いタオル地(パイル地)はスポーツシーンに最適。普段使いなら、どんなファッションにも馴染むニットコットン素材がおすすめです。
  • 色・柄で選ぶ:初心者がまず手に入れるべきは、どんな服装にも合う**「黒の無地」**。これ一本あれば、まず間違いありません。慣れてきたら、コーディネートの差し色になるカラーや、柄物に挑戦するのも良いでしょう。

お洒落に見える、基本の付け方

  • ① 前髪を全部上げる「オールバックスタイル」最も男らしく、清潔感が出る付け方です。ヘアバンドで前髪を全て上げてしまいましょう。ポイントは、生え際にぴったりつけるのではなく、生え際から指一本分ほど、少し後ろにつけること。これにより、こなれた印象が生まれます。
  • ② 前髪を少し出す「前髪残しスタイル」前髪を全て上げずに、センターパートのように分けたり、数本だけ束感を残してヘアバンドから覗かせたりする付け方。一気にこなれ感がアップし、小顔効果も期待できます。

【プロの“ひと手間”】

ヘアバンドをつけた後、トップの髪を、指で数カ所、少しずつつまんで引き出し、高さを出してみてください。のっぺりとしたシルエットが解消され、頭の形が非常にきれいに見える、立体的なスタイルが完成します。

ヘアバンドが最高に映える、ベースのヘアスタイル

ヘアバンドは、どんな髪型とも組み合わせられますが、特に相性の良いスタイルがあります。

  • パーマスタイルゆるめのスパイラルパーマや、ツイストパーマなど、動きのあるパーマヘアとの相性は抜群です。ヘアバンドから覗く、無造作なカールの動きが、最高のアクセントになります。
  • センターパート / ミディアムヘア長めの前髪を、ヘアバンドでラフに上げることで、リラックスした、大人の色気あふれる雰囲気を演出できます。
  • マッシュスタイル普段は丸みのある、優しい印象のマッシュヘア。それを、休日にヘアバンドでぐっと上げることで、普段とのギャップが生まれ、快活な印象をプラスできます。

なぜ「ヘアバンドをする人」こそ、プロのカットが必要なのか?

最後に、最も重要なことをお伝えします。

それは、ヘアバンドを本当にお洒落に使いこなすためには、プロによる、計算された「ベースカット」が不可欠だということです。

なぜなら、プロの理容師・美容師は、

  • あなたがヘアバンドを**“外した時”**のことまでを想定し、それでもペタッとせず、美しいシルエットが保たれるように。
  • ヘアバンドで髪を上げた時に、最も美しく見える**顔周りの“おくれ毛”**を、あらかじめデザインし。
  • ヘアバンドから覗く、襟足の形や、トップの質感を、最もお洒落に見えるように調整しているからです。

ただ結ぶだけ、ただ留めるだけではない。その先にある「外した時の格好よさ」までをデザインすることこそ、プロの仕事なのです。

まとめ

ヘアバンドは、単なる実用的なアイテムではありません。

それは、あなたの個性を表現し、いつものスタイルを、退屈な日常から、劇的にアップデートしてくれる、最強のファッションツールなのです。

そして、そのツールを最大限に活かすためには、あなたのライフスタイルと、骨格、髪質を深く理解した、プロによる緻密なベースカットが、何よりも重要になります。

いつもの髪型に、新しい風を吹き込む。

あなたのライフスタイルに、もっと自由と、もっとお洒落を。

ヘアバンド1本で変わる、新しい自分を、私たちと一緒に見つけませんか?

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前】メンズバーバーサロン
半個室の席で周りを気にせず過ごせます
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました